- ベストアンサー
またまた今度は断熱材が勝手に変更???
先日、設計ミス?隠蔽する気・・でお世話になった者です。 皆さん、前回は投稿ありがとうございました。 とても心強くなることが出来、本当に感謝しています。 あれからも色々あって、すっきりはっきりと設計士(事務所の実質的社長)と話せていませんが、 グラスウール(壁)が見積もりと違うのが分かったんです。 これは設計士が言ってきたもので現場にあった納品書も見たから確かです。 本当は75mmが入るのはずだったらしいのですが 50mmを二枚重ねて施工しておきましたからと・・ ここだけ聞くと主人は悪い話ではないと思って突っ込まずに聞き流してしまったらしいんですが、 よくよく考えるとこの変更も勝手に何のためにしたのか・・ 設計士の言い方は75でしたが50を二枚入れさせてもらいました!とまるですごく私たちにとって良い様にとれる言い方なんですが、 そんな単純なものですか? 75一枚より、50を二枚重ねるというのは比べると断熱効果としては実際どういう感じでしょうか? でも、翌日そのことを大工さんに話したら、あれはすみません、僕が注文し間違えたんです。と、それで50を重ねての施工に変えたんです。 まるで私らには合計ですと100になるから断熱アップ!と簡単に思ってしまったんでがいかがなものでしょうか? この勝手な変更もクレームとしてあげるべきでしょうか? これ以外にもキッチン掃き出しが高さ2200だったのを2000にしていたんです。その代わりにペアにしてるからと、サプライズだからと恩きせがましく言うんですが、それも素直に喜べなくて・・ 何がしたいんでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- kevin1967
- ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.9
- hachienoku
- ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8
- kuni9
- ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.7
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.5
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4
- shunkoh
- ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- aititaka
- ベストアンサー率18% (41/225)
回答No.1
お礼
kuni9さん、今回も回答くださりありがとうございます。 今回の説明何回か読み返したんですが私では分からないので 主人が夜帰ったら早速読んでもらって考えます。 今日の市から相談員として来られた一級建築士さんは問題ないと言っておられて安心していたのですが・・ ただ、二級建築士の友人は二枚重ねて意味の有るものではないから心配だなと言ってました。 工法は在来軸組工法です。 いま、またもう一回読ませて頂き内容が理解できてきました。 その辺りの断熱材の収まり、心配も含めて事前に調べて話し合いに望みます。 本当にありがとうございます。まだ二階部分半分くらいを石膏ボード貼ってるくらいで一階はまだですし日数かかってもやり直してもらわないとだめと判断出来たときは筋交いの事も含め強く主張します。