• ベストアンサー

あまり面白くないです(^^;

いまだ読書週間のu-sunです。 「なぜ投資のプロはサルに負けるのか?」を読みました・・・効率的市場を分かりやすく書いてる分、ロマンがありませんね(^^; これに当てはめると (1)住宅ローンをさっさと繰り上げ返済して (2)仕事に精をだし (3)貯金が数百万以上になったら、アセットアロケーションを考え、インデックスを買う となります。 <検証> (1)共稼ぎなのでかなり余裕のある返済計画。よって繰り上げ返済できるのにせず、株や外貨MMFやゼロクーポン債や個人向け国債にまわしてる。8年後の固定期間が切れる前にどかっと繰上げ返済予定 (2)真面目に働いてる (3)インデックスはつまらないので買ってない ※(1)についてはウスウス気づいていながらの行動です(^^;←自己分析 皆さんが効率的市場を知った上でここにいるのは・・・ロマンですか? それともインデックスを上回る自信ですか?それとも資金量? (追記) 現在の私のやり方((1)について)へのご指摘やアドバイスもお願いします<(__)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.2

確かに効率的市場仮説が正しくなる市場って面白くないって言うのは分かります。 でも、100%マーケットが効率的になる事は有りません。 だって、人間がマーケットを動かすのだからミスはありますし、市場全体の参加者全ての人が必ずしも合理的な投資行動をしている訳ではないからです。 比較的マーケットの効率性が実証できるのは米国株式市場、外国為替などがそれに当たりますが、日本の株式市場はどうでしょうか? 例えば、ライブドアショックの日はライブドアだけでは無く、相場全体が下げていたのでシステマティックリスクだと考えられます。 でも、この日のトヨタ自動車が5600円と言うのはまだ分かるけど、三光マーケティングフーズがS安と言うのは??? だって、ライブドアを担保にトヨタを買う事は有っても、秋川牧園やホクトを買うなんて普通に考えれば無いでしょう。 逆に、秋川牧園を買って、これを担保にライブドアを買うのも考えられない。 なのに、ほとんどの株が下げているのだから、これを利用した投資戦略も考えられる(これがアクティブ部分)。 更に、M9クラスの関東大震災が起こるとしたら、その時点で市場参加者全体が「賢い取引」をやるだけの合理性を備えているかどうか? 東京で震度9クラスの大震災に加えて、東京で大雨が降って床上浸水による被害が多発し、更に江戸川、荒川の堤防決壊と言った事態が連鎖して起きたら、その時に投資家が合理的な投資判断が下せるほどマーケットが賢いと言えるかどうかです。 もしも、マーケットが心理的に大パニックに陥った場合に、そこの非効率性を見出す可能性が有る訳です。 大体、完璧かつ100%合理的な投資行動が出来る人間なんて存在しないのですから・・・ 更に、ライブドアショック程度で淘汰され消滅される投資家が関東大震災に対して合理的な判断を下せる訳が無いです。 ここにマーケットの非効率性があると考えられるし、チャンスが有るのかも知れません。 但し、日本のマーケットと言えどもある程度は効率的だと考えてはいます。 特に、金利、為替、業績に対してはある程度の効率性があるでしょう。 逆に、地震災害、気象災害、火山現象など、日本では当たり前のカントリーリスクを舐めて掛かる投資家が多ければ、当然、そこに非効率性があると考えられます。 どことは言いませんが、少し前に津波警報が発令された地域住民の20%程度しか避難しなかった北海道のある海岸地域での話です。 これがマーケットだったら・・・

u-sun
質問者

お礼

色々な方向でのアドバイス感謝します。 「もう少し広い視野で市場を見ないといけないなー」が今の思いです。 インデックスには勝ててませんが、時期に恵まれまずまずの利益を得ていたため多少感覚が鈍っていることに気が付きました。 これから10年の投資にむけて、頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ass559
  • ベストアンサー率52% (95/181)
回答No.4

u-sunさん、こんにちは。日産ディーゼル、大儲けなさいましたね。^-^ 効率的市場仮説、概略をネットで読んだだけなのですが(『ウォール街のランダムウォーカー』はまだ積ん読です^-^; )。 完璧に効率的な市場も、まったく効率的でない市場もあり得ないから、「技術と知識でインデックスに勝てるだけの歪みが市場にはあるか?」という議論だと解釈しておきます。 自分がインデックスに勝ち続けられるとは思っていませんが(去年はライブドア直後に始め、ツイてただけだと思うので)、現実に、長年株で生活している方がおいでなんですからね。 んま~、年単位でTOPIX君に負けたときの言い訳には便利なんで、そのうち仮説の信奉者になるかもです。 (´_`)~♪ 自分は個人向け変動利付き国債をベンチマークにしています。 なんでかって……相続税を節税したい祖父が、国債を買えといって贈与してくれた金でばくちやってるからです。えへへ。 スタート時元本に対する投資期間の利回りが、ベンチマークを下回らなければいいや、って考えてます。 今年1ヶ月半でかなり貯金ができたから、よっぽどヘマしなきゃだいじょーぶです。v(^-^) ETFは買ったり空売りしたりしてますが、いわゆるインデックス投資はやりません。僕が仮説の信奉者になったら、株をやめるだけです。 理由1)日本経済の長期的成長を信じていない。   2)必ず儲かるならやるが、損をする可能性もあるのに、面白くもないものに投資する意味がない。   (個別銘柄は、たとえ損をしても、面白かったからいいんだ、損失はレジャー費だ、と考えればいい。) u-sunさんのポジションについて考えてみました。 A、不動産、買いポジ。(デフレ終了・地震は来ないぞシナリオに張っている) B、8年後に金利が変わるローンあり(=キャッシュの売りポジ。インフレシナリオに張っている) C、株、買いポジ(デフレ終了・景気回復シナリオ) D、外貨MMF、買い(=日本円売りポジ=低金利継続シナリオ) E、ゼロクーポン債、買い(低金利継続シナリオ) F、国債、買い(固定利付きならEに同じ)    ↓ と整理してみると、かなり両建てしておいでですね。 でもC~Fは、ABに比べてぐっと小さいポジションですよね? かつ8年以内に手じまい予定。 僕の勝手な意見を申し上げます。 ・両建てすると、コスト分だけ確実にマーケットに負ける。機を見て片方のポジションを外してリスクを取りに行く気が無いなら、両建てすべきではない。 ・EとFの利回りはローン金利より低いはずだから、金利差分が損。銀行預金で最低限の手元流動性を確保し、残りは繰り上げ返済に回す。  (債券を買っても面白くない、という前提で。もし金利差分がレジャー費として納得いくくらい面白いなら、ポジション継続。) ・CとDは自分の相場観に従う。 何かで読みましたが、経験則では、景気が下降し始めると円高になり、円高で株価が下がるというダブルパンチになるのだそうです。 日本企業の業績悪化→海外子会社からキャッシュを持ち帰る→円高加速 だそうです。 業種によっては二重のリスクになりそうですね。 リスクヘッジになって、かつ理論的期待パフォーマンスを下げない方法としては、u-sunさんのお住まいの地域に地震が起きたとき上がる銘柄を買っておく、なんていかがでしょう? 新潟地震のとき地元の建設会社が爆上げしたと、おしグーで読みました。 あの~、怖いことに気づいちゃいました。 個人向けの住宅市場(特に新築)って、ぜんぜん効率的じゃないですよね? この前、「買うより借りたほうが得なら家主の期待利回りがマイナスになる」なんて書きましたが、それはビル会社が開発する事務所ビルとかの話ですね。。。 だって日本の家主のほとんどは「相続した土地は売りたくないし、遊ばせておくのももったいないし」で建ててますよね? つまり、建物のコストと固定資産税は家賃に織り込まれているけど、土地代分の利回りは織り込まれてないのかも。。。 -"-; これ、田舎ほど当てはまるんじゃないでしょうか。 例の後輩の方、どうなさいましたか?

u-sun
質問者

お礼

はーい(^^)おべんと屋とオンサイト発電屋の2敗でしたが・・・残りがぐぐっと押し上げて今期もなかなかです(ラッキー) ちなみEはアメリカ製です。 デフレ修了。インフレ。円安。などがあるかな?個人向け国債も変動金利だし・・・正直、このへんは真剣に考えてノリで決めてます。←一番は色んな投資を経験したいかな ちなみに土地はやっぱ考えて、かなり都会よりをチョイスしました。かなり流動性をもった地区と思います。 (野望) 八年後に一括でどかんと返済!がんばって働いて!ちょっと投資で儲けて・・・景気がうまく循環してくれますように

回答No.3

プロサルは私も読みました。   感想は「ふ~ん、そう。。」って感じかな。 ほとんど#2の方が答えてますので、私見を述べますと、 株式市場が効率的であるかどうかを議論することは、 投資家(私だけかも)にとってはあまり意味のないことなのです。 株式市場が効率的かどうかにかかわらず、投資家にとってもっとも重要なのは、 株価が変動するということであり、また絶対的に株価は変動します。 株式投資とは心理変化を基点とした需給の変化を読み解くものだと考えています。

u-sun
質問者

お礼

>「ふ~ん、そう。。」 いい言葉ですね(^^) ありがとうございました!

回答No.1

(1)共稼ぎなのでかなり余裕のある返済計画。よって繰り上げ返済できるのにせず、株や外貨MMFやゼロクーポン債や個人向け国債にまわしてる。8年後の固定期間が切れる前にどかっと繰上げ返済予定 →貴方が融資を受けている銀行の株を買えば必ず儲かりますよ。  貴方が支払った融資の利益を愛知部享受できますから。 (3)インデックスはつまらないので買ってない →これをもってる・仕組みを知ってる人でライブドアで損した人は誰一人いないでしょう。

u-sun
質問者

お礼

シュールな回答ありがとうございました。