- ベストアンサー
今、家庭崩壊寸前です
大学生、女です。 母は、父親の長年のモラルハラスメントに疲れ、娘の私が留守時に実家に帰ってしまいました。これまで幾度とこのようなことはありましたが、今回は戻るつもりはないようです。一方父親は自身のモラルハラスメントの自覚はなく、母が勝手に出て行ったと位にしか思っておらず、いくら私が諭しても反省しません。揚句の果てにはモラルハラスメントの矛先が私に向き、私にも「出て行け!」と言うばかりです。 正直なところ、私も家を出たいです。しかし、大学生活がまだ半分残っていることと経済的に難しいことを考えると父親のすねをかじらざるを得ないのが現状です。学校を辞めて就職するというのも手ですが、今退学すると、小学校の教員免許をとって教員になって自活すると言う夢が崩壊してしまいます。やはり、今は父と二人で暮さざるを得ないこの状況を、耐えるしかないのでしょうか? 今、周りに頼れる大人がおらず、本当に途方にくれています。どうしていいかわかりません。どなたかこの状況を改善するための助言をしてくださると非常にありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
貴方のお気持ち・・・お察しします。大変な日常ですね。 通常は、親の愛情を一杯に浴びて育つお年頃です。しかし、貴方の場合は両親に引きずり回されている。 ご自分の学校もあり割り切れない生活を送っている。どこかで決断しなければいけないでしょうね。 貴方にとっては親の問題でしょうが、両親にとってみたらそれは男女の問題なんですよ。そう、簡単には解決しそうもない感じがします。 今の状況に目をつぶって親のすねをかじるか又は独立するかどうかです。独立したって、学校をやめなくてはならない理由にはなりません。大学生の方でも自分でバイトや内職をしながら通っていらっしゃる方も沢山いますよね。少なくとも、私の周りには3-4人います。 あなたにその覚悟があるのなら頑張ってみて下さい。それが駄目なら甘えて下さい(^^;) 親は今、貴方の行動を見ています。どちらも、あなたに頼っている部分もあるのですから。 親によって子供は変わりますが、子によっても親は変わります。貴方がきちんと自立し自分で暮らして行ける道筋が立った時に親がどう思うかですがその時に親が変わらなければ大変、冷たい言い方になりますがもう諦めるしかない様です。 今後は貴方が様々な経験を積みその親を許せる様になった時にお付き合いを再開すればいいのですよ。いくら喧嘩をしたって例え、どのような事があったって親子の縁は切れないのですから。 私も、事情があり親とは10年間、音信不通でしたが今では普通にお付き合いをしています。 こんなお答えしか出来ないですがどうか頑張って下さいね。
その他の回答 (5)
こんにちは。とてもお辛いですね…。 miracatさんも一緒にお母様の実家に戻ることはできないんでしょうか。 通学できる距離じゃないってことなのですかね…。 たとえ家を出ても父親の扶養義務は消えないので、学費は父親に続けて出してもらいながら、お母様の実家から通えればベストじゃないかと思うのです。 それができないのならば、他の方も書かれているように勉強は図書館で、空き時間はアルバイトなどをして、できるだけ家にいる時間を減らして卒業まで我慢するしかないかもしれません。 私も父親が同じようにモラルハラスメントの加害者でした。鉾先が自分でなく母親であったのと、程度がそんなにひどくなかったのでずるずるを出て行くタイミングを逃してしまい、30まで実家にいました^^; 昨年決定的に決裂する出来事があったため、家を出ましたが今とても幸せで心落ち着いています。 社会に出てからが本当の自分の人生と思います。それまではがんばって耐えて、そこから父親と離れて自分らしい人生を送ることは遅くないですよ。がんばってください! でも、心が壊れそうなときは迷わず逃げてくださいね。逃げる力がなくなってからでは遅いです。
- keiji1123
- ベストアンサー率11% (14/125)
あまり大した事は言えませんが、教員免許の取得という明確な目標があるなら、それを諦めるような事だけはしてはいけません。自分が「これだけは」という夢があるなら、それだけは貫き通して下さい。 いま、状況が辛いからと言って大学を辞め、夢を諦める事は逃げだと思います。いくら辛くても、苦しくても頑張って下さい。 お父様と同居しながら今の大学に通うことで、質問者様の精神状態が崩壊してしまうようなら、お母様の実家に一緒に住まわせてもらい、そこから通える大学へ転校するという手段を考えてみても良いと思うんですが。 これから先の人生で色んな苦労が出てくると思います。今回の事を乗り切る事ができれば、質問者様は一回りも二回りも成長されていると思います。 自分の好きな言葉に「人生に乗り越えられない試練はない」というものがあります。自分も家族の事や自分の事、会社の事で色々ありましたが、この言葉を思い出しながら耐えてきました。 おかしな言い方ですが、たくさん悩んでください。悩んで悩んで出した結論を、誰が何と言おうと貫き通して下さい。 何の力にもなれませんが、応援していますので。
- mackbogey
- ベストアンサー率31% (32/102)
読んだだけで、つらい立場がよく伝わってきます。あなたは、当然自分の夢に向かって進まなければならない。その夢は放棄してはいけません。実家にとどまって、大学を続けた方がいいと思います。お父さんとの関係があまりこじれないよう、じっと耐えることでしょうね。 その一方で、お父さんとお母さんの仲を、懸命に取り持たなければいけません。夫婦仲を元通りにするには、娘のあなたががんばるしかありません。 まず、お父さんとお母さんの双方に言い分があるでしょうから、二人から娘のあなたが、じっくり聞きだすことが、大事でしょう。 お父さんがお母さんに対して、よほどにひどいことをしたことが確かなら、まずお父さんに向かい、お母さんに謝りなさいと、説得することです。お父さん側の事情をよく聞いてあげることが大事でしょう。 そして一方で、お母さんにも、ひどいお父さんだけど、自分に落ち度がなかったかどうか、あるなら反省した方がいい、そして許してあげて、家に戻るつもりになれないか、と説得することです。 家庭崩壊を防ぎ、お二人の仲を仲裁し、仲直りしてもらう。そのために、あなたが中に入って仲裁しなければ、だれがその役目を負うのですか。 お母さんがいなくなって、このままでいいのだ、と言うなら別ですが、やはり気まずくても、一緒に暮らすのが一番だと思いますので、何とか、必死にご両親の言い分を聞いてあげて、説得に努めてくださるよう、お願いする次第です。
- yunyun2007
- ベストアンサー率48% (27/56)
家庭崩壊…つらいですね。 大きな声では言えませんが、実家はその状態です。今も、両親どちらからの電話に出ることすら、精神的につらいです。私の場合は就職するまでは我慢して実家にいました。 そのかわり、アルバイトなどでほとんど家にいないようにしていました。 教員の勉強のために困る、などと言わないでください。そのためには図書館があるのです。 1つだけ経験者として断言できることがあります。自活した後のことです。 自分の生活を確立することを第一になさってください。 私は母にも、父にもついつい同情してしまい、結果的に自分の心と体をゆがめてしまうほど振り回されました。 そして、それは父にも母にもプラスにはなりませんでした。結局のところ父は父、母は母で自分を確立してもらわなければならないわけです。 夢を叶えてくださいね。
- yurie0000
- ベストアンサー率13% (271/1984)
あらあら。 困ったお父様ですね。 経済的な自立が難しいのであれば、お父様の下で我慢するしかありません。 まあいずれお父様は自業自得を身に染みて体感する人間です。 そういう哀れな人間だと割り切って、大学生活を過ごしきることを個人的にはお勧めします。