- 締切済み
子供の食事障害(吐き気)
小学1年生になる息子がおやつを食べた日の夕食や、初めてのお店での外食では、ほぼ必ず吐き気をもよおす。4歳のころから始まった症状です。当時吐くとよく親から厳しく叱られていました。これが原因でしょうか。その後6歳あたりからは叱るのはやめ、夕食も「食べたくなければ食べなくていいからね!」と無理に食べることを強要することは避けるようにしています。それでも吐き気は続いています。原因はやはり叱ったことに対するトラウマなのでしょうか。またこれにはどう対処したら良いのでしょうか。 また別件ですがこの子はおもちゃの片付けも、いくら言ってもすぐやらず、また妹に対しても物をすぐ貸さなかったりと、勝手な態度を取っています。やはりこれも親の係わり方がまずかったのでしょうか。 また対策として一度催眠療法とかを子供にしてみたらどうかとも思っておりますがいかがでしょうか。 普段は明るくユニークな子なのですが。。。。食事のときだけとくに。。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chonkichi
- ベストアンサー率50% (8/16)
似たような経験をしたので参考までに…。 息子さんはもしかしたら「食べたくない」のではなくて「(食べたくでも)食べられない」のかも知れませんね。 ちょっと気になったのは、息子さんが吐いた時に叱っていたとありますが、それは何故でしょうか?「行儀が悪い」とか「食事ができないくらいおやつを食べすぎた」からでしょうか?確かにそう言う場合もありますよね。ただ叱る前に「具合が悪いの?」「脂っこい物が多かったかな?」「どうしても飲み込めない(苦手な)物だから?」など、息子さんを気遣う言葉掛けはされていましたか?病院で胃腸の検査をしたりしましたか? うちの娘が小3の頃、突然激しいゲップのようなしゃっくりのような症状が出て食事ができず、1時間経っても治まらないので近所の小児科を受診したのですが、そこではただのしゃっくりと言われました。でもその後、その症状がしだいにひどくなり水も飲めないくらいだったので、子供も見てくれる心療内科を受診し、カウンセリングと安定剤&吐き気止めを飲ませていた時期があります。(症状がひどいと薬も吐いてしまいましたけど) うちの場合は過度のストレスが原因でした。(当時家庭内に問題を抱えていたので…)その症状は数ヶ月間断続的に出ていましたが、環境の変化などでストレスが軽減されると次第に消えました。 もし内臓に問題がないようでしたら、やはり過去に厳しく叱られた事がトラウマになって緊張してそうなるのかも知れませんね。でしたら、まずは小児科の専門医か心療内科(できれば子供を見てくれる所の方が良いですが)に親御さんが相談に行き、指示があれば息子さんを連れて行ってみてはどうかと思います。もちろん本人が嫌がるのであれば無理強いはしないで指示を仰ぎましょう。(ただ当然ですが薬は、本人=息子さん、が実際に受診しないと処方できないそうです。) あとは、おやつ=市販の菓子類、よりも胃腸に負担の少ない手作りの物(例えば蒸しパンとかおにぎりとか)にして様子を見てはいかがでしょうか?子供にとっておやつは3度の食事を補う物なので、できれば脂分や糖分の多いスナック菓子等ではない方がよいと思います。 すでに実践なさっている事があったらすみません。身体を作る源である食事を心から楽しめるように、多少の事であまり追い詰めないようにしてあげてくださいね。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
胃などの体は病院で調べてもらいましたか? まだなら調べてもらうほうがいいかもしれません。 ただ、初めて行った外食ということや叱る内容から ストレスなどかなあとも思いましたがいかがでしょうか。 赤ちゃんの頃からこぼす前に親が前もって動き、注意などすると 子供は萎縮します。 わたしがそうでした。 なので娘には気分や状況で叱らないようにしています。 また、子供が食べやすいものを外食に選ぶのもいいかもしれません。 選んでいたらごめんなさいです。 片付けや勝手な態度??についてはまだその年齢では普通ですので 同じものさしで計るのではなく言い聞かす段階だと思いますよ。 きっと一生懸命であなたも必死なのだと思うですが、「子供だから」と適当にするのも子供にとってはいい環境になります。 漠然とした質問なので「油モノのおやつを食べたのかな」などと勝手に想像しながらの回答です。きっと色々気をつけているであろうとの上で回答しています。ずれていたらごめんなさい。
お礼
返事ありがとうございます。やはり想定通りの回答でした。私たち親もそう感じていつつ本当にそうなのかと不安に思っていました。だから第三者からの視点でコメントが欲しいと思ってました。「子供だから」と適当にするのも大事ですよね。現在もそういう方向で対応し続けているところです。これをしばらく粘り強く継続することが大事なんですかね。
お礼
ありがとうございます。まだ普通の内科には行ってません。それも一度行ってみたいと思います。そしてカウンセリングのようなところには問いあわせたところ子供に意思が無ければ無理に心療の治療はすべきでないとのことでした。やっぱりでも振り返ると家庭での環境(叱ってしまうこと)がストレスを与えているのだと感じました。おやつも栄養源として役立つように栄養バランスの良いものに変えて、主食は多少は食べられなくてもいいように環境を作り変えてあげたいと思います。これでもだめなら心療内科へ行ってみたいと思います。大変参考になりました。