- ベストアンサー
鳴かない犬の分離不安
プードルの♀で5ヶ月になります。 うちに来て2ヶ月になりますが、一人暮らしのため、土日以外は12時間程度、一人でお留守番となります。 最近、これまで以上に後追いをするようになり、遊んでいても私が動くと追っかけてきます。 『これって分離不安?!』と思い、ネットでいろいろ見てみると、分離不安の場合は、帰ってきてもしばらくは無視するように とあります。 私の場合、帰ってくるとすぐにケージから出してあげて(日中はケージの中です)なるべく静かにこねこねしてなでてあげています。だめなんだな~とは思うのですが、そのまま知らん顔をすれば必ず鳴き出します。ただ、この2ヶ月の間一緒にいても、無駄ぼえなど一度もなく、甘え鳴きぐらいしかしない彼女なのに、あえて鳴かせるようなことをしてでも無視して出さない方がいいのでしょうか? 教えてください!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして。私は皆様とは違う考えを持っています。私は途中で止めました。 無視をするという方法での躾けは人間に都合の良い犬にするためのものと私は思います。何を訴えても見てもくれないと判れば犬は次第に大人しくなります。それが人間の立場からは良い子になったと言うだけの事。 私の犬は一度捨てられた子だったので分離不安もとても酷い状態でした。ですが無視をしない躾け方法で、今はすっかり落ち着いて留守番をするようになりました。 お出掛けの際は、玄関の前に座らせ(ケージに入れたまま留守番をさせたいならケージの中でも良いのでしょう)、ちゃんと行って来ます(マテで覚えさせるのも良いでしょう)を言います。ケージの中なら動かないので簡単です。座らせなくってもいいでしょう。玄関だと一生懸命に付いて来ようとしますが、ちゃんと座ってマテが出来るまで何度も頑張ります。ドアを閉める事が出来たら最初は1分。ドアを開けてただいまを言い、上手にマテが出来た事を沢山褒めてあげます。これを何度か時間を置いて繰り返します。 だいぶ上手に出来るようになったら、外に出ている時間を少しずつ延ばします。3回続けて上手に出来たら時間を延ばす、という方法をとっても良いかも。帰ったらそのつどすぐに留守番が出来た事を沢山褒めてあげます。 飼い主が家から出て行くと小さな子は特に寂しく不安になります。だから鳴いて訴えるんです。いつ居なくなるか判らなければもっと不安じゃないですか?私は無視して出掛ける事は可哀想と思います。 上記の方法を繰り返すと、犬は留守番をちゃんと理解してくれます。帰って来たら沢山褒めてもらえる事も覚えます。だから、あなたが帰宅した時、僕(私?)、頑張って良い子でお留守番をしていたよー!と、喜んで飛びついて来てくれるようになります。 無視をする方法で犬は間違いなく大人しくなりますが、どうせなら少し手間と時間が掛かってもこの方法で、良い子になってもらった方が後々良くはないですか?犬との付き合いはこれから先が長いものになります。想像してみて下さい。帰宅して一番に喜んで迎えてくれる犬が居れば、毎日の仕事疲れも吹っ飛びますよ。この悦びは無視をして躾ける事では味わえません。
その他の回答 (5)
- buu0630
- ベストアンサー率18% (2/11)
No.4です。 うちは室内ストーカーもしますので獣医さんで話したら 「無視して下さい」といわれました。 別の獣医さんでも「ご飯(人間)のニオイでクンクン鳴いたり食事中、テーブル下に座って待機してます」 と話したら「全部無視してください」とアドバイスありました。 無視してると諦めて自分の部屋に戻ります。でも、一人ずつ席たったり、 食器の片付け音がすると参上します、“次はアタシの番だね”って。 そんな時は「○○○のご飯つくろうね、待っててよ」と声かけします。 うちは私の部屋6畳洋間をワンコ部屋にしてますので朝の身支度など結構部屋の出入りします。 ワンコはそれこそ人間がパタパタ動くので意識集中して監視してます。 でも、全然気にしないで自分のことだけやってました。(小さい頃は鏡で観察はしましたけど) ワンコはサークルに2本足でたったまま見てました。 サークルやめてからはフリーですので付いて歩いてます。 でも、無視ですね。ピタってくっついてるのでよくぶつかりますけど 「あっ、ゴメンね」って声かけてるくらいです。 話ずれますが、 トイレの躾が済むまではサークルがいいと教えていただいたことがあるのですが、私もそう思います。 フリーにするには徐々に行動範囲を広げる方法でうちは室内でのトイレの失敗もなく完全フリーに成功しました。 外出も「お留守番だよ」っていうと納得して玄関まで見送ってくれるし、 自分もいけると思ってて行けないとわかった時は部屋に戻る後ろ姿がなんともいえずカワイイです。
お礼
うちも多少、室内ストーカーします!(笑) でも、フリーの状態で無視ならば適度にいけそうです。 日中、ケージの中にトイレも準備してあるのですが、おしっこも我慢していて、私が帰って出してあげると外のトイレでたっぷりとします。 ケージの中での無視だとその我慢している状態もちょっと気になってましたので…。 今回そのことが原因ではないと思いますが、時を同じくして食欲が激減。ほとんど口をつけなくなりました。わがままだとは思うのですが…。これまた心配事が増えた~!(笑) お留守番が長くなる子なので、自立させないとこの子がかわいそう…と思っていましたが、ボチボチとやってみます。 アドバイス、ありがとうございました。
- buu0630
- ベストアンサー率18% (2/11)
トイプー1才半の♀がいます。 うちも全く吠えませんが甘えなきはします。 私がネット上で教えていただいたのは、 帰宅後もそうですが朝もまずワンコの様子を見にいきたくなる心の衝動をおさえて20分間は待ちなさいということでした。 朝など、とくにオシッコなど気になるのですが心をオニにして(大げさ?)無視。 側を通るので子犬(当時)はかまってほしくてケージに2本足でたってシッポふりふりしてますが無視です。 ワンコにとって無視という行為だけは性格を悪くさせない躾と聞きました。 帰宅後もまず、買い物を片付けたり、洗濯物取り入れたりなんだかんだで30分くらいかかることもありますが、 ワンコは“終われば必ず来てくれる”と思ってるのかチラ見しながら寝そべってまってます。 成犬になって室内フリーにしてても部屋で待ってるんです。 「いい子だったねアリガトウ」って来てくれるとわかってるのかな?! まだ子犬の頃は時にオシッコまみれ、ウンチ踏んづけなど排泄物の片付けが気になってサークルまで行きましたが一切無視で片付けてました。 全て片付け済んで「ただいまぁ~」って抱っこするんです。 帰宅後すぐにかまってあげると、そのうち飼い主さんの足音を察知して吠えたりするようにもなるそうです。 心にゆとりのある時間にかまってあげてもワンちゃんもわかってくれると思いますよ。
お礼
20分…。長いですね~!!(笑) でも、無視することが性格が悪くならない躾とは初めて聞きました! 1人暮らしで、部屋も丸見え。お留守番と寝るときはケージの中で、ベットの横にある状態なので、行ったり来たりしてるとかなり意識がこちらに向きます。 この場合の20分は、ケージの中でそのまま…ですか?それと部屋を自由にしてる状態でですか? 何でもおたずねしてごめんなさい! またよかったら教えてください!m(_ _)m
- aiken2000
- ベストアンサー率36% (62/171)
> 「(私の)姿が見える」→「無視する」→「鳴き出す」→「鳴きやむ」→20秒ぐらい待って外へ出す でいいのでしょうか?? 鳴き止むのには相当時間かかりますか? 無視の時間は結構長いもので、例えば懲罰する時の無視時間は数時間以上続けないと効果がありません。 本当に鳴き止んだかどうか判断(途中休止もあり得ますよね)するためにも20秒では少し短すぎると思います。 少なくとも数分間程度観察(この間に鳴かなければ合格?)しながら無視を続けた方が良い気がします。 なお観察と言いましたが無視の間は決して目を合わせてはいけませんのでお気をつけ下さいね。(耳だけで注意をする感じです) ご参考にして下さいね。
お礼
今日帰ってさっそく試してみました。 くんくんという悲しげな甘え鳴き(しか、ほとんどしないんですけど…(笑))で、姿を隠しながら何とか5分程度持ちました…。 こういう時って時間が経つのが遅いですね~。(笑) 1対1なので、よけいに難しいですね。 とはいえ、少しがんばってみます。 何でも聞いてすみません! 甘え鳴きのような鳴き声もやっぱり「鳴く」なんですよね?!
- aiken2000
- ベストアンサー率36% (62/171)
こんにちは。 トイプーと暮らしています。 >この2ヶ月の間一緒にいても、無駄ぼえなど一度もなく、甘え鳴きぐらいしかしない・・・ 一緒にいるときは大人しくても独りぼっちになると途端に泣き叫ぶことがよくあります。この様な場合は飼い主は知らないことが多くご近所から苦情が出るなどで初めて知るケースがあるものです。 分離不安の兆候が出始める時期ですので今以上におねだりする時は注意が必要です。 最初が肝心の例えどおりここは心を鬼にして外から帰ってきたら暫くは相手にしない方が賢明と思います。今は我慢してこの時期を乗り越えては如何でしょうか。 もう5ヵ月ですからスキンシップは落ち着いてきてからで十分です。情緒不安定になることはないと思います。 むしろ甘え泣きを許しておいて後で手に負えなくなる方が矯正が大変ですよ。ご近所にも迷惑が掛かることですし。 ご参考にして下さいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 多分、いなくなってから鳴き出す…ということは、まずないと思います。でも、ここ数日でご飯を残すようになったり(わがまま…)、行動が少しやんちゃになってきています。 もう5ヵ月ですからスキンシップは落ち着いてきてからで十分です。情緒不安定になることはないと思います。 という、アドバイスを頂いたので、安心して「暫くは相手にしない…」をやってみたいと思います!ホント、心を鬼に…ですね。(笑) 確認なのですが…、この場合は「(私の)姿が見える」→「無視する」→「鳴き出す」→「鳴きやむ」→20秒ぐらい待って外へ出す でいいのでしょうか?? よろしかったらまた、教えてください。
- tama8842
- ベストアンサー率18% (84/463)
>最近、これまで以上に後追いをするようになり、遊んでい ても私が動くと追っかけてきます。 5ヶ月の幼犬に大きい期待を掛けても無理です。ボスが誰で あるかやっと認識しはじめて、甘える相手を見つけたばかり です。 「分離不安」の現象がどんな行動か知りませんが、毎日一人ぼ っちの寂しく留守番をしているので、せめて一緒にいる時く らいはスキンシップをとって、自由に甘えさせないと情緒不 安定な犬に育ちます。 一般的な躾(待て、座れ、来い…等)は1対1で毎日数分、繰り 返し教育する必要があります。思いつきではなく計画的に行 わないと覚えません。5ヶ月の幼犬では人間の都合のよい事 を求めてのても出来ませんので気長く、根気よく、2歳までが 勝負です。
お礼
お返事ありがとうございます。おっしゃるとおりで、昼間留守番をさせてしまっているので、帰ったらすぐに遊んであげたいと思っています。ただ、それが反対に一人を不安にさせてしまう状態にするのであれば、よけいにかわいそうかな…とも思ったりして…。 相談に乗っていただき、ありがとうございました。
お礼
帰宅して一番に喜んで迎えてくれる犬が居れば、毎日の仕事疲れも吹っ飛びますよ。この悦びは無視をして躾ける事では味わえません。 その通りです…。2日、20分とはいかないながらもケージから出さずにやってみました。甘え鳴きがどんどんせつない声になるんですね~。 普段ケージから出した瞬間から一切鳴かない子なだけに、辛かったです…。 そのことが原因ではないと思いますが、時を同じくして食欲が激減。 ほとんど口をつけなくなりました。5ヶ月ということで、食べもののわがままも出てる(元気は元気です)のだと思いますが、こっちが参ってしまいました!(笑) お留守番が長くなる子なので、自立させないとこの子がかわいそう…と思っていましたが、あまり気負いせずやってみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。