- ベストアンサー
困っています!母(70歳)の症状
お世話になります。 最近一人暮らしをしている母親(70)から、連絡がきて 「こそ泥にはいられた」 と、言われました。 盗まれたものは、鞄と引き出しに入っていた現金数枚。だといいます。 しかし、引き出しには現金が1枚ほど残っていたそうで、持っていかれたのは5万程度だと言います。 さらに、1円玉や5円・10円などをビンに貯金していて(蜂蜜の瓶)それも持っていかれた。 といいました。 その時私は、その話を信じ、色々と相談にのりました。 しかし、さらにまた鞄を盗まれた! かぎを盗まれた! 等、頻繁に言うよになり、 挙句、夜に会合に出た後、鞄とかぎがない! と言い出し、夜中にも関わらず色々な人に聞いてまわったりした様です。 結局、鞄もかぎも家にあったそうです。 そして、さらにまた「かぎがない!」と言い出しました。 「あんたにかぎを1個送ろうとして、箱に詰めたけど見つからない!箱の詰め方が変わってる気がするから、誰かに盗まれた!」と言い出しました。 とりあえず、カギをシリンダーごと変えるように言い、その通りカギを変え、私に新しいカギを送ってきたのですが・・・ なんと、そこに盗まれた!と言っていた以前のカギが入っているのです! そこまでくると、最初の「こそ泥に入られた」という所からの部分が本当だったのかどうかまで、疑わしくなってきてしまいました。 ただ、母親は毎回とても真剣で、嘘をついている様子では一切ありません。 以前TVで、「誰かに狙われている」という妄想の病気になった人の話をみたのですが、 私の母も同じような症状なのでは? と、思うようになりました。 どなたか、詳しい方、 そんな症状の病気で思い当たるものとかはありませんでしょうか? そして、このような場合、私はどうしたらよいのでしょうか? 現在母は、70歳ですが、ヘルパーの仕事をしています。 ほぼ毎日元気に働いています。 どうか、お知恵をお貸し下さい。 お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- awjhxe
- ベストアンサー率28% (531/1888)
- pokkorinnk
- ベストアンサー率50% (784/1556)