• ベストアンサー

不仲な親戚の招待

親戚不仲問題を経験された方いらっしゃいましたらアドバイス下さい! 今、招待客のリストを作成しているところなのですが、父が伯母夫婦(父の姉)を嫌っているため呼びたくないと言うのです。 父は「結婚のことも話したくない。式に招待するなんてありえない!招待するならお前が勝手にしろ!たとえ招待したとしても一切しゃべらないし、同じテーブルには絶対つかないから!不愉快だ!!」と言って聞きません。 小さい頃私もお世話になったようなんですが、ものごころついた頃からは私自身もほとんど親戚付き合いはありません。 個人的には正直、伯母夫婦が出席されてもされなくてもどちらでもという感じですが、一人娘の父が不快になる式にはしたくないんです。 しかし伯母は私のことも恐らく父のことも嫌っていないため招待状を送ると出席されるのではないかと予想されます。 その場合、伯母は2人兄弟で親族は父しかおりませんので、違うテーブルにするわけにもいきません・・・。 父の希望通りにした場合、後に支障が出るのではないか?と不安でしょうがありません。 結婚報告だけするのも考えましたが、式を挙げる以上招待の話が全くなく報告っていうのも道理がいくものではないと思っております。 結婚(式および結婚自体)を黙っているとしても、いずれはばれるものですし、、、、。 父が嫌っているから呼べない」なんて勿論口が裂けても言えませんし、、、。 どうすべきだとおもいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokatan
  • ベストアンサー率43% (48/111)
回答No.1

悩むところですね・・・ 我が家でも同様の例がありました ちょっと愚痴っぽくなってしまうかもしれませんが 私の経験は まず、私の方は母と母の姉がかなりの不仲・・・というより、母が姉を嫌っていました。これは、借金がらみ・異性関係のことなどもあってなのですが、おかげでほぼ絶縁状態。質問者様と同じく、小さい頃は何度か会ってお世話になってたんですが、連絡先も分からない状態でしたし、母以外の他の親族にも借金をしてまわって逃げたという経緯があったため招待は控えました。私自身は叔母に対して悪意はないですし、出席して頂いても別段かまわなかったのですが、それによって他の列席者の方々が不快な思いをされるのであれば・・・ということで、後日祖母経由で結婚報告をしました。 (直接の連絡は借金の申し入れをされる可能性がかなり高いため、一切しないよう母に言われていたため) そして、夫の方でも親戚問題はもめました 義母の妹に当たる方なのですが、当初招待状を出してませんでした。(これは義母の意向で、その方よりも子供さんを招待して欲しいとのこと。他にも色々事情があったようですが、呼ばないほうがいい!と強く言われました) 結局、1ヶ月前にその義叔母も出席したいとの連絡があり、席を確保していたのですが2日前になって「やっぱり体の調子が悪いから欠席したい」と連絡がありました そして他の親族に「父親(夫の祖父)が来るらしいから、ゆっくり食事なんて出来ない!私はヘルパーしながら結婚式に出るなんてまっぴら!あなた達も気をつけないと介護の手伝いを当日させられるわよ!」と連絡していたのです・・・ これは他の出席して頂いた親族の方から 「せっかくのおめでたい席だから是非出席してお祝いしたい。けど、自分も高齢だから、おじいちゃんのお世話をちゃんとできるか自信がない。けど、行きたい気持ちはすごく強いんだけど・・・こんな私でも出席してご迷惑にならない?」という連絡があったのです 実際夫の祖父は当時97歳でしたが、まったくボケておらず自分の足で歩き自分の身の回りのことは全て自分で出来ます。ただ、歩くのは時間がかかるので、祖父の申し出で車椅子も用意し、スタッフの方も常に1~2人ついていただけるようお願いし、念のため義弟が祖父のフォローを常にできるよう打ち合わせもしてありました。 ましてや、出席していただく方々に介護のお願いをしようとは思っていませんでしたので、かなり驚き・・・連絡いただいた方には心配ない、全てこちらで用意してるので、そんなことは考えず結婚式を楽しんでいただきたいとお伝えしました。 しかも、前日になってその叔母から今度は「やっぱりヘルパー気分で行こうと思うから、席の用意をお願い」と連絡があったのです・・・ もちろん丁重にお断りしました 実際、前日式場に席次の変更を依頼し、ペーパーグッズも手作りだったため訂正が間に合うからと席次表も全て変更済みだったので当日は混乱もありませんでしたが あぁ~これが義母の言ってた理由かな? と、後からちょっと納得したものです 他にも、義父の親戚絡みなど結構我が家は親族関係は問題だらけでしたよ。夫が義母の連れ子で養子だったため、余計にややこしかったです。 けど、実際問題その叔母達との間でその後問題がおこったなんてことはありません。ただちょっと疎遠になったぐらいです。 といっても、元から疎遠だったので変わらず・・・なのですが 質問者様が普段、親戚付き合いをどのようにしているか分からないのですが、年に数回必ず会うことがあるわけでないのであれば特段問題ないと思いますし、年に数回会うとしても「招待客の人数の都合で呼びたいけど呼べない」ということはありますから、そこまで心配しなくてもいいのでは? 私は年に数回必ず会って、今でもお世話になってる親戚はいますが、実家が田舎のためそのお世話になっている親戚があまりに多すぎて呼べたのは10名程です。 けど、みんな結婚を喜んでくれて、お祝いを頂いたり、結婚報告葉書以外にも二人の写真を少し引き伸ばしたものを同封してお礼と一緒に送ったらとても喜んでくれて、里帰りの際に夫を紹介すると自分の子供のことのように喜んでくれましたよ。 長文になってしまって、とりとめのない文章になってしまって申し訳ないのですが 後日報告はちゃんとするにしても、招待できない理由は特にお伝えしなくてもいいと思いますよ 事前に結婚の連絡をするのであれば「今度結婚することになりました。式のほうはこちらの都合で申し訳ないのですが、ご出席をお願いすることはできないのですが、今度二人でご挨拶に伺ってもいいですか?」 という感じではいかがでしょう?

seiemi
質問者

お礼

mokatanさん、ありがとうございます。 なんだか、すっごく良くわかります・・・・・・・・・・(TOT) うちはどうも祖母・祖父(父の父・母ですね)がらみで兄弟仲たがいしているようです。祖母はまだ存命なので伯母夫婦から色々連絡があるのですが、毎度喧嘩ごしです。ふぅ~~。 そうですよね、、。 父の方に重点を置くべきだと私も思います。 でも私のわがままなんですが、自分の結婚式が仲たがいの材料として扱われるのは気分が悪いぞぉ!と思うんですよね~。涙 きっと後から(影で?)文句いわれるんだろうな~ってのが目に見えてるので。(東京の式場で伯母夫婦は千葉在住なんです。。海外挙式にでもしておけばよかった・・・・・・・・・。) mokatanさんのおっしゃる方法などが一番色々な面でうまく回避できる手段のような気がします。参考にさせていただきますね。 とりあえず、波風立たないようがんばりますが、、、祈るのみです。

その他の回答 (3)

  • nina355
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.4

ご結婚おめでとうございます。 親戚関係は大変ですよね…うちも、父方母方それぞれに色々 事情があって、更に従兄弟をどこまで呼ぶか、従兄弟の配偶者、 子供たちはどうするか…等、もめました。 結論から言うと、ご両親の判断にお任せするのが宜しいかと 思います。 結婚式は、本人たちのものでもありますが、親にとっても、 大切な一日です。 親は親なりの思いもありますし…親戚づきあいも、まずは 親ありきです。 質問者さんが伯母さまに特別な思い入れがあるのなら「花嫁姿を 見てほしい」とも思われるでしょうが、特に、これといった 思いが無いのでしたら、ご両親の判断にお任せして宜しいかと 思います。 ちなみに、私も親の判断で伯母を呼びませんでしたが、結婚報告の ハガキを送ると、伯母からは「幸せになりなさい」という一言だけ 入ったお返事が来ました。 伯母は、伯母なりに私の幸せを願ってくれているんだと、感謝して 季節の手紙のやり取りだけしています。

seiemi
質問者

お礼

nina355さん、ありがとうございます。 嫌な問題ですよね。。。。 父の判断を優先するのがベストだと私も思います。 ただ、どうなんでしょう、自分のわがままなんですがね、結婚式が兄弟喧嘩の材料にされるのが気に障るんです。それに多分後で陰口たたかれるのは目にみえてるし。。  海外挙式にでもしておけばよかった、、って今後悔中です。 (東京で挙式、伯母夫婦は千葉在住・・・・・・。) ちょっと冷静になって、伯母夫婦を穏便に呼ばなくて済む且つその後も「私たちの方に火種が来ない!」(←個人的にはこっちが重要。笑)方法を考えてみようと思います。

回答No.3

こんにちは。ご結婚おめでとうございます。 私は一昨年結婚したものです。 私の場合は父と 父方の祖母(=父の母)の仲が悪く… (というよりも一方的に父が祖母を嫌っている?) 近くに住んでいるにも関わらず、祖母と最後に会ったのは小学校低学年の頃、という付き合いでした。 結婚するときは招待するという話題にも上がらず、報告もしておりません。父にとって祖母はただ単に嫌いだというだけではなく、昔から諸々複雑な問題があったようですので、あえてそこを ほじくり返すことしていません。 ご質問者様は、お父様のお気持ちを尊重してはいかがでしょうか。どうしても伯母様を招待したい、というのでなければ、ここで大切なのはほとんど付き合いのない親戚よりも 新婦の父であるお父様ではないかと思います。 私のときは私の親族は両親、妹、母方の祖父母のみ、 夫のほうは家族に加えて親戚夫婦が何組か、という 構成でしたが 何の問題もなく、穏やかに結婚式を挙げることができました。 少しでもご参考になれば幸いです。 末永く、お幸せに!

seiemi
質問者

お礼

haruko2005さん、ありがとうございます。 私個人は親戚付き合いをしてないので、まったくの疎遠だったら問題なかったのですが、、、。 実は今連絡が適度にあるようなんです。 (だから、更にご立腹なんでしょうね、、、父は。) 父の意見(希望)を尊重するのが良いと私も思います。 でも自分のわがままなんですよね、結婚式が兄弟喧嘩の材料にされることが嫌だったり、ぜったい後から陰口たたかれるんだろうなぁ~と考えると、、、防げる手立てはないのか??!とがんばってるんだと思うんです、私。(ここに投稿させてもらってはっきりしました。) 少し冷静になってもう一度判断(手立てを考える?笑)しようと思います。

  • eyesto
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.2

どんな問題で嫌っているのでしょう?お父様のメンツもあるでしょうが、あなたにとって大切なご親戚なら招待してもいいのでは?あなたの結婚式ですもの。 ましてや伯母様側はあなたのお父様をを嫌っていないのでしょう?それなら失礼な言い方ですが、お父様が一人でわがままを言っている印象になってしまいますね…。 あなたも伯母様を嫌いではないのでしょう??数少ないご親戚なら尚更、自分のためにも大切にしておいた方がいいですよ!

seiemi
質問者

お礼

eyestoさん、ありがとうございます。 色々過去にさかのぼると一杯理由はあるようです。  二人のことは首を突っ込む気がないので全てを知っているわけではないのですが、今は、祖父母がらみのようです。 この件は私も知っていることで、どうしても伯母の意見は尊重できなく父の言い分もわかる気がします。 伯母個人は嫌いではないのですが、今は会いたくないのも正直一部あります。 ただ、自分のわがままなんですが、自分の結婚式が兄弟仲たがいの材料にされることも気に障るし、陰口いわれることも嫌なんですよね。。。 親戚なので大切にしたい気持ちもありますが、兄弟けんかに巻き込まれるこちらの気も知ってほしいものです。。。(←すみません、愚痴です) どう対応すべきなのか、もう少し冷静に考えてみようと思います。

関連するQ&A