ベストアンサー 親の住所変更。 2002/05/17 16:38 いろいろ事情があり、母親の住所を自分のところに移そうと思っています。 実際には、親は実家とは別の場所で住み込みで働いていて、今現在も 社会保険や年金には加入しています。 この場合、住所だけを移すことはできますか? みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#24736 2002/05/19 17:39 回答No.4 #2の追加です。 年金や国民健康保険の手続きも、住民登録のある自治体で手続きをすることになります。 問題点は、通常、給料を支払っている事業所では、1年間の給与の支払額を、翌年の1月末までに、各自の住所地の市役所へ「給与支払報告書」という書類で報告することになっています。 お母さんの場合、勤務先に届けた住所地の市へ報告されて、そこから住民税が課税されて通知が来ます。 従って、住民登録を変更したら、勤務先にも連絡をする必要が有ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) hanbo ベストアンサー率34% (1527/4434) 2002/05/17 23:26 回答No.3 No1です。住民票は、各種証明や生活上の基本となるものですので、役所は住民票に基づいてすべて処理をします。住民票のある方は、自分の自治体の住民ですので、住民に対して責任を持たなくてはなりません。 したがって、役所として住民に対して、国民年金の加入者であったり、国民健康保険の加入者や、加入する必要がある場合には、加入していただいて保険料を納めてもらうことになります。また、1月1日現在の住民には住民税も納めてもらうことになります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#24736 2002/05/17 16:49 回答No.2 住民登録だけを、実際に住んでいるところと別の処へ移すことは、市の窓口などで何も説明しなければ、手続きが可能です。 ただし、実際に住んでいないことが判ると、元に戻すように云われます。 選挙の通知など、市からの書類は、登録して有る住所宛に来ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hanbo ベストアンサー率34% (1527/4434) 2002/05/17 16:43 回答No.1 役所でそのような事情を説明した場合には、お母さんの住民票は生活の根拠としている住み込みの場所で住民登録をしてください、ということになります。事情を説明しないで、転居届けなり住民票の異動届を提出した場合は、すんなり受付けられて処理がされます。 住民票は証明書などの基本となるものですので、生活の根拠としている住所で住民登録をするようにすることになっています。 質問者 補足 2002/05/17 16:59 早速の回答ありがとうございます。 このような場合、年金や保険の請求も市からくるようになるのでしょうか? 何か、不条理な質問で申し訳ありません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 社会保険 住所変更 社会保険に加入しているのですが、住所が変わる場合、保険証と年金の住所変更手続きは会社に報告すれば全て会社がやってくれるものでしょうか?今までは社会保険に入っていなかったので、手続きは自分で役所でやりました。すいませんが教えて下さい。よろしくお願いします。 年金手帳の住所変更について 私は、令和1年の5月から12月まで派遣で働いていました。その時に年金手帳をもらいました。その後派遣社員を辞めて親の社会保険の扶養に入りました。その後、引っ越して令和2年の5月から親の社会保険の扶養から外して国保に加入しました。 それから、令和2年の5月に20歳になったので国民年金保険料納付案内所が家に届きました。この場合って年金手帳は住所変更するのですか?国民年金保険料納付案内所が無事に家に届いたってことは自動的に、年金手帳の住所変更されているのでしょうか?また、派遣社員の時に届いていた年金手帳をそのまま使うのですか? 家出中に社会保険へ 就職することになり、初めて社会保険に加入することになりました。 現在、国民健康保険で親の扶養になってるんですが、 家出中なので親に現住所を知らせたくありません。 社会保険に加入することで親に現住所や職場がバレるようなことはありますか? そして、社会保険に加入する際、 会社に年金手帳を提出するとこちらのスレで読んだんですが、年金手帳に書いてある実家の住所を知られることになるので心配なんですが、連絡が行くことはないんでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 社会保険の住所変更について 社会保険の住所変更について 例えば、実家の秋田県に住所があって、東京都に住んでいて、神奈川県で仕事をしている場合で、社会保険に加入しなくてはならなくなったら、住民票は東京都に移さないと駄目なのでしょうか? 実家の秋田の住所で社会保険に入っているのは何か問題がありますか? また、会社に住所を東京都に移してくれと言われるのでしょうか? よろしく御願いします。 一人暮らし。住所変更するものに何がある? 社会人になり、一人暮らしも行います。 住所変更に関してなのですが ・転出届と転入届で住民票の住所を変更 ・銀行やクレジットの住所変更 ・携帯の住所変更 ・運転免許証の住所変更 だいたいこれぐらいでしょうか? 国民年金と国民健康保険について伺いたいのですが、 この2つも住所変更をする必要がありますでしょうか? 入社したら社会保険や厚生年金に加入することになると思うのですが それにあたって国民年金と国民健康保険は引越してすぐに変更しておくべきしょうか? 年金。引越しにともなう住所変更手続? 厚生年金に加入しています。 3ヶ月前に引越しをしました。会社へ住所変更届を出したのですが、 社会保険庁で把握している私の住所は旧住所のままでした。 年金手帳には住所の記載はありません。 この場合、社会保険庁で把握している旧住所の変更は 本人が行うことですか。それとも会社が行うことでしょうか。 住所変更を行わなくても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。 親と同居するときの親の住所変更。 いろいろな事情で、母親を自分のところへ呼んで同居しています。 母親だけ、住所変更をしてあげたいのですが、 この場合、どのような手続きをしたらいいのでしょうか? 年金手帳の住所変更 以前の会社を辞め、国民年金に加入していません。 その間に引っ越しをしました。 社会保険庁から国民年金の請求書のようなものが以前は送られてましたが、引っ越してから以前の住所から転送で来るようになりました。 つまり社会保険庁は私を以前の住所の人間と記録してるようです。 このたび新たな会社に入社するのですが、そのまま手帳を会社に渡して問題はあるのでしょうか? そのまま渡した場合、どのような手続きがなされていくのでしょうか? 社会保険加入の際の住所などについて 今月から会社の方で社会保険に加入することになりました。 私は現在一人暮らしをしているのですが、まだ免許証の住所変更しかしていません。 国民健康保険や年金など住民票がまだ実家の住所のままなのでそちらの機関に支払っているのですが、 社会保険の申請をする際に会社の方には現在一人暮らしをしている免許証の住所を提出してしまいました。 この場合、何か問題になりますでしょうか? 今後転出手続きなどを済ませるか現在支払っている国民健康保険などは止めてしまった方が良いのでしょうか? 生活保護の家に住所変更 こんばんは。 私は現在事情があり、友人宅に住んでいます。 1ヶ月程になりますが、私の住民票は友人宅に移せないですよね? 友人は生活保護を受けています。 来月から派遣でお仕事が決まっていますが、派遣登録の住所は友人宅の住所です。 社会保険に加入したらどうなりますでしょうかこの場合も駄目ですよね? 宜しくお願い致します。 退職後の住所変更と国民年金への切り替えについて この度、4/27付けで現在勤めている会社を退職し、実家へ戻ることになりました。 次の就職は決まってません。。。 ここで2点ほど質問があります。 (1)国民年金への切り替えについて 保険は継続を申し込むつもりなのですが、年金のほうの手続きがよく分かっていません。 4/27に退職なので、27日中に役所で国民年金への切り替えを行えば空白期間は生まれないと思ったのですが、よく考えたら27日中はまだ厚生年金の加入期間ですよね・・・。 ということは、27日中は切り替え手続きはできないということでしょうか? また、この場合、土日を挟んで4/30に手続きすれば空白期間の回避は可能でしょうか? (2)住所変更について 実家へ戻るので、同時に住所変更もしないとならないのですが、 年金の切り替え→住所変更というのを同日に出来るものなのでしょうか? 住所変更に関して 今の住所に引っ越して約4年になるのですが、住民票は実家のままなので今の住所に移したいのですが、転出・転入届等どのようにすればよいのでしょうか? また、学生なので国民健康保険は親が払ってくれているのですが、住所変更した場合国民健康保険や税金等はどのようになるのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 住所の変更はどうすればいいでしょうか? 社会人でしたが現在学生をしています。 ・出身はA県でずっと実家暮らしでした。 ・現在はB県で学校に通いながら一人暮らしで引っ越して一年ほど ・住所の変更の届けなどはまったくしていない ・平日の昼間は学校があるため手続きが難しい ・親はA県の実家にいます 免許証の住所とアパートの住所が違う状況です。 住所を今のアパートに移すのにはどういった手順で行えばいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。 親の扶養でいるために住所変更しない・・・? こんばんは。 現在親と同居し、親の扶養に入っています。 これから就活をして就職しようと思っているのですが、結婚を約束して いる彼が神奈川県で一人暮らしをしているので、いつかは一緒に住むんだし、 そのアパートで一緒に住んでそこで就活しようと考えています。 親の扶養に入っているためには親と同居するか、一定以上の仕送りが なければいけないと思いますが、仕送りをしてもらうつもりはありません。 なので親の扶養から外れてしまうと思うのです。 このまま神奈川の彼のアパートに実家の住所のまま一緒に住み、 履歴書に書く住所は彼のアパートの住所にし、就職先が決まったら すぐに神奈川県に住所変更し就職先の会社で健康保険に入ろうと思うのですが、 何か不都合はありますでしょうか? ちなみに今の時点で彼と籍を入れて彼の扶養になることは考えておりません。 親の扶養について教えてください。 親の扶養について教えてください。 訳あって親の社会保険が抹消となるとのことで、市役所に確認をしたところ、健康保険に加入手続きが必要とのこと。 親は61歳の年金暮らしで、月収は両親合わせて10万円程度 月々の保険料の支払いが困難なため、私の扶養に入れないかとの話をされました。 そこで質問です。 現在親とは別に暮らしている(都道府県も別)なのですが、そのまま扶養に入れることは可能ですか?また扶養に入れた場合、考えられる懸案等ありますでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。 親名義の保険の引き継ぎについて(別居だが住所変更はしていない) 初めて自分で保険を検討することになりました。 今、親の名義の車に乗っており、保険も親の保険で家族特約に入っています。 (全労災の保険で、別居の家族でも保障ができるというもの) 今度、私が車を購入することになり、保険も私名義で探すことになりました。 そこで質問なのですが、親の保険が20等級なので名義を変更し、引き継ぎできないかと考えております。 今現在別居はしているのですが、住所変更はしておらず、公式な証明書の住所は実家になっています。 別居の家族の場合はできないようですが、こういった住所変更をしていない場合でも「別居をしている」ということになり、保険引き継ぎはできないのでしょうか? (そもそも、全労災側に別居の家族として言ってしまっているのですが。。) ご回答よろしくお願いいたします。 親に住所を教えたくない 実家を出ようと思っています。 行き先は、決まっています。 親は、新しい住まいの住所を教えてば出て行ってよいと言っていますが、新住所をどうしても伝えたくありません。 会社の在籍証明をしてくれるアリバイ会社のようなところで、 社員寮やアパートなど、 住んでいる場所として住所を使わせてくれるようなものはないでしょうか? 車検証の住所変更について アパートに住んでいて引越ししたしたために 車検証の住所変更をしたいと思っています。 母親名義の車(普通車)に乗っていて 母親は実家に 私は違う町に引越しすることになりました。 転勤族のため、名義は母親のままで実家の家に 住所を移そうと考えているのですが 私が使っていても 住所を実家にすることはかのうですか? 自賠責や自動車保険は問題がないのでしょうか よろしくお願いします。 親を扶養にしてたけど・・・・ 悩んでいます。 先月3月いっぱいで会社を辞め、保険を任意継続にしました。その保険では、母親を扶養にしてました。(母子家庭)しかし、扶養に入れた時は同居していたのですが、事情があり、今は一人暮らしをしています。住民票はまだ移していません、その予定もまだ無いです。母親は現在体調がすぐれずパートをやめ、無職です。 どこかのサイトで見た記憶なんですが同居していないと扶養に入れれないと言うのを読み、住所を実家のままにしていたんです。ただ、今住んでる所もずっと住むかどうかも分からないので移さないでいいか…という考えでした。今思うといけない事だったかな…と思うのですが…。教えていただきたいのは、 ○同居してなくても母親をそのまま扶養にできるのか。何か届け出等をすればいいのでしょうか。 ○また新しく働くのですが、アルバイトの予定。そこに社会保険制度があれば現在同居してない親を扶養に入れたいと言っても良いのかどうか。 年金手帳の住所変更 家の事情で暫くの間姉の家に間借りさせてもらっていました。 そのときに実家から姉の家へ住民票を移していたのですが、会社への申請を忘れていました。 今回、今度は独り暮らしをすることになり市外へ引っ越し、住民票も引っ越し先に移し、年金手帳の住所変更を会社にお願いしようと思うのですが…。 前回姉の家へ住民票を移していたときに変更をしてないので、実家の住所から今回引っ越した場所への住所変更になってしまいます。 この場合、姉の家に住民票を移していたときに払っていた年金は『宙に浮いた年金』になってしまうのでしょうか?どうしたらよいですか…? ちなみに、実家と姉の家は同市内ですが、今回引っ越すところは市外です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
早速の回答ありがとうございます。 このような場合、年金や保険の請求も市からくるようになるのでしょうか? 何か、不条理な質問で申し訳ありません。