• 締切済み

マイクロエース動力車特有のラピッドスタートについて

最近の製品はフライホイール式になり、格段にスムーズになりましたが、2,3年前までの製品(具体的にはA0455 117系0番台和歌山色4両セット 、A0413 103系西日本更新車東海道線スカイブルー7両セット)では、KATOやTOMIXのような静かな発進、停車ができない、いわゆるラピッドスタートのモーターで悩んでいます。 単なる通電などの問題では無さそうなので、モーターの換装を含め検討したいのですが、同様の経験をされた方で対処法をご存知の方、教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • axis19
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.3

NO.2の者です。 先日、TOMIXのモーターを換装してみました。 するとスムーズに発進するようになりました。 モーター音は少しうるさくなりましたが。 試しに取り出したマイクロエースのモーターをパワーユニットに直に繋いでまわしてみると、一定以上の電圧で突然動き出したので、ラビットスタートの原因はモーターの特性のようです。 ですので、モーター換装以外にラビットスタートを解消する手段は ないと思います。 マイクロエースの動力車はKATOやTOMIXよりも分解、組み立てがしずらいのと細かい部品が多いので取り扱いには注意が必要です。 モーターを換装される際はTOMIXの品番0611のモーターを 使用されたらいいと思います。

  • axis19
  • ベストアンサー率21% (10/47)
回答No.2

当方も具体例で出されている製品を両方持っていますが、確かにどちらもラビットスタートしますね。 TOMIXのモーターと形が同じで換装できるらしいので、ひょっとしたらこれで少しは解消されるかもしれません。 マイクロエースの動力車の分解方法は下記URLをご参考下さい。 http://members.at.infoseek.co.jp/kutar09/rm_micro.html

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/kutar09/rm_micro.html
uncle1024
質問者

お礼

axis19様 ご回答ありがとうございます。 とても分かりやすいHPですね。参考にさせてもらいます。 できれば分解、換装は最終手段にしたいのですが・・・

回答No.1

質問者さま こんにちは ちょっと試して欲しいのですが、動力車1両のみの運転でラビットスタートになりますでしょうか? 動力車1両単独でラビットスタートしないのであれば、先頭車両のライトユニットが影響している可能性があります。 以前、DD16形ディーゼル機関車とラッセル車を線路にのせて走行させようとしたところ、ラビットスタートになりました。 ラッセル車を外しディーゼル機関車単独で走らせるとスムーズに走らせることができました。 私も全体的な検証(ライトユニットの保護抵抗交換等)はしていませんが、先頭車、動力車とパワーパックの電気的な関係は線路に対して並列接続の関係になります。もし、先頭車を外してラビットスタートが解消されるのであれば、先頭車のライトユニットを外すなりで凌ぐ手立てが考えられます。 根本的な解消はライトユニットの保護抵抗交換しかないと思いますが、M社がどのくらいまで不具合なのか?を認めるかは定かではありません。 私はまだ手を加えていませんが、自分でライトユニットの保護抵抗を交換するなりで対処するしかないかなぁ~と考えております。

uncle1024
質問者

お礼

TOSHIZOU365様 ご連絡が遅くなりすいません。 早速ですが、現象は動力車1台のみで発生しております。 モーターの問題か、通電時の問題化は定かではありませんが、線路、車輪を磨いてもあまり効果はないのが現状です。

関連するQ&A