• ベストアンサー

米憲法の歴史。。。

気になってご質問させていただくことにしました。 独立宣言後の憲法で、当時の文面で"奴隷"を明らかに指している内容なのに"slave"という言葉ではなく、"others"などの遠まわしな表現をしているのは何故か?と熱く疑問視する方がいたのですが、私には見当がつきません。 何故かお分かりでいらっしゃる、もしくはご意見お聞かせいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

第一章第二節 http://en.wikisource.org/wiki/Constitution_of_the_United_States_of_America#Section_2 ですね。 理由は二つ。 1:各州の国力に応じた下院議員数と直接税の確定 代表無くして、課税なしというのが、アメリカ独立の一つのイデオロギーですから、これが憲法の初っぱなに来ているんでしょうね。 一節は、下院と上院を設けるですのんで。 南部は奴隷が多くおり、国力(発言力)が強い。自由人だけでカウントすると、下院に於いて、北部優勢になりつつ直接税の配布も北部に厚くなる。それでは、各州間の力の実勢にあわない。力の実勢にあわないので、奴隷の数を 3/5としてカウントした。そうすると、当時の各州間の実勢にあっている。 2:なぜ奴隷と表記しないのか 奴隷と表記すると、北部の奴隷反対者が「許せない」となります。いわゆる政治的妥協です。13州一緒になってようやく、イギリスに勝ったのですから、ここでバラバラになったら、イギリス王権が復帰してしまう可能性もある。 熱く疑問視される方は、政治は常に状況に応じた妥協の産物であるということを、納得されない刀のではないでしょうか? 日本の選挙権が、納税額による制限だったり、普通選挙になっても、男子だけだったように、政治的妥協で制限があることは普通のこと。 ちなみに 原文では Others は つかわれないですね。

-slowpoke-
質問者

お礼

ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。 政治や歴史は苦手ですが、何となく理解できた気がします。 とにかく一部に権力が集中しないようにってことと、南北間の妥協がポイントのようですね。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#24295
noname#24295
回答No.1

ちょっといい加減ですが、当時の黒人奴隷以外の被差別民・被虐待民の アイリッシュやメキシカンなどのカトリック信者やユダヤ人やアジア人や無神論者や先住民の事をさしているのでしょうね。 当時の、いや20世紀初頭まで、これらの人たちは、人間扱いされていませんでしたからね。

-slowpoke-
質問者

お礼

歴史を見ると人間の酷な部分がいっぱい見えてきますね。当時はそれが当たり前のようになっていたのかと思うと恐ろしく感じてしまいます。。。ご回答ありがとうございます。