- ベストアンサー
我が子への言葉|4歳の子供が自信を失ってしまう原因とは?
- 4歳の息子が保育園で自信を失っている様子があり、家庭との違いに戸惑っています。
- 保育園での新しい出来事や環境の変化に臆病になり、少しのことでも動揺してしまうようです。
- 夜寝る前に子供に自信を持たせる言葉をかけたいですが、どんな言葉が効果的か悩んでいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問読んでお子さんは質問者様がいることで安心を覚えているのだろうと思いました。 だから普段は環境の変化があっても質問者様がいることで安心しているので、他のお子さんと一緒に遊んだりできるのだと思います。 つまり、質問者様がお子さんにとっての精神安定剤的な存在なのでしょうね。 出来事や環境の変化に臆病になったり、上手く適応、対応できない子供というのはいます。 障害の影響だったり、性格だったりその子によって原因は様々ですが、決して特別なことではないと私は思っています。 大人だって新しいことや、環境の変化で不安を感じたり、体調を崩したりするのですから人生経験が未熟な子供にとってはなおさら不安に感じるのではないでしょうか。 もしかしたら、新しい出来事、環境で失敗するかもしれないという思いがあり自身が持てないのかもしれませんね。 できれば、保育園で新しいことや環境の変化があるときに自宅や保育園で事前にお子さんに何をするのかを説明してあげるだけで少しは安心すると思いますよ。 個人的には「頑張れ」や「頑張ればできる」という言葉はなるべく避けた方がよいと思います。 きっとお子さんは無意識にでも環境の変化に適応しようと頑張っているはずですから。 なので、私が言葉をかけるとしたら「今日は○○をしたんだって?頑張ったね、楽しかった?」と言うと思います。 そして、些細なこともしっかりと誉めます。 例え失敗したという話があっても「頑張ったね。(上手だね)でもね、もう少しこうするともっと上手くいかもよ?」というようなことを言うと思います。 そういったことの積み重ねが自身に繋がると思いますから。 何か言葉をかけてあげることも大切だと思いますが、それ以上に普段の接し方などが大切だと思います。 なにはともあれ焦りは禁物です。 ゆっくりと時間をかけて対処していくことだと思います。 今、お子さんは自立に向けて歩き出す時期だと思います。 いろんなことに対して自身を持てるようになれば自然と変わってくると思います。
その他の回答 (2)
- btob
- ベストアンサー率22% (147/663)
最近コミュニケーション(コーチング)の研修を 会社で受けたのですが、 その中から言えることを書きます。 相手を否定するようなことは言わないようにしてください。 現状を認めてください。 息子さんの話を聞くときは、にっこりと、うなづいて 話を聞いてあげてください。 息子さんの年齢では適切では ない例も含まれているかもしれません。 「何でできないの」ではなくて、「どうやったらできるかな」 「頑張れ」ではなくて「頑張っているね」 「今日は~をやったんだって。頑張ったね。」 挨拶などの些細な、声かけは大事です。 相手の存在を認めてあげることは 相手に安心感を与えます。自分はここにいてよいのだと。 自分は愛されているのだと。 別のアプローチとしては、 何か習い事をして、人並み以上に出来ることをひとつ プレゼントしてあげると自信がつくかもしれませんね。
- dan7
- ベストアンサー率29% (121/417)
「今日は良くがんばったね、あしたもがんばろうね」でしょうか。 と、同時に、お子さんの言葉を聞くことも大切だと思いますが。 (質問から外れてすみません)
お礼
早速の回答ありがとうございます。 正直に答えるとこのフレーズはよく言っちゃっているんです。 子供の話を聞いた上であったり、連絡ノートを読んだ後であったり、状況はさまざまですけど。 「頑張ったね」「頑張ってたね」「よくやったね」、状況肯定でokかな。とおもっいるので。 なんとなく耳にしている言葉は「おまじない」ではないような気がしていまして。言葉の選択って難しいですね。
お礼
>新しい出来事、環境で失敗するかもしれないという思いがあり自身が持てないのかもしれませんね。 そのままの言葉を先生に言われました。又「五感が鋭いように思う」と具体的な話もありました。いくつかは家でも思い当たる事があり、先生はよく観察されてるな~と驚いた次第です(余談でした) 昨日思いついたのは「これは凄いシールなんだよ~、「大丈夫」(こわくない、かかってこい)シールって言って寝ている間にちょっとづつ強くなるんだって。毎日してみる?」とか・・・。 >今、お子さんは自立に向けて歩き出す時期だと思います。 親として、できるだけ「力」になれるよう、縁の下にもぐって押し出してやりたいと思っています。 回答ありがとうございました。