• ベストアンサー

椎間板ヘルニアのダックス 針治療について

6歳半のミニチュアダックスの♀です。突然ギャンと叫んだ後、後足がおかしくなり歩行がおぼつかなくなりました。診断は椎間板ヘルニアで、ステロイド点滴をして48時間様子を見るとのことですが、12時間経過後で変化は出ていません。痛覚はあります。針治療をさせたいのですが、千葉北西部、または少し遠くでもよいお医者さんはありませんか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakae819
  • ベストアンサー率48% (19/39)
回答No.2

椎間板ヘルニア、内科的治療、今後の針治療とのことですが。 ヘルニアの起き方によっては外科的にしか治らない病態もあります。 ハンセンI型、II型。また痛覚反射と知覚反射の違いなど。 検査はどこまでされているのでしょうか(各種神経反射、脊髄造影、最近ではペットでもMRIもあります)。 最近はペットでも各種東洋医学を用いていますが、今回のケースでは、先生と検査・外科的治療(紹介も含め)について十分相談されたほうが良いのではないでしょうか。

hiba2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。検査はレントゲンと血液検査で、異常はみつかりません。痛覚はあり、足の甲を地に着けるようにして戻るかと調べて、片足のみ戻りが悪かったのですが、よくなってきています。 現在はステロイドと抗生物質、抗炎症剤を注射するという治療を続けており、この治療が4日位続くようです。今後の方針はまだ決まっていません。MRIは一度聞いてみましたが、まだ必要かの判断は保留中で、全身麻酔も心配です。今の病院では針、漢方などはやっていないそうで、漢方は犬には強い気がするのですが、針はいいとブログに書いてあったので、将来のステロイドの副作用も考えると、やってみたいと思っています。まだ様子見の状態なので、先生と相談できないのですが、 なるべく早く次の対応を考えていきたく、質問させていただきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

遠いですが、鎌倉に東洋医学を専門とする先生がいらっしゃいます。 よくTVにも出ていらっしゃいます。 が、遠すぎますよね。 最近は、個人の獣医さんでも、ヘルニアの処置が出来る所が増えてきました。リハビリ施設もあります。 選択肢として、大学病院というのもあります。 日大、麻布など。 でも、神奈川が多いです。 担当の獣医さんに伺ってみるのもいいですよ。 いい先生なら、ご紹介してくださるはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62522
noname#62522
回答No.1

東京・五反田にあるそうです。 http://eco.goo.ne.jp/life/eco/dog/gs_04.html 鍼治療、私も受けたことありますが、よく効きますよ(^^) ヘルニアがよくなるといいですね。 関東に他の病院もあるかと思いますが、一応お伝えします。

hiba2000
質問者

お礼

ありがとうございます!急なことで動転して、色々調べてもなかなか見付からなかったんです。電車で通えない距離ではないので、電車の振動吸収の方法を考えて、行って見ようかと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A