困ったものですよね。
飛行機で長時間かと思うとげんなりします。私も経験がありますので、お察しします。
1、客室乗務員になんとかなりませんかと文句
問題の親子が間近でも、客室乗務員を呼びつけて文句を言います。
親子連れの皆様からは総スカンかもしれませんが、子供の行動が相当ひどい場合は他の客が心で「GJ!!」と思うはず。
さすが、乗務員は客どうしのトラブル回避の対応も慣れたもんですよ。
かなり嫌味な手でしょうが迷惑こうむっていることを乗務員側に伝え味方に付けます。キレた感じではなく本当に困っているという風に言うと味方度アップ。
2、両方を同時に叱る
ブチ切れたときの最終手段です;;
子供を叱って同時に親も叱ります。
「静かにしろ!!→あなたたちも親なら公共の場での過ごし方をしっかり躾なさい!」
子と親両方に恥をかいていただきます。マナーの躾もできてないのに飛行機なんかに乗る資格無し。
同時に叱ることで、2歳くらいなら、自分のせいで親も怒られているというのが漠然とながら理解できるはずです。
それで泣くようなバ…いや、いたいけな子でも私は知りません。
(結局うるさいのでは解決になってませんが)
こんなとこでしょうか…
自衛手段としては耳栓くらいしかないのが残念です。
No1さんのように子供がじーっと静かに集中するような釘付けになるものを与えてやるのがいいのでしょうが、それは親がやってくれー!
お礼
ありがとうございます。次回はスッチーを巻き込んでの対策を採ります。