• ベストアンサー

オークション詐欺なんですが・・・

大分、前の話で恐縮ですがわたしの使っているフリーメールに、人気のゲーム機を安価で譲ると、交渉をもち掛けられ、確認しなかった私も悪いんですが、二万円弱だましとられました。もちろん、警察にもありのままを届け出、かなり捜査が進みました。口座名義人も突き止め、肝心は引き落とした形跡があるものの、写真がなく、断定できず逮捕もできないと言うことでした。同じ県内ということだけは、わたしもネットや解約された携帯電話からわかっていたのですが、こういう被害金を取り戻すには、仮に犯人が捕まったと仮定して、どうすれば良いでしょうか。また返って来る率はどうでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.4

すいません、あくまで単なるオークションヘビーユーザーな私の考えだけですので根拠はまったくないですが、戻ってくる確率はかなり小さいと思いますね・・・ おそらく、Yah○○オークションで「オークションID@yah○○.co.jp」の方に「落札者が辞退されましたので、貴殿にお譲りしたいと思います」とかメールが来たのではないでしょうか? ヤ○オクをやっている人間には「ど素人狙いのウザメール」くらいのものですが、知り合いには、ひっかかかった人が何人かいます。 皆警察には届け出を出しましたが、結局戻ってきませんでしたね。また、オークションサイトもサイト外の話ですので、対応はしてもらえなかったはずです。 オークションに登録しなくても、そのような詐欺行為はできますからね。 まあ、犯人が捕まったなら、警察に相談でしょう。 実際、犯人を捕まえて、親(たいていは犯人はガキが多い)に返金させたという例も聞いたことはあります。 犯人は数万で困る生活をしているわけではないので、捕まえられれば 返金は可能でしょう。 今後の参考として、とりあえず、あやしいと感じたらこういった場所で相談するとか、キーワードの単語で検索とかすれば、そのレベルの詐欺系は見破れます。気をつけてください。

jwyuji
質問者

お礼

あなたのおっしゃる通りのことが、今回の件でした。額にかかわらず、どうしても取り戻したいのです。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

物ならば必ずと言っていいほど高い確率で返ってきますが、 お金となるとそうもいかないみたいです。 取り調べするやいなやで結構時間と手間がかかると聞いたことがあります たとえば犯人が「自分が稼いだもので、盗ったものではない」 と否定すれば、捜査が必要となってしまう(らしい)です わたしは弁護士ではないのであくまでも聞いたことがあるというだけです。 あきらめないでください!!!!!

jwyuji
質問者

お礼

実は、捜査は進んだものの肝心のコンビにのATMで引き出している所の写真だけつかめなかったと、言ってました。それが決め手となるはずだったのですが。そうですね、あきらめません。ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aya-u
  • ベストアンサー率24% (99/397)
回答No.2

ネットオークションですか? サイトによっては補償があるので、ヘルプデスクにご連絡を。 講座名義人まで分かってて、その名義人が犯人かどうかの断定ができないって感じなんでしょうかね? 訴訟おこしてみては?

jwyuji
質問者

お礼

今回の件は、オークションの補償対象にならなかったみたいです。 ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.1

民事訴訟を起こして下さい。

jwyuji
質問者

お礼

ありがとうございました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A