- ベストアンサー
お勧めの自転車メーカーを熱く語ってください
自転車購入を検討しております。 ジャンルはMTB・クロス・シティ・ロードすべて対象になっているんですが、とりあえずどのジャンルでも軽くて走りやすい事を重視してます。 いろいろな自転車に乗らせてもらったことがあるんですが、有名メーカーだから走りやすいというわけではないので、どのメーカーがいいのか判断するのを困ってます。 やはり走りやすい点としてはフレームの形でサドル部分が高めにあることだと思っています。 予算は現実的に10万以下ですが、それ以上でも参考にしたいので軽い力で早く走れる自転車について語ってください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
tokoten2さん こんばんは 私的考えでは、まず用途が決りその用途に合わせた自転車のカテゴリー選びからだと思います。そしてカテゴリーが決ったらその中でどのメーカーや車種が云々と言う話になって来ると思います。(これが正しいとは言えない場合も有るかもしれませんけど・・・)一般にスピードを出して走る場合、車重が軽く700x23C等の細い路面との摩擦が少ないタイヤを履いたロードバイクがスピードを出して走るのに向いていると言われています。しかし、山道等の泥んこ道を走る場合、スピードを出すのに優れていると言われているロードバイクだとタイヤが路面をグリップしなくて足でペタルを漕いだ力が前進力につながらない場合だってあるわけです。そう言う路面で早く走りたいならロードバイクよりMTBの方が優れているわけです。この話は少し極端な例ですけど、自転車のカテゴリー(MTB・ロードバイク・クロスバイク等)は用途に合わせて能力を発揮する用に設計されているわけですから、単に「早いスピードで走れる」ではなく用途やどんな所を走るのかを先に決めるべきだと思います。そうすれば的確な自転車のカテゴリー選びが出来ますから、用途の中で早く走れる自転車が選べると思います。 私の自転車遍歴を言うと、仕事の配達に使っていたママチャリの調子が悪くなり、元々スポーツライクな自転車が欲しいと考えていた時だったので自転車の買い替えを敢闘しました。そして色々調べている中でしっかりしたサスペンションがあるMTBがリアの荷台に荷物を積んだ時の荷物への衝撃軽減になりそうと言う事でMTBを買った訳です。買ったMTBは21段変速でしっかりしたギアーが有り、それなりに都内の舗装路でもスピードを出したスポーツ走行が可能なわけです。しかしMTBに慣れて来て1日100Km以上走る様になると物足らなさを感じて来たんです。ご存知の通り太目のブロックタイヤを履いてフラットバーハンドルのMTBは脚力の無い私には足が疲れ、腕が疲れる訳です。そこで色々悩んでシクロクロス(ロードバイクのオフロード走行バージョン)を買った訳です。単に走るだけの事を考えるとMTBよりシクロクロスの方がスピードが出て楽に都内の舗装路を走れるわけです。 しかし、配達と言う事で荷物を積んで走った場合はどうでしょうか???私自身配達の荷物を気にするせいか、サスペンションの無いシクロクロスでは路面の振動が荷物に伝わるのがイヤで思う様にスピードが出せないんです。もちろん走行時のポジション(前傾の度合い)の違いもあり、荷物を積んだ時のバランスの関係でスピードが出せないのもあるのかもしれませんね。したがって同じところを走って比べると荷物を積んでない時はシクロクロスの方がスピードが出せ、荷物を積んでいる時はMTBの方がスピードが出せるわけです。この違いは多分用途に合っている自転車を使うかどうかの違いだと私は考えています。 以上の様に、用途が合って無いと一般にスピード走行向きと言われているロードバイクと言ってもスピード走行出来ない場合だって有るんです。ですから、用途が決らないとどのカテゴリーの自転車がよりスピードを出して走れるか答えられないと思います。
その他の回答 (3)
>ママチャリなどでは足をたたんだままひと漕ぎするのが、こぎやすさを一番左右している これがそもそも間違いです。 ママチャリだって本当は足を伸ばしきる手前でないと効率的にペダリングできません。 じゃあ、多くの人間がべったりとしたサドルの位置にしているのかというと足つき性を重視しているからです。 ロードバイクに乗られているというのならば、自分に向いているポジションというのが見えてくるものでしょう? ママチャリでもそこからあまり変わることはないです。 http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/ こういう便利なページがあります。 ここの自転車姿勢計算機などで最適なフレームサイズを調べることが出来ます。 ちなみに効率を重視するのならばリカンベントになってしまいます。 上半身がシートで固定されるので、足の力を逃がさずにペダリングできます。 もちろん、ロードバイクと比べても極端に小さいフォルム。 空気抵抗が圧倒的に小さいです。 ただ、立ちこぎが出来ないのと特殊なドライビングポジションのために登坂だと向きませんが。 https://www.cso.co.jp/bikeshop/sugimura06/rcb50.html
自転車と言うだけあって人力に依存しています。 スキルや経歴によってずいぶんとお奨めが変わってきますよ。 >やはり走りやすい点としてはフレームの形でサドル部分が高めにあることだと思っています。 全然、違います。 人間が効率的に力を発揮しようと思ったら足の伸ばすポイントが限られてきます。 カッコつけて、サドルの位置を極端に高い位置にすれば足がつりますw こういうのは、ロードバイクであろうがママチャリであろうがマウンテンバイクであろうが基本は一緒。 TREKのmadone SSL6.9 http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/madonessl69.html トレックの最上級モデルです。 ランス=アームストロングがツール・ド・フランスを7連覇した秘密がここにあります。
- xx7xx
- ベストアンサー率30% (10/33)
貴方がどんな用途で自転車が欲しいと思っているのかがいまいちわからないのでコメント付け難いのですが、メーカーによって走りやすさが劇的に変わるってことはほとんど無いと思います。しっかりとした自転車を作っているメーカーの商品であれば基本的には値段相当クラス内では走りの感じはほとんど同じでしょう。 ちゃんとした自転車を購入するためにはまずフレームのサイズが一番重要になってきます。これは貴方のおっしゃられる通りです。そのためスポーツバイクには何種類かのフレームサイズがあります。フレームサイズが体に合っていればあとはサドルの高さやステム等の調整で自分のもっとも走りやすいポジションにしていけば良いのです。しかし、フレームサイズが体に合っていないとこのポジションを探すのはかなり難しい。。 以上のことを踏まえたうえで質問に答えたいと思うのですが、軽くて走りやすいとなると車体重量は軽ければ軽いほど良いですね。そうなるとロードバイクの一択になってしまいます。安いMTBは重すぎ。クロスもしかり。シティに関してはこの件については比較の対象にならない。しかし、現実問題として10万円以下で購入できるロードバイクがどれほどあるかというと正直あまり無いです。(無いとは言いません。カタログ上はしっかり存在しているメーカーもあります) ここは目先を大きく変更して電動なんてどうでしょ?
お礼
電動も考えましたが、充電が切れたときを考えると・・・ ロードはもちろん軽さと走りやすさを追求していると思うんですが、逆に軽すぎて雨の路面で不安だったりなどもないでしょうか?。 結局、この質問で聞きたい事はフレームによって、こぎやすさに差が出るのは明白だけど何がそれを左右しているの? ってことになりそうですね。 自転車のフレームに関する専門書などないでしょうか?
お礼
なるほど、ロードバイクを乗っているときの大きな印象として、ひと漕ぎの中で足が伸びきるのと、ママチャリなどでは足をたたんだままひと漕ぎするのが、こぎやすさを一番左右していると思っていたんですが、 どういうフレームの差がこぎやすさを左右しているんですかね。