- ベストアンサー
妄想が現実と区別がつかない。ボケ症状?
一人暮らししている73歳の母のことです。 昨日「警察に疑われている」と言って暗い顔をしていたのです。 身内7人が死んだのは自分のせいじゃないかと警察に疑われた という内容を言っているんです。離れて住んでいる私達はもちろん 病気せず元気ですし、電話じゃ話しにならないので、直接会いに 行き、生きていると信じさせたんです。それは妄想か夢だよって ことで昨日は事済んだんです。 ですが、今朝も電話してみると、 「アンタ達元気だよね?アンタ達は元気なのになんで警察に疑わ れてるのかなぁ?」と、また言っているのです。 これはボケ症状でしょうか? 病院へつれて行った方がいいですか? 昨日突然そんな感じになってしまって私も動揺で、今何をしたら いいのか分からなくています。ぜひアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- totovc
- ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.1
お礼
アドバイスありがとうございます。 被害妄想タイプなのかな、と心配になっている最中です。。。 先ほど紹介していただいたサイト2つを見てきました。「もの忘れ外来」というものの存在も今日初めて知りました。幸いなことに近くの市立病院に「もの忘れ外来」というものがあることが分かり、ホッとしています。来週母を説得してつれて行こうと思います。 認知症ねっと、というサイトもかなり詳しく説明があり、とても分かりやすかったです。少しでも認知症について知識をつけておいた方がいいと思いますし…。教えてくださり本当にありがとうございます。感謝いたします。