- ベストアンサー
仕事の意味
私は、今の職場に勤めて4年になります。ハローワークに通ってやっと見つけた“やりたい職種”でした。なので、パートで賃金も低いというのも納得していましたし、多少の人間関係の悪さはガマンしていました。しかし最近、職場での規則や方針が変わって、自分にとっては辛いことだらけになりました。そして、しゃべる相手もいなくて寂しいです。今までは、“仕事というのは楽しくないもの、たまに楽しいなって思うときがあればいいじゃない”“職場は友だちを作る場ではない”と割り切って働いてきました。でも、人生の大半は仕事です。毎日つまんないです。それを通り越して辛いです。“やりたい職種”ではなく、毎日が楽しく過ごせるような仕事をしたほうがいいのでしょうか?いったい仕事の意味って何なのでしょうか?(生活の為、というのは除いて…)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
◆ 仕事の意味・・・ ◎ 社会を動かしているもの ◎ 仕事を通じて知識や技術を学ぶもの ◎ 社会の中での自分の肩書き ◎ お金を貯めるとか、なりたいものになるといった、 自分の夢を叶える為のツール ◎ 人の幸せのために自己犠牲をして尽くすという意味を持つもの。 ◎ 人間が集団をバランスよく統一する為の単なるシステム。 ◆ 仕事とどのように向き合えば良いか・・・ 質問者さんが仕事をどのように使うかによると思います。 質問文を読む限り、 「仕事を自分のために使っている」というより 「仕事に使われている」という印象を受けました。 仕事の為に人間があるのではなく、 人間の為に仕事があるのだということに気づく必要があります。 仕事を自らの願望を叶える為のツール・道具・ステップとして 使ってください。 その為にはまず、質問者さんが自分の夢・目標とは何なのかを 明確にする必要があります。 仕事を自分の為に扱うことによって、 生きている意味やひいては仕事に対する意味も見出せて 来ることでしょう。 参考までに。
その他の回答 (5)
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
生活の為というのは除いて答えなければならないのは、大変困難です 自分は、どこかの本に書いてあった、「善に基づく経済活動」という言葉が大変気に入っていまして、「仕事」の意味も「善に基づく経済活動」だと思っています。 会社は収益を上げるために存在し。働く人は、自分の労働により、会社に利益をもたらし、その労働の対価としてお金をもらう。 自分が知恵を絞ったり、苦労して成し遂げたことが、会社の収益になり、それにより自分の給料がアップするなんて、すごく楽しくないですか? 短期的な結果だけをにみれば、面白さなんて不要で、仕事だけしていればいいのかもしれませんが、長い目で見れば、職場の雰囲気とか、個々の人間関係も、かなり大事になってくると思います。 もし、いくら頑張って収益をあげても、給料が変わらないというのであれば、社員になる努力をされたほうがいいと思いますよ。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
まず、仕事はできるだけ楽しいほうがいいと私は思っています。ただし、その楽しさは、人間関係から来るかもしれないし、業務そのものから来るかもしれないし、アフターファイヴから来るかもしれない。 で、4~5年目というと、ちょうどマンネリ化するでもないですが、情熱だけではやっていけなくなってくる頃ではないですか? きっと規則や方針が変わらずとも、ある程度の行き詰まりを感じる時期ではなかったかと思います。 ご質問とはズレますが、そういう状況でしたら、私なら上司に相談しますけどね。職場が楽しくなるためのアドバイスをもらえるかもしれないし、部署を替えてくれるかもしれません。もちろん、自分なりに工夫して昼休みや休憩時間にしゃべれる相手を社内外に見つけることも大事だと思います。
- uhauha777
- ベストアンサー率24% (25/101)
私の職場も、『職場は人生道場』という過去の経営者の言葉があります。先人の言葉通り、最低限の努力と根性は必要なのかも知れません。 ですが、現代を生きる我々は、先人たちほど根性もありません。 実際、仕事を苦にしての自殺や過労死などは珍しいものでは無くなってしまいました。 努力や根性、励ましも必要かと思いますが、命を削るような事は誰も望んではいません。 あなたが、『もう十分、努力した』『これ以上我慢できない』なら、今の仕事にしがみつかなくても良いと思います。 別の仕事をしてみて、視野を広げるのも良いし、新たな分野で才能を発揮するのも良いと思います。 仕事の意味を、お金に見い出す人もいれば、やりがいに見い出す人もいます。 ここは、客観的に自分を見つめ直す良い機会かもしれませんね。 好きな仕事、やりたい仕事が必ずしも自分に合っているとは限りませんしね。 また、『あ~、天職だわ♪』なんて人の方が少ないんじゃないでしょうか。 『逃げ』を勧めているわけではありません。 『臨機応変』をお勧めします。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 >仕事の意味を、お金に見い出す人もいれば、やりがいに見い出す人もいます。 私はどっちなんだろう?……今のままではどちらもない…です。 『臨機応変』 とっても懐かしい言葉です。 見つめ直してみます。
- nekororin
- ベストアンサー率25% (106/420)
仕事は、社会貢献だと思っています。 人助けにダイレクトに繋がる仕事を選びましたし。 選んだのは私。だから、私よりこの仕事を愛してない人達を職場に残して自分が去るなんていやでした。 だからリストカット、不眠、生理が止まる、もしくは止まらない・・・体がめちゃくちゃになった時期もありましたが、続けました。 ちなみに今でもストレスにより体重が1年間で10kgの増減を繰り返します。仕事内容に関わらない人間関係に翻弄されています。 でも、職場に居座り続け、新しく来た社員にはとにかく親切に、働きやすくなるよう計らってきました。 毎日が地獄だった頃と今もそう変わらないのに、私は仕事が楽しいです。言葉を交わさなくても自分が真っ当な事をしてたら同胞が出来ます。友達っていうのとは違います。あくまで仕事における理想が合致、もしくは理解しあえる人間関係が育まれます。 迷いながら苦しみながらも続けていたら、それがあなたの天職になります。 頑張って。
- uketuke
- ベストアンサー率16% (50/308)
お仕事、お疲れ様。 いい質問ですね。 >いったい仕事の意味って何なのでしょうか?(生活の為、というのは除いて…) 究極の答えは、「その人に合った人生を学ぶため」。ですから、職種はいくつでもいいんです。 人生を学ぶためだから・・・ 喜びも学ぶ。 悲しみも学ぶ。 苦しみも学ぶ。 感謝も学ぶ。 耐える事も学ぶ。 決断も学ぶ。 成功も学ぶ。 失敗も学ぶ。 これらを学ぶと、人生が豊かになる。 でも私の母なら、「いいから、もう寝なさい」と言う。 祖母なら「辞めてもいいから、次の職場を探してから辞めなさい」という。 父なら「長い間には、そういうこともある」と言う。 兄なら「好きにすればいい」と言い、姉なら「我慢しなくていい」と言います。 妹は「黙って」冷蔵庫からケーキを出してきて、弟は「黙って」珈琲を煎れてくれる。 私はあなたに、慈しみを込めて、見守りたい。
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 自分の夢・目標をもういちど確かめます。 目先のことだけではなく、その先の先のほうも。