- 締切済み
コミュニケーションスキルを伸ばす為に
昨今、企業が採用を行う上で「コミュニケーションスキルの高い人材」を求めるとありますが、皆さんがコミュニケーションスキルを伸ばす為にしている事を教えてください。 直接的、間接的かは問いません。 参考にさせて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
No2の方がお答えになっている様に、まずは「聞き上手」になることから始まると思います。 相手の言いたいことをまずは一通り聞き、その内容を自分の言葉で相手に再確認することが一番大切かと。 逆に自分が発言する場合には、その逆をたどればよいと思います。 常に5W1Hを軸に、なるべく端的に、かつ、リーズンホワイを明確にすれば 説得力があるコミュニケーションになると思います。 仕事上のコミュニケーションは 「限られた時間の中で、どれだけ正確に、短時間で要旨を伝えられるか」 が真髄であると思います。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
質問に答える、質問をする。 この両方向のコミュニケーションに絞ってもできない人が多い。 質問に答えるときは質問者がyes、noを要求しているのか、 5w1hで返答を述べるべきなのかがわかっていない。 答えは的確にと言うこと。 質問をする時、質問をする自分が方向性として何を知りたいかが明確でないと質問にもならないことがわかっていない。 少なくとも、質問者側に回ったときには、yes、noで答えられるような質問は余り上策ではない。 ロールプレイニングをしてみるとわかる。 相手により多くを語らせる策、そのためには必ず5w1h。 知りたいことは、時間なのか、価格なのか、量なのか、理由なのか。 優先される事項はどれか。 顧客のニーズに合わせる、あるいはニーズを探る場合には、必ず5w1h。 一種の捜査方法と同様。 コミュニケーションスキルとは言っても、仲良くお話して、親交を図るのではないので 目的を明確にすることが第一義。 何でも、しゃべればというのは勘違い。 おしゃべりの中で探れれば、上級者。 若いうちは敬語を間違えても愛嬌ですが、 大事なのは、横並びの会話、上下のない丁寧な、普通のオトナとしての会話ができない人が多い。 端的には、買い物時に、普通に話せない。 偉い人に多くなるのが悲しいですね。 「それをください。 ○○はありますか。 」 「それくれ、それ、頂戴、○○アル?」とするところを意識して、社会人言葉 を使う。 親しくなると、いきなりにタメ語になるのも人としての厚みがない。 実際に使ってみると、大人としての横並びが一番難しいです。 上からしゃべらない。 下からしゃべるのは社会で訓練されます。。 横並びのコミュニケーションは自身の「上質化」をめざさないと訓練できない。 で、自分が必ず「下」になってしまう。 わかるかな? ため語を許さないというのが社会人としての上質をめざす一歩目。 自分が下になる、敬語、丁寧語などは常識。
- panda_freaks
- ベストアンサー率26% (90/345)
はじめまして。 話上手=コミュニケーションスキルがあるという訳ではありません。 円滑に人間関係を構築できる人であればいいのです。 こういったスキルは急に身に付くものではありませんが 人との接する機会を増やして鍛錬するしかないでしょう。 ビジネス上では饒舌な人よりも、要点を端的に伝えることができる 人のほうが重宝されます。 そのためには相手の考えていること、求めていることを理解する力も必要でしょうね。
- hutago
- ベストアンサー率29% (161/542)
「人前で話す」「人が何を言いたがっているか考える」ことでしょうか。 昔から寡黙で喋ることが大の苦手でしたが役職(経営者)上、発言機会が多くなりました。 最初はしどろもどろで自分で何を喋っているか判らないくらいでしたが しだいに「訓練」されていき話しながら相手の反応などチェックできるようになって行きました。 今では会合では積極的に話しますし自分から話題を振っています。 また発言してる人が何をいいたいのかを色々考えると 逆にそれに対する自分の意見などが見えてきますので訓練になります。 これはテレビの討論番組など見てもできますよ。 経験則ですがコミ二ケーション能力の高い人は「人の話を良く聞きちゃんと理解」している人がおおいです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
ミニ知識がなければコミュニケーションも途切れがちです。新聞、テレビ,ラジオ、雑誌などで最新ユース、トレンドをチェックします。