ベストアンサー 名義変更に必要な費用を教えてください! 2007/01/27 13:17 きょうだいの車の名義を私にしたいのですが、 業者など頼まず自分でしようと思います。 難しいんでしょうか? 費用はいくらぐらいかかるのでしょうか? 贈与税などはかかりませんよね? よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー haluya ベストアンサー率54% (80/147) 2007/01/27 16:03 回答No.5 NO3です 自家用乗用車で7年以上経過したものは課税されませんので、平成10年式なら取得税はおそらくかからないと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) blue1200 ベストアンサー率60% (331/543) 2007/01/27 14:32 回答No.4 移転登録が必要になります。(所謂、名義変更) 必要書類を揃えて提出するだけですので、一般の方でも可能です。 必要書類 1)手数料納付書 登録時は表紙と言われます。 2)移転登録申請書 第1号様式、専用2号様式どちらでも可 3)譲渡証明書 新旧両所有者の署名と旧所有者の実印(譲渡人欄) 4)委任状 新旧両所有者の署名捺印が必要(実印) 5)自動車保管場所証明書 車庫証明(所轄の警察署へ申請)この時印鑑証明のコピーが必要 6)車両検査証 7)印鑑証明 新旧両所有者共必要(発行後3ヶ月以内のもの) 8)自動車税納税証明書 旧所有者の登録地、都道府県税事務所にて入手(再発行無料) 9)自賠責保険証書 現在有効なもの(新たに加入する必要は有りません) この他手数料が500円(印紙)車庫証明が2700円用紙代が30円(申請書) ナンバーが変わる場合はこれに標識代が1400~1800円位 ※必要書類(1)~(4)は車検場で入手 ※他府県への移転の場合、税申告の手続きが必要です。(車検場内に窓口有り) ※窓口で身分証明の為、免許証の提示を求められますので免許証を忘れない様に。 ※自動車税は、新たに納税する必要は有りませんが、還付もされませんので登録月から年度末までの自動車税の負担は、当事者同士で話合う必要があります。 移転登録http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk04.htm 自動車税http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_j.htm#j2 移転登録時は取得税が掛かる可能性があります。 事前に問い合わせて、必要なら現金の用意を。 取得税http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/car_shutok.html#js_1 質問者 お礼 2007/01/27 15:28 詳しい回答ありがとうございます。 たくさんの書類がいるんですね! 所得税はいくらくらいかかるのでしょうか? 土日明けないとと問い合わせができないので気になります・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 haluya ベストアンサー率54% (80/147) 2007/01/27 14:15 回答No.3 NO1さんではありませんが、 普通車とすれば 後は車庫証明が必要ですね(必要でない地域もあります)。2,700円程かかります。 自動車税は現在は他都道府県転出の場合でも新たに支払はしなくていいです。ただし以前の所有者への還付もありませんのでその辺は当事者間の話し合いかと思います。 高年式の車の場合別途取得税がかかる場合があります。 これに関しては車検証を手元に用意して管轄の都道府県の自動車税事務所へ問い合わされれば確認ができます。 書類を記入するのが面倒くさかったり分からなければ、陸運支局に隣接している行政書士に頼めば2、3千円でやってくれます。 それとお互いの印鑑証明が必要です。1枚300円? ナンバープレート(管轄)が変わるのであれば現車を乗って行かなければなりません。 質問者 お礼 2007/01/27 15:27 回答してくださってありがとうございます。 所得税はいくらくらいかかるのでしょうか? 車はH10年式です。高年式になりますよね・・・? だいたいいくらくらいかかるのでしょうか・・・ 土日明けないと問いあわせできないのでちょっと心配になってきてしまいました・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nik670 ベストアンサー率20% (1484/7147) 2007/01/27 14:12 回答No.2 兄弟ということは住所は同じですか? 違う住所だと警察にいって車庫証明も取得しなけ ればなりません。2800円くらいだったかな。 兄弟と住まいが同じ県であればナンバーそのまま 使えますよ。税金も同じ県であれば名義変更に伴 う自動車税も発生しません。 名義変更難しくはないですよ。解らなければ窓口 で教えてくれます。 贈与税などかかりません。 質問者 お礼 2007/01/27 15:25 住所は別で県外です! 贈与税はかからないんですね、安心しました。 回答してくださってありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2007/01/27 13:27 回答No.1 自分で陸運局に出向いて行う場合は、登録印紙代500円、マークシート代30円+ナンバープレート代1480円程度自動車税の翌年3月までの月割分(都内、県内移転の場合は必要無しだが前オーナーに還付もされないので注意)等がかかります。 http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/toroku/trk04.htm 質問者 お礼 2007/01/27 15:24 早速回答してくださってありがとうございます。 URL参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 建物のみの名義変更の費用を教えてください gooで色々調べましたがなかなか自分の状況と合致するものが少なく、質問させていただきます。 7年ほど前に妻の父(私にとっては義父)名義の土地に平屋で家を新築しました。建物の名義は私になっています。当時の価格で600万で現在の固定資産の評価額は約200万円です。このたびトラブル(私と義父との関係悪化)により引っ越すことにしたのですが、義父が自分が住むから建物の名義を自分に直してから引っ越せといっています。しかも自分の土地に建っているので当然建物代金を支払う意志がありません。私はローンも残ってないし、逆に取り壊すよりは余計なお金がかからないのでかまわないのですが・・・。義父はあまり不動産の知識が無いため、固定資産税はともかく他の税金・費用がかかるのはあまり理解していないようです。 そこで質問ですが、この場合贈与とみなされると思うのですが、所有権移転に伴う税金(贈与税・登録免許税など)と費用はどのくらいでしょうか?また司法書士に頼んだ場合いくら位が相場でしょうか?あと自分で移転登記するのは困難でしょうか?よろしくお願いします。 土地の名義変更について まだ生きている父(66歳)名義の土地の名義変更についてです。 父名義の固定資産税も10年以上私が支払っており、 父は病気も持っているので、入院費やそれにかかる費用もわたしが負担しています。 合計で、貸金が約100万円ほどになっています。 今後も増える見込みです。 父から、今自分が住んでいる土地を今のうちに贈与したいと提案されました。 父がお金を返せる見込みもなさそうなので、そうしたいのですが、 (1)費用の問題・・・これ以上余分な費用をあまり使いたくありません。固定資産税の土地の評価額は200万円ほどです。贈与税や司法書士にかかる費用などだいたいどのくらいかかりそうでしょうか。 (2)兄弟の問題・・・口は出すけどお金は出さない兄弟が2人います。母とは離婚しています。父は、私以外に借金はありません。 このような場合、どのようにしたらいちばんよいかどなたか教えてください。 よろしくお願いします。 自動車の名義変更にかかる費用 県外の知人(会社名義)から車を譲ってもらう事になりました。 節約の為、自分で名義変更をしようと思っているのですが、 必要な手続きを調べるうちにちょっと大変そうで自信がなくなってきました。 専門の業者さんに手続きをお願いする場合、 だいたい費用はいくらくらいかかるものなんでしょうか? ちなみに三重県から大阪への移動です。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 土地の名義変更について 土地の名義変更について教えていただきたいのですが。私は両親と同居しています。今住んでいる家の土地は母親名義ですが、今年からその借金の返済は私がしています。会社から、世帯主が私の名義になれば住宅手当が出ると聞いたので、名義の変更をしたいと思っています。しかし、手続きは煩わしく、登録料とか司法書士への手続き代金とか多額な費用もかかると聞きましたので、躊躇しています。ちなみにかかるどういう手続きが必要でかかる費用は具体的にいくら位でしょうか?もし土地を母親から贈与とした場合、贈与税はかかると知っていますが、上記の費用に比べて少しは安上がりでしょうか? 私は全くの素人で、本とか読んで調べていますが、いまいちピンと来ません。どなたかもし詳しく教えていただければ助かります。宜しくお願いいたします。 不動産名義変更について 結婚を考えているのですが 彼女名義の住宅、土地名義があります。 結婚にあたってその名義を彼女の両親へ名義を変更してから 結婚したいと考えているのですが この場合は贈与税が掛ってしまうと聞きました。 贈与税は相続税と違って高額なものとも聞いています。 結婚前に難関にぶち当たってしまいました。 なるべく費用が掛からずに名義変更をすることは可能でしょうか? いろいろサイトを調べてもよい解決策が見つからず こちらに相談させて頂きました。 自動車贈与に伴い必要となる費用(税金等)について 父親が車を買い替えるため、現在使用している父親名義の車を貰う予定です。 その際に私名義に変更しようと考えています。 そこで質問ですが、この場合に必要となる費用は概ねどのくらいになるでしょうか。 私:神奈川県在住 父:千葉県在住 車:平成11年購入2000ccの輸入車 質問1:自家用乗用車で7年以上経過していたら贈与税は非課税と聞いたのですが本当でしょうか。 質問2:贈与税非課税となる110万円以下というのは、当時の購入価格となるのでしょうか。それとも、現在の中古車としての査定価格となるのでしょうか。 質問3:このように親から車を貰い、名義を自分にすると、その他に税金等費用がかかるのもはありますでしょうか。 その場合、どのようなものがあり、いくらくらいになるのでしょうか。 駄文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 車の名義変更 車の名義変更をするにあたって、 「贈与税」というのはかかってくるのでしょうか?? 名義変更 普通乗用車や、原付スクーターの名義変更は自分でできますか?業者に頼んだほうがいいでしょうか?費用はどのぐらいですか。 私名義の原付を弟に譲り、車を逆に譲り受けます。車庫は弟の自宅のまま使います。今は、近所に住む兄弟だしと思って、名義変更せずに一年が経過しています。やはりしたほうがいいのかなって最近思いました。車の任意保険も所有者=弟、使用者=私で一年かけましたが、無事故等級などを今後考えると変更しておかないとややこしくなりそうで・・・。詳しい方教えてください。 不動産の名義変更 平成10年12月に現在のマンションを購入し、主人と私と1/2ずつの持ち分で登録してあります。今はまだ子供が居ませんが、もし子供が出来れば子供に、出来なければ私に主人の持ち分を移していこうと考えています。そこで、分からないのが、贈与税です。贈与税のかからない範囲って言うのはあるのでしょうか?あれば、それは金額ですか?面積ですか?また、名義変更の手続きは素人にも出来るのでしょうか?手続きの方法は?頼むとすれば何処へ行けばいいのでしょうか?費用はいくら位かかるものなのでしょうか?質問だらけで申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 不動産の名義変更 マンションや土地の名義変更について教えて下さい。 兄弟や子供に名義変更する場合、どんな手続きが必要なのでしょうか? 相続、または贈与税の支払いが必要なのでしょうか? タダであげたというのは駄目なのでしょうか? どのくらい払わなければならないのでしょうか? 教えて下さい。 不動産名義変更について 土地と建物の名義が異なる為、買い替え検討を期に、一本化しようと思いますが、その際の手続きで、経費がもっと安くなる方法を教えてください。ローン残債や、贈与、相続などの問題はありません、単純に名義を変更するだけです、、不動産取得税や贈与税などがかかるのでしょうか、それとも登記費用(印紙など)のみ(14万位)でしょうか、あわせて御説明いただければ幸いです。宜しくお願いします。 少しずつ土地の名義を変更していきたいが。 一度に名義を書き換えると、贈与税が膨大になってしまうので、 現在母の名義になっている土地を、少しずつ私の名義に変えていきたいと考えています。 例えば固定資産税評価額が1600万円の土地だとして、その4分の1の400万円分を私の名義にしたい場合、その登記に掛かる費用はどのくらい必要でしょうか? また、その金額の場合、贈与税が掛かると思うのですが、その申告をして税金を払い、また翌年に何分のいくつかを同様の方法で登記していき、最終的に全部を私の名義にしていくという方法は、法律的に合法でしょうか? 合法だった場合、持分の移転登記というのは自分でもできるのでしょうか?それとも司法書士の方等の専門家にお願いしなければ無理でしょうか? いくつか質問があって申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 名義変更 私は兵庫です。東京の車をオークションで買いました。2月に名義変更しますが費用はかかりますか?何の費用でしょうか?それと、ホームページ見ると税金とか書かれてるんですがいるのですか? それと、自分で出来ない場合行政書士に頼むと幾らくらいかかるのですか? 名義変更について 去年新築一戸建てを私の姉と共同で購入しました。 住宅ローンですが、私が正社員で姉はパートでしたので私の名前でローンを組みました。ですが、毎月のローン支払は姉と折半しています。 今回の相談ですが、名義に関する相談です。現在は、姉と私の半分ずつの名義になっています。これを姉一人の名義に変更したいのですが、名義変更にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか。また、どこに行けば名義変更できますか。贈与ということになり、贈与税がかかるのでしょうか。 また、ローンを組みなおすということは考えていません。名義変更だけしたいと思っています。 拙い文章ですが、どうか回答宜しくお願いします。 土地の名義変更の費用 お世話になります 土地の名義人書き換えの費用についてです 土地 A B C D ・・・・ と20箇所程度に分かれているのですが(別々の土地、農地、森林) これらを a氏 から b氏へ名義変更するには いくらぐらいかかるのでしょうか ・一度に書き換えたとしても20件それぞれに1件単位の 費用になるのか ある程度まとめての割安の金額になるのか ・司法書士への料金 ・登録免許税 不動産固定資産税評価価格はだいたい50~500万円程度です 宜しくお願い致します 家の名義変更について教えてください こんにちは、いつもお世話になっております。 家の名義変更についてかかる費用等教えてください。 25年程住んでいる持ち家です(ローンはありません)。名義は父名義です。 この家を母名義にするには、贈与税などかなり費用がかかりますでしょうか。 ちなみに、築30年前後で家自体は古く、土地価格は20坪程で 相場2000万程とのことです。 宜しくお願いいたします リフォーム時の贈与税と建物名義変更について 両親と同居の親名義の家のリフォームを考えています。 リフォーム費用2000万円程度を親と私で半分づつ負担しようと思っています。 この場合、子から親への贈与ということで贈与税がかかるのでしょうか? 親名義の家屋の名義を共同名義に変更すれば、贈与税がかからなくなるのでしょうか? この場合は、リフォーム後に名義変更をすれば、いいのでしょうか? 法務局で自分でできるものでしょうか? よろしくお願いします。 土地の名義変更にかかる費用 いつも参考にさせて頂いています。 現在、新築中なのですが、土地の名義は義理母と義理伯母になっています。(半分ずつ) いずれは、嫁の名義にして良いと話しはついています。 そこで、新築完成時のタイミングで嫁の名義に変更したいと考えているのですが、その時に掛かる税金(相続税?、贈与税?、その他)のおおよその金額を知りたいのですが教えて頂けないでしょうか? 現在の土地評価額は800万です。 宜しくお願いします。 土地の名義変更について 現在3人の名義になっている土地を 1人の名義に変更したいと 思っています。 30年程前に父が亡くなった時 色々あって50坪程の土地を子供 3人(A・B・C)の名義にし, そのままとなっています。 時が過ぎて我々の子供への相続を考えると 1人の名義にしたほうが良いと考えています。 3人の中では B・C が無償で 譲渡(贈与?) し A の名義とすることで話がついています。 地目は原野で地価は不明です。 固定資産税は取られていません。 以下について教えて下さい。 (1)名義変更の依頼は司法書士だけで良いでしようか。 (2)贈与税は掛りますか。 (3)B・Cが提出する書類はどのようなものですか。(印鑑証明は必要ですか) (4)登録免許税はいくら程ですか。 (5)(1)の料金はいくら程ですか。 (6)手続きに必要な地価を知る方法を教えて下さい。 不動産名義変更について 現在私と子供3人の名義になっている不動産があります。このうち子供の持分10分の1×3をすべて私(母親)名義に変更したいと思っています。(将来のトラブルを避けるため) その場合贈与されるとどれくらい税金がかかるでしょうか?また非課税分づつ毎年贈与されるという方法も考えています。 どちらにしても、自分で手続きする場合法務局と税務署両方の手続きが必要ですか?以前非課税の不動産名義変更を法務局に通って自分でやったことがあります。(費用をかけられなかったので) 専門家(司法書士?弁護士?)に依頼すると平均どのくらい費用がかかるのでしょうか? ちなみに固定資産税が年15万円ばかりの不動産です。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 たくさんの書類がいるんですね! 所得税はいくらくらいかかるのでしょうか? 土日明けないとと問い合わせができないので気になります・・・