• ベストアンサー

麻雀で相手の役を読む方法

 麻雀で相手の役を読む方法がわかりません。  友達に誘われて雀荘でやるたびに負けこんでしまいます。  敗因として、一番にあげられるのはフリこんでしまう事が多い事です。  うまい友達は相手の役がわかるようで、僕が何狙いか当てたりします。だから上がり牌も大体わかるらしいんです。  僕も相手の上がり牌も読めるようになりたいんですが、どうすればいいんでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CHOMI
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.4

親父から教わったことなんですが、 『あいだ5ケンは上がりの構え』って言って 捨て牌に同一柄で 1と6、2と7、3と8等の5つ離れた牌があると その間の牌、1と6なら2,5、2と7なら3,6が危ないという事です。 例えばマンズで 1346 とあれば、普通は1と6を捨てて2、5万の 両面待ちにしますよね。上級者の場合は捨て牌にもこだわるので 参考にはなりませんが。。。 あとは、NO3の方と同じですが、毎回上ろうとしない事です。 勝負にならないクズ手のときには、安全牌を残しておくことだと思います。 もうひとつは、やはり経験を積むことでしょう。 頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

URLで勉強するのは良いですが、それまでに時間がかかりますよね。 その間誘われた時にどうするか?まずはフリこみしないことを注意しな がら打ってはどうでしょうか。 配パイが魅力的でなければ無理してあがらないことをめざします。 具体的には、常に安全パイを2つくらい持っている(オタ風等)、 リーチがかかったら上がりを放棄して安全パイを優先して切る、 安全パイがなかったらスジを切る、ドラは決して切らない、 リーチでなくても高そうな鳴き手(ドラありそう、ソメ)に対し ても同じ対応をする、 を実践してはどうでしょうか。 但し、あまり楽しく遊べませんし、すべての手で同じことをしていると 決して勝てませんから、自分が良い配パイで勝負と思ったら 頑張りましょう。でもそれは毎回ではなく半ちゃんで1,2回とか 親で頑張る、とかメリハリつけましょう。

kurikann
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、メリハリの無いスタイルなのが問題なんでしょう。 押すとこは押す。 引くところは引く

回答No.2

こんなん見つけました。 http://ma-jang.kaze-pro.com/index.htm

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に・・・

参考URL:
http://www.hakusa.net/marjong/ronbun/fuku/taiou4-2.htm