- ベストアンサー
チェック
麻雀をしていて、間違って牌を落としてしまい、相手に見られたとき「イーピンチェック!!!!!」とか言われました。話によると、チェックされた牌は鳴けないし、その牌で上がるのもなしということでした。このとき初めて知ったのですが、コレが普通のルールで、雀荘でも普通だと言われて驚きました。しかし本には載っていないし、調べてもだめでした。コレはやはりローカルルールなんでしょうか?ウザくて仕方が無いです。誰か知ってる方がいたら教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
58歳のおっさんです。マージャンを始めてから40年位になります。世界の国々、日本でも関東、関西、年代、職業などでルール(その場での決め)がいろいろあると思います。メンバーが変わればルールの確認が必要だと、経験から言えます(いざこざ、不愉快な思いをしない為に)。普通と言った人にとっては普通で、あなたにとっては普通ではないと言う事でしょう。今度のマージャンを始める前に、話し合って確認(他にも不明な点、疑問など有ると思います)してみたら如何でしょうか。面子の間で、新しいルールを作って見るのも、楽しいと思いますが.ウザさをバネに勝利を!!!!!
その他の回答 (3)
- sunsetrigh
- ベストアンサー率20% (5/24)
これは補足になるのですが、普通(自分たちはかもしれないですが)チェックは自己申告するものです。 また、その牌であがることはできないですが、鳴くことはできます。(自分はそれは美しくないと考えるので、その牌は落としていくことが多々あります。(主に字牌ですが)) もし友人どうしでうたれているのでしたら、みんなにこのルールは無しにしようと打診されたらいかがですか?ちなみに自分もウザく思うので、部屋提供者の権限でこのルールは廃止しました。
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
それは見せ牌という奴です。 http://www.asamiryo.jp/rule29.html なぜ、このようなルールが存在するかというとイカサマ防止です。 その昔、コンビ打ちでこのようなサマが横行したと聞いています。 ですからローカルといえばローカルですが全国的にあります。 はっきり宣言しないとうやむやにされてしまうので ○○チェックと宣言いたします。 こういうのは痛い目にあうと、当然だと思えるようになります。 知らない人と打つのはそれだけリスクがあります。
- ddddaaaa
- ベストアンサー率66% (2/3)
チェックはマナーの一種だと思います。 たとえばリンシャン牌を誰かが落として見てしまって、落とした人がその牌でリンシャンカイホーをしてあがったら「おいおい、そりゃねーだろ」とか思いませんか? ルール違反ではないですが、マナーとしてブラックやグレーなものは、知らない人同士で打つフリーの場合、ルールにしたほうがいざこざが少なくて済む、という経営側の配慮と思います。 厳しいところだと、上家の牌に少し考えただけで「チェック」と言われるところもあります。 仲間内だと、ルールとして厳格化はしないでいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かにそうですね。しかし、自分の牌を見せてしまった時のチェックや、上家の牌に考えた時のチェックは無意味に思えるし、ただその人の当たり牌を減らすためだけのように感じます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、もう一度確認してみます。そして勝ちますw