- ベストアンサー
義父と義母の間に挟まれて(長文です)
彼にも相談し、このサイトも参考にしましたが、迷路から抜け出せずに私自身がもう壊れてしまいそうなので相談させてください。 現在、私は彼の両親と同居し、彼の父が経営する小さな会社で事務をしています。ハッキリ言って経営は厳しく廃業を進められるほど…でも、何とか持ち直せるように頑張っています。そんな状態を知って知らずか母が給料の引き上げを請求してくるのです。 父 「今の状態では無理だから待って」 母 「何年同じ事言い続けるの?ふざけるな!」 …っとすごい剣幕で(泣)私を巻き込んですんごい大喧嘩でした。 次の日の夕食後…私は何とか明るく振る舞って、いつも通りに過ごしていたら、母が急に怒鳴って来たのです。昨日と同じ内容で、昨日と同じ剣幕で、違うのは昨日は父に向けていた言葉を私に向けて…耐えきれず私は泣きました。何も言わずに。 言える立場じゃないし、家族に無関心の父に代わって子を育てた母を私は尊敬していたし、何よりこの事があるまで私は母と仲が良かったので。その分すっごくショックでした。彼も慰めてくれましたが、これからの事を考えると不安で溜まりません。 母の言い分も分かります。でも会社の現状が厳しいのも事実です。 母の話を聞いていたら給料への不満より父への不満が大きい気がします。そのことを父にも伝え二人で話し合うように勧めましたが、母は昔からキレたら聞く耳を持たないの無理との事(本当に怖いです) 正直、家には帰りたくありません。でも、これから一生付き合っていくのに今気まずくなったら…って考えるとそれは出来ません。 25年間生きてきてこんなに強い人に私は初めて会いました。 しかも彼の母親(泣) これからどう接していけばいいですか? 時間が経てばまた前のように戻れますか? まずは冷静になって父と話し合って欲しいのですが、、、 こういう時の対処法をご存じの方力を貸してください!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- Harley-1999
- ベストアンサー率29% (341/1166)
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は以前から母の見方のつもりだし、そういう風に接してきました。 でも、今回の事で母の中の今までの不満が爆発したんでしょうね。 少しでも経営状況を見て欲しくて、 「1ヶ月に1回でも手伝いに来てくれたら助かる」 っとやんわりと伝えたところ… 「100万円積まれても行かない」 っと怒鳴られました(泣) 母曰く、「会社がどうなろうと関係ない」そうです。 倒産したら離婚する気なのか、 倒産しないと思っているのか‥? 基本的に私は母のことが好きなので今は良いときの母を思い出して何とか堪えています。 母と父が話してお互いが納得行くように、彼と協力していきたいと思っています。 ありがとうございました。