• 締切済み

交通事故後の交通費について

交通事故後の交通費について教えてください。 ・事故の内容は100:0で私が被害者です。 ・当方はミニバイクで全損です。 ・代車は用意してもらえませんでした。 ・事故後30日経過してミニバイクの代金は支払ってもらいました。 ・代金を支払ってもらえる事は支払い日前日に決まりました。 この状況で「交通手段が無かった期間の交通費(ミニバイクで移動できる範囲)」について請求できるのでしょうか? 保険会社の言い分では「通院の交通費しか認めない」と言う事なのですが、代車を与えられた訳でもなく立替も多いので困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.6

再度の書き込みです。 代車についてですが、多くの方が代車について書き込んでおられますが、代車費用に対する考え方によって異なると思います。 代車は、先に書いたとおりに修理期間と新車登録までの間の変わりに代わりの車両を借りることです。今回の場合、全損ですので新規登録になると思います。 バイクの場合、新規登録に要する期間にどれだけでしょうか。希望する車両が手元に届くまで期間くらいしか認めてくれないと思います。自動車の場合でも全損で基本的に認めてもらえるのは、一週間前後だったと思います。

crow0938
質問者

お礼

ありがとうございました。 はじめに加害者と交わした約束を保険会社が反故にし、対応が遅れ続けていたための期間だったのですが、保険会社は責任逃れをするばかりで話にならないので別件(人身の件)でしっかりいただこうかと考えています(苦)。 本当に保険会社というものは被害者を救済するためのものでは無いと痛感しました。 今回は数回に渡るご回答、ありがとうございました。

  • maruca
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.5

他の方の回答にもありましたが、代車については事前に交渉しておく方が懸命です。 ですが、いまさらいっても仕方ありませんので、今後もしそのようなことがあれば、きっちりと代車を請求されることをお勧めいたします。 今回の場合ですが、 交通費について何か明細や領収書などをおもちですか? もし、通勤等にバイクを使用されていらっしゃってバイクが戻るまでの間、別段の交通手段で通勤していたなどという事実があれば、それは請求しても良いかと思います。 ですが、質問にあるような、ミニバイクで移動できる範囲の交通費すべてというのは残念ながら認めさせるのは難しいと思われます。 CROWさんはお怪我の程度はどの程度なのでしょうか? もし、歩行可能な状態であるとタクシー代等はなかなか交通費としては認められません。 交通費として請求が通らない場合は、示談金という名目の慰謝料を多く請求してみてはどうでしょうか? 保険会社はなるべく小さく金額を押さえようとしてきます。 ですから、あまり保険会社の提示してくる数字をうのみにせず、交通費が認められない分、身体が治るまでの精神的苦痛や、バイクがなくなったことでの不便な思いや、代車をしっかり手当てしてくれなかったこと(これはクレームを付けても良いかと思います)など・・・を保険会社に伝え、過失が100:0ということですので、CROWさんが納得できる示談金まで交渉したほうが良いかと思います・・。 ただ、どこかで妥協することも示談をまとめる際肝心です。 ある程度CROWさんも自分で最低でもいくら、最高でいくらと請求額を想定されて示談にのぞみ、最高額を最初話した上で、保険会社と示談をすすめるほうがよいとおもいます。 そこで、想定していた最低金額よりはるかに下回る時はいったん示談を保留にしてまた考えてみるほうがいいと思います。

noname#10927
noname#10927
回答No.4

代車に関する取り決めは法律(自賠責法のように)では定められておりませんので 当事者同士(相手方の保険会社と)で話し合いということになると思います。 やはり、事後より事前に取り決めを交わすのが 問題なく物事を進める上で大切だと思います。 また、このご時世で保険会社も支出をできるだけ減らすようにしていますので ご質問のようなトラブルが多発しているのも事実です。 バイクを使用して移動する場合にも 若干でありますがガソリン代やタイヤチューブ費を支出しますので 少しは譲歩して満額までとは言わず 交通費の8割程度を請求してみてはいかがでしょうか。

  • to32
  • ベストアンサー率27% (100/365)
回答No.3

自動車の場合、代車費用の計算のもとになる日数は、修理に掛かる日数・新車を購入登録するまでの日数分を代車費用として支払ってくれます。 代車費用でも会社に多くの車両を持っている場合、修理に相当日数かかっても日数分の費用の支払は、ありません。なぜなら、会社内で代わりの車両の手配ができるからです。認められても 1日か2日くらいでしょう。 バイクの場合は、どのように判断するか確認していません。 バイクで加入している保険会社は、どのように言っているのでしょうか。

crow0938
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私は「個人」なので代車の手配は出来ません。 また、100:0の事故で私が被害者であるため、当方の保険会社は出てきていません。 相手方の保険会社いわく「バイクはレンタルも無いしねぇ・・・」とだけ言って後はうやむやになっています。

noname#10927
noname#10927
回答No.2

基本的には代台費用の代わりとして請求できると思いますが、 通常、事故後(時間を置かずに)保険会社にどの範囲 (交通手段・用件)まで補償されるかを確認するのが一般的です。 既にバイクの代金が支払われていることから交渉次第と思われますが、 請求できるとしても仕事での外出に使用した分(電車・バス)まででしょうか。 タクシーを使用した分はやはり交渉次第と思います。

crow0938
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 仕事は休業しているので通勤の費用は問題ありませんが、今回の事故で足を負傷しています。 休業していますが、特殊な業界ですので付随する「打ち合わせ」などでの外出・帰宅は深夜になります。 加えて、多少、交通の便が悪い地域に住んでいますので最寄の駅に行くにせよ日々の買い物に行くにせよ、ミニバイクが必要な状況です。 このような場合でも認められないのでしょうか?

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 交通費については、通院にかかる経費は問題が無く支払いがされるでしょうが、その他の交通手段が無かった期間については、客観的に交通機関を利用しなければならない理由がある場合に、交通費が認められます。交通事故だから、全て代車経費が支払われたり交通費が出る、というものではありません。  具体的な状況はわかりませんが、ミニバイクで移動できる範囲であれば、交通費の支給範囲外だと思います。保険会社の担当者の方と、十分話し合ってみてください。

crow0938
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回の事故で足を負傷しています。 休業していますが、特殊な業界ですので付随する「打ち合わせ」などでの外出・帰宅は深夜になります。 加えて、多少、交通の便が悪い地域に住んでいますので最寄の駅に行くにせよ日々の買い物に行くにせよ、ミニバイクが必要な状況です。 このような場合でも認められないのでしょうか? 「客観的に交通機関を利用しなければならない理由がある場合」とは具体的にどのような場合なのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

関連するQ&A