- ベストアンサー
ケータイ小説は流行、ですよね?
最近書店に行くと帯に「○○○○万人の読者が泣いた! 今話題のケータイ小説」と ある、いわゆるケータイ小説の書籍本が並んでいます。 自分はこれらの小説がじっぱひとからげに好きではないのですが(ケータイ小説のは しりであるyoshi氏の作品を1作読んで辟易させられたから、横組みがうけつけない、 「レイプ」「自殺」「リスカ」「失恋」「友人の裏切り」などが陳腐で個性がない ように思える、などの理由からです)、ケータイ小説はいっときの流行で、すぐに 廃れるものなのでしょうか? それともこれからは主流になっていくのでしょうか。 自論でも構いませんので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はケータイ小説持ってますが、最近はホントどんどん出ますよね。 なんかストーリーも同じようなのばかりで飽きてきました(笑) 今は流行ってるけどそのうち流行らなくなる気がします。 なので私はこれからは普通の小説買っていきたいと思ってます。
その他の回答 (3)
- jinny6202
- ベストアンサー率12% (80/663)
小説と言うより、ドキュメンタリに近いのかなぁと自分は思っています。普段携帯小説はまったく読みませんが、文才がない人でも共感させる力(ストーリーの)で売れてるのかなぁと。そういう意味ではこのサイトの「今週妻が~」も近い感じがしますね。
お礼
回答ありがとうございます そうですね。ドキュメンタリに近い感じがしますね。 (携帯小説ではないですが)いっときはやった「あお ぞら」(星野夏著)みたいな ありがとうございました
- acirodimon203
- ベストアンサー率33% (4/12)
こんにちは。 私は、よく目的もなしに書店に行きます。 確かに最近多いですよね。ランキングにも入っていて、ふーん‥と思います。ケータイ小説はアクセスの仕方さえ知りませんが。。 一度、どんなものかと1,2行立ち読みしてみましたが、頭に吸収されない文章ですぐ閉じてしまいました。普段から恋愛系は苦手なので私には合わなかったようです。 よくわかりませんが、内容は実話が元とか?それが本当でしたら、不幸を種にして涙を誘う感じがいただけないのです。また、実名で出版されていない(一部だけかもしれません)のも何だか中途半端のように感じます。と、私も好意的には思っていません‥。 読者は中高生が多いと勝手に推測してますが、ケータイ小説からでも読書が楽しいものだと感じることができたら、それはそれでよい事だとも感じます! これからも内容が似通ったものが続くとは思えませんが、ケータイ小説は消えてはいかないと思います。あくまで想像ですが‥。話題になったら、もうビジネスですよね?!売れるものなら何でもするのではと思います。 長々と失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます ペンネームはちゃんんとした作家でも使っている 方はいますが、それでもあからさまなのはねぇ。 (ライトノベルくらいかな) ケータイ小説は消えはいかないですかぁ。 分りました。ありがとうございました
- ito_613
- ベストアンサー率34% (76/221)
こんにちは。 正直なところ私も今現在発売されているような「ケータイ小説」はとても読む気になれませんが、今後発展していく可能性は持っていると思うので一概に廃れていくとは言えないと思います。 陳腐なテーマについても、なくならないのではないかと。 そもそも普段文章を読まない若い子が、ケータイというメディアを通して気軽に読むことができたから広まったのだと思います。(また、気軽に書くことができる、というのも重要) 普段小説などを読まない若い子たちは、自殺だとかリストカットだとかそうした題材が好きですし。好きというか、一見とても劇的で明確なので分かりやすいのでしょうね。 実際にケータイの小説に限らず、大ヒット(普段あまり本を読まない人たちも手にとった)した小説って、読書好きの人たちにとっては「ちょっとな……」というのは多くありませんか? 若い子たちが好んで読む、という性質上、こうしたテーマがあるのは変わらないと思います。 小説以外の実用書や報告書など、横組の文書はとても多くなっていますし、パソコンと同じでケータイも新しいメディアとして発展していくと思います。 プロの作家や漫画家もwebコミックやwebの雑誌としてケータイ含むネットに書いていたりもしますし。 それが主流になる日は今のところかなり遠いと思いますが。 たまたま「若い子たちの好み」と「ケータイ」というのが合致しただけだと思います。けれど、今はほとんどの人がケータイを持っているのですし、今後「読書好きの大人」にむけた「面白い小説」も出てくるかもしれませんよ。 誰でも気軽に書くことができるというのは、トンデモナイものも出てくるかもしれないということですから。
お礼
回答ありがとうございます 確かにWebなどは横書きですから、抵抗は少なくなっていく かもしれません。これがどんどん広がっていくと横書きが 主流になるのかもしれませんね ありがとうございました
お礼
回答ありがとうございます やはり流行なのですか。すぐに廃れるか 個性が出てきて面白くなるんでしょうね ありがとうございました