• ベストアンサー

アパートの窓ガラスにヒビが…。

カーテンをあけたらめっちゃ大きなヒビが!! 思い当たることが全然ないし…。でも、まぁ~ヒビが入ってるのは事実だし。 これってお金どうなるんですかぁ?? やっぱ自腹ですかねぇ。今はまぁ~害はないし、触らないようにすればいいかなぁ~って、直さないとしても、最終的には引渡しのときに言わないといけないですよねぇ。 今のうちに言ったほうがいいんですかねぇ~?? 敷金とか保証金とかのお金でまかなってもらえるもんなのですかねぇ~??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

契約前・・・報告するべきです。 契約中・・・自腹で直さなければならない。 解約後・・・問題ありません。 割れていると何かのショックで被害が大きくなるかもしれないので早めに直した方が良いと思われます。

namakekko
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよねぇ~ヒビってことは、やっぱ割れやすいんですよねぇ…。 やっぱ自腹ですかねぇ~~~

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.6

どうも今晩は! ふたたびお邪魔します、ANo.3です。 お礼を頂きありがとうございます。 今さらですが、 >そのまま使ってっても大丈夫でした? 結局、退去するまで1年半ほどそのままでした。 テープ等での補修もせずにほったらかしでしたが、特に生活に支障は ありませんでしたよ。 因みに割れたのは、南西の窓と南東の窓、各1枚です。 季節は冬でどちらも夜中から明け方にかけてだと思います。 一度、「ビシッ!」という音を聞いた時は夜中の1~2時くらいでした。 もう1枚の時も、朝方カーテンを開けたら、ヒビが入っていました。 なので、ANo.6さんの直射日光原因説には中らないと思います。 やはり外気温と室内気温の差が大きくて割れたのかなと思った次第です。 以上、ご参考まで

namakekko
質問者

お礼

またまた、ありがとうございます!! 二枚もヒビが入ってしまったんですねぇ(^。^;) 私のところも他に入る可能性がある!ってこてですねぇ…。 そのままでも大丈夫ならちょっとそのままにしちゃいます。 退去のときにいう事にしようかとも思ってたので、安心しましたぁ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5

こういった言葉使いの質問には答えたくないのですが・・・ まず、ガラスが網入りガラス(ガラスの中に鉄線が入っているもの)であれば、熱割れの可能性が大です。 熱割れはガラスと封入された鉄線の熱膨張率が違うために起こるもので、温度差の問題ではありません。ましてや結露量とも関係ありません。熱がこもることが原因で、今回のように、カーテンなどの遮蔽物で裏に熱が逃げない場合に、直射日光が原因でよく起きます。 また、普通の透明ガラスでは、まずおきません。透明ガラスでそのようなことが起きた場合は、他の要因だと考えてください。 まれに、そういった認識がない大家もいるようですが、網入りガラスであればおきがちな現象であり、通常損耗ですから、特別な契約でない限り賃借人が費用負担する必要はありません。

namakekko
質問者

お礼

ありごとうございます。 と、言葉使いすいません…。 カーテンの前にも物があって、窓にカーテンがくっついてる感じだったのも、原因みたいですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんわ。 私も以前全く同じ状況でこちらで質問させていただき、無事解決しました。 ガラスのひびは、ほとんどが熱割れだそうです。室内と外の気温差がはげしい場合、自然に割れるのだそうです。網ガラスの場合、特にそうなる確立が高いそうです。 私も自腹だと思っていたので、2年近くほったらかしにしていました。でも、熱割れは自然現象であり家主負担になることが多いとの回答をいただき、思い切って管理会社に連絡したところ、うちの場合費用は全くかかりませんでした。 また、放っておくと恐いなぁ~とも思っていましたが、多少強度は下がるものの、安全面ではこのままでも大丈夫だということでした。でも、割れているのは事実なので、取り替えてもらいましたけど。

namakekko
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じことあったんですねぇ。管理会社によるんですねぇ!! 一応すぐ割れてしまうって心配はなさそうですねぇ(^。^;) ちょっと安心しました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.3

どうもこんにちは! 以前、賃貸マンションに住んでいた時、経験しました。 網入りのガラス2枚にヒビが入っていました。 一度はいきなり「ビシッ!」と結構な音がしたので驚きました。 どちらもこの時期だったので、温度差が原因かなと思っています。 で、費用負担なんですが、結局、退去の時までそのままでした(^^; 退去時の敷金清算の時に申し出ましたが、よくある事のようで、 請求項目には入っていませんでしたよ。 まぁ、ご参考まで

namakekko
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験ありですかぁ~~。温度差とかでできちゃおうんです?? うちのも、網入りのところが、なっちゃってます…。 へ~お金とられなかったんですかぁ~~ww ちなみに、そのまま使ってっても大丈夫でした??(^。^;)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.2

そのガラスが、網入りガラスの場合ですと、温度差や結露などが原因で割れることは多いみたいです。その場合は、入居者に責任があるとも言えませんので、うちの場合では、最初は貸主負担で交換するようにしています。(2回目以降は、その期間や症状によって違いますが、結局、貸主負担で交換するようにしていることが多いです) まずは、管理会社や大家さんに連絡をしてみてはいかがでしょうか? 慣れた業者ですと、「ヒビ割れはよくあるのですよ」とか言いながら、すぐに大家さん負担で交換の手配をしてくれるかもしれませんよ。連絡して、もし、入居者である質問者さんに費用を請求されそうな雰囲気でしたら、「ガラスは急にヒビがはいることが多いみたいで、費用は貸主負担が多いと聞きますが・・・」と返答してみて下さい。 今後は、温度差や結露には十分に注意する必要があります。 すぐに退去する予定でしたら、無理して交換することもないかと思いますが、防犯上はよくないことですので、まだしばらく入居する予定でしたら、交換された方がいいでしょう。 あまり専門的なことはわかりませんが、ガラスの取り付け方によって、ひび割れを多少防ぐ方法があるみたいです。うちでも、金額的に安い方法で取り付けてもらっていましたが、あまりにひび割れが多く交換ばかりしているので、少し金額を増やしてひび割れしにくいだろうと思われる方法で取り付けてもらったところ、今ではまだヒビ割れの被害はでてきておりません。 ちなみに、敷金から費用を出す=質問者さんが払う、ということですので、何とか大家さんに負担してもらえないかを交渉してみて下さい。

namakekko
質問者

お礼

ありがとうございます!! 温度差って怖いですねぇ(-。-;)たしかに、結露はかなりあるなぁ~~とは思ってたけど…。 じゃぁ~一度電話したほうがいいみたいですねぇ(^▽^;) 下手にお金とられるとイヤだしと思ってたけど、こうゆうことってあるんですねぇ!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A