• 締切済み

貿易事務の仕事

派遣社員の貿易事務の仕事って、どのようなものなのでしょう? 気になる点は、 (1)専門知識が身につき一生食べていける仕事なのか?(年収は?) (2)派遣と正社員とで仕事の内容に差があるのか (3)結婚後も続けられるという視点に立つと今、正社員で営業職(良く見かけるネット広告とか人材紹介とかの)を選ぶより、最初は派遣でも貿易事務のほうが専門知識が得られるので良いのか? (4)貿易事務で、今後どんなキャリアアップが見込めるのか? どうしても、特に専門知識が身につかない営業職(正社員)よりも、貿易事務という専門知識を得られる方に魅力を感じるのです。しかし、周りからは、「まだ20代で正社員で雇ってもらえるのだから、営業のほうがいい!」と言われます。いったい、何が正しいのでしょうか?

みんなの回答

  • osmanthus
  • ベストアンサー率21% (77/359)
回答No.2

留学先で知り合った英語ぺらぺらの知り合いは、紹介予定派遣で外資系企業に貿易事務の派遣に入りました。 結果は来る日も来る日も伝票書きだったそうです。英語が使えるかと思いきや社内は日本人、主にメールと電話でアジア圏への問い合わせが主。 給与は手取り20万円以下だそうです。 結局社員になれるという話はなく、当然貿易スキルが付くわけではなく、契約期間がきたら更新しない事にして、通関士を取るために学校へ行き正社員を目指すと言っていました。 やはりある程度の知識や資格、出来れば経験を見につけて正社員で無いとやりたい仕事もさせてもらえないのが現状のようです。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

貿易がしたいならまず、各種入り数の日本語を20代前半で身に付けておかないと、いざチャンスが来た際に、コケます。目視力のセンスがなくて。 とりあえず、酷よスタッフに登録しなくてもいいので、コクヨ規模の会社の営業事務をマスターしてから、例えばマン・フライデー辺りに登録して、いざ貿易事務系の書類を扱う仕事に就いて、自分がやっていけるかどうか、確かめておくべしでしょう。 これはあくまで一例なので、いきなりDHL規模の物流現場事務を経験するよう、派遣元にお願いしておくのも良いでしょうし。 とにかく、国内営業事務&物流端末の概要が掴めてないと、チャンス自体がないと思います。 年収は・・・1800円台止まりかなあ・・・と思います。 とりあえず、中央区で稼動する事でしょうかね・・・空港や港が近いエリアの会社が扱ってる書類一式に見慣れておく事ですね・・・後はSAP。