• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:太もも57cmをどうにかしたくて困っています。)

太もも57cmをどうにかしたくて困っています。

このQ&Aのポイント
  • 私は二十代後半になる、身長156cmの女です。
  • 体重としてはBMI21.8と問題ないのですが、お尻から太ももにかけての脂肪が落ちず、1年前の太もものサイズは60cm、現在は57cmとほとんど変化がなく、まるでスピードスケートの選手のような足(私の場合筋肉ではなくほぼ脂肪で、外側に大きく付いています・・・)は相変わらずで、太ももを細く見せたいというレベルではない状態です。
  • そこで質問なのですが、この1年間やってきたダイエット方法を今後続けていて、下半身の脂肪と体脂肪率を落とす事が出来るのかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.25

お元気ですか? 股関節周りの柔軟性は向上しましたか? もし時間がありましたら、以下番組を是非録画して下さい。 ===== NHK教育 趣味悠々 石渡俊彦のスコアアップクリニック 第1回 体をつくれば上達する 再放送1月17日(木) 午後 (昼)0時30分~0時55分 ===== ゴルファー向けの番組ですが、なんと第1回はゴルフというスポーツをする考え方と3分間体操だけの内容です。 (ゴルフだけではなく、ダイエット又は他のスポーツに置き換えて考えることが出来ると思います) 普段の生活では、あまり使うことのない股関節・骨盤の回転のヒントになると思います。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/golf.html
Lydiard
質問者

補足

こんにちは、お久しぶりです! 紹介していただいた番組を見てからと思い、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 昼なので録画をしておいて先ほど見ました。 3分間体操、とても勉強になりました! 肩回りなど上半身の体操は簡単に出来たのですが、股関節などの下半身の体操はちょっと難しかったです。 内側の開きは問題ないのですが、外側が自分が思っているよりも開きませんでした。 この3ヶ月、股関節回りの柔軟を重点的にやってきていたのですが「まだまだだなぁ」と思ってしまいました。 始めた当初は90度くらいだったので、ずいぶん開くようにはなってきたのですが・・・ 太ももですが、たまに56cmにはなるのですが、相変わらず57cmです・・・ ただ、ウエストは完全にくびれが出来てスッキリしてきたのでお腹回りが終われば、足の脂肪が落ちてくるかな?と淡い期待を抱いています。 この質問ですが、今月で1年になりました。 しかし、これ以上ご迷惑をおかけするわけにはいけませんので次回で質問を締め切ろうと思います。 1年も辛抱強くご相談にのって頂いたhatu3さんに言葉では言い表せないくらいとても感謝をしています。 本当に、本当にありがとうございます。

その他の回答 (24)

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.24

ご無沙汰で~す。お元気ですか? 「異常な暑さは、いつまで続くの?」と8月には思っていましたが、 しっかり暦通り、過ごしやすくなりましたね。 (朝晩は、もう寒く感じます) 太ももの(裏・内側)、アキレス腱、股関節(大腰筋・腸骨筋)の柔軟性は、 どのような感じでしょうか? >凹背(おうばい)というものがあるそうです 勉強になりました。 松下電器ショールームに、測定器があるそうです。 もし東京・汐留に行くことがあったら、体験してみては。 身体バランスチェック(4種類 1500円or2000円 予約要) http://national.jp/kenko/taiken/01/taikenrupo_01_1.html チェック可能ショールーム http://national.jp/kenko/sroom/ 東京 http://national.jp/kenko/sroom/sr_tokyo.html 背面形状の分類による姿勢診断法 http://www.mew.co.jp/tecrepo/79j/pdfs/79_10.pdf 大別すると、凹背系と猫背系になるみたいでね 【まずは基本姿勢の写真】これも松下のリンク http://national.jp/kenko/bodycore/01/bodycore01_1.html 私はLydiardと逆の猫背系です。 自分の身体で何でも実験と思い、無理に凹背姿勢をしてみたら、 腰に痛みが1週間残りました・・・。 既にご存知と思いますが念のためですが、(新たな柔軟体操2種) http://www.1kotsuban.com/furoku.html お尻と腰の筋肉も凝っているのですよ。 仕事に余裕で出来てきたので、また書き込み始めます。

Lydiard
質問者

補足

こんにちは、お久しぶりです! ご回答に気が付くのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 お仕事がお忙しいのに、いつもアドバイスをして頂き本当に有難うございます! 秋になった事でとても運動がしやすくなりました。 太ももの(裏・内側)、アキレス腱、股関節(大腰筋・腸骨筋)の柔軟性は、 hatu3さんにアドバイスしていただいた方法を実践してきたお陰で、 以前に比べて少しずつですが良くなってきています! 足の太さは相変わらずですが・・・(^ ^; 凹背について、たくさん調べていただき本当に有難うございます。 論文まであり、とても参考になりました! >自分の身体で何でも実験と思い、無理に凹背姿勢をしてみたら、 >腰に痛みが1週間残りました・・・。 大丈夫ですか!? 私の症状を理解していただくために実験までしていただいて 本当に何とお礼を言えばいいのか分かりません。 どうかお体に気をつけて、無理なさらない程度にアドバイスをお願いします。 凹背だと、分かってからお尻が必要以上に突き出ないように気をつけています。 「少しは良くなったかな?」と思っています。 >既にご存知と思いますが念のためですが、(新たな柔軟体操2種) はい、早速実践してみます。 『継続は力なり』ですね! プラスαで骨盤体操も少しずつ実践してみようかと思います。 私の現状ですが、体重54~55kgくらいを行ったり来たりしています。 2週間くらい忙しくて出来なかったため、ちょっと太ってしまいました(^ ^; 油断は禁物という事を身をもって体験しました・・・ これから、リバウンドしないようにまた少しずつ落としていく予定です! 毎回、本当に有難うございます。 hatu3さんのお時間が空いた時で構いませんので、よろしくお願いします!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.23

ご無沙汰で~す。 お元気ですか? >ウェストですがとてもすっきりしてきました! >(↑生まれて始めての『くびれ)』です(T-T)!!!) おめでとうございます! この感動は本人にしか、理解出来ませんよね。 本当におめでとうございます。 追加訂正 >大腰筋ストレッチですが簡単にすることが出来ました! >ただ、思っていた以上に体力が必要ですね。 説明不足で、ごめんなさい。 リンクの説明は、運動ですが、やって頂きたいのは、ストレッチです。 ストレッチと言えば、30秒3セットだと思って下さい。 (運動前後のストレッチは、あまり時間が取れないので、10~15秒にしても良いみたいです。) >正座をして後ろにペタッとつくことが出来るくらい前の足の筋肉は柔らかい 私も昨年までは、十分だと思っていた。しかし、まだまだ伸ばすことができます。 身体各部の筋肉・腱の状態が微妙に違っています。 まず各部の柔軟性を柔軟体操を始めた時から角度的に1.5倍を目指し、 最終的に身体全身がバランス良く柔軟性があるように目指す考え方はどうでしょうか? >疲れが溜まっている状態で、血中のヘモグロビン量が通常よりあった スポーツ選手からみると、大変羨ましい話。 「増田明美のウオーキング&ジョギング入門」終わってしまいましたね。 歩く・走るという人間の基本的な動作なのですが、正確に出来ていないのですね。 >私はジョギングは、ウォーキングの延長だと思っています。 >そしてウォーキングは、普段の生活の中での”歩き方”の延長だと思います。 買い物に行くとき、トイレに行くときも歩いています。 正しいウォーキングを普段の生活に落とし込む(フィードバック)させる考え方はどうでしょうか? 「その一歩の歩き方が、損してる!」 中高年向けの番組でしたが、放送回数制限の為、かなりレベルアップが速いと思いました。 人それぞれ、運動能力が違いますので、自分の目標レベルを短期間で上げすぎずに、 ゆっくり自分の体力・筋力に合わせて継続出来るレベルを。 休息も大事ですよ。 >改善、進歩した経過をまとめてみました 非常に良い事です。 冷静に振り返り、正しくステップアップ。 (ステップアップで、出来ていた事が疎かにならないように注意) 最終回がマラソン大会でしたが、「そこまで!」と思ってしまいますよね。 健康・体力を維持する為に、生涯一スポーツという考え方でどうでしょう。 好き嫌い、向き不向きがありますので、自分が楽しいと思えるスポーツ探してみては。 >お尻が普段は出過ぎているようです。 >ちょうどお臍の裏辺りに、こぶし一つ分くらいの空間が出来る >立っている状態で両足をくっつけたまましゃがみ込み、 >両手を後で組んだ状態で30秒以上いる事が出来ます。 ここ2ヶ月間、Lydiardの体型と考え続けています。 街中で、女性の体型観察をしてしまっています。 (3分程度のストーカー経験ありw。まだ捕まっていませんw。) お尻周りが、ボテッとした感じかな? 違かったら言ってください。 >わたしは指に力が入らず、重心が後ろの方に偏ってバランスをとっているので これはストレッチの時だけですか? 意識せずに立っている時は、何処でバランスをとっている傾向がありますか? 爪先、土踏まず(前後均等)、踵。 >太ももの太さですが、57cmと残念ながら変わってはいませんでした。 >私の場合筋肉ではなくほぼ脂肪で、外側に大きく付いています・ 椅子に対して真横ストレッチを順調ですか? 現在効果がありそうな方法の画像検索中! 乞うご期待w 新聞コラムについては、次回にさせて下さい。 読んでみてどうでした?

Lydiard
質問者

補足

お久しぶりです! 今は元気に週3・4日くらいの割合で運動を続けています。 実はhatu3さんに報告があります! 腹筋が軽くですが、割れ始めました^ ^; 空腹時やお風呂上りに鏡を見て、腹筋が軽く6つに割れているのでビックリしました。 もちろん、椅子に座っているときや満腹時はないですが。 1年続けてきて見事な部分痩せ(?)に成功しました^ ^; しかし、一番痩せたい足はそのまま変わらず56~57cmを行ったり来たりで、うまくいかないものですね。 あと、周りの方から「ジョギングのときのフォームが変わってきた」と言われました。 私自身は分からないのですが、徐々に良くなっているみたいです。 >追加訂正 >>大腰筋ストレッチですが簡単にすることが出来ました! >>ただ、思っていた以上に体力が必要ですね。 >説明不足で、ごめんなさい。 >リンクの説明は、運動ですが、やって頂きたいのは、ストレッチです。 すみません、私の勘違いですね。 足の付け根のストレッチという事でいいでしょうか? >まず各部の柔軟性を柔軟体操を始めた時から角度的に1.5倍を目指し、 >最終的に身体全身がバランス良く柔軟性があるように目指す考え方はどうでしょうか? 1.5倍を目指してですね!ゆっくりと時間をかけて目指していきたいと思います。 私の場合、とくに股関節や足ですね。 「増田明美のウオーキング&ジョギング入門」はとっても参考になりました。 さすがにマラソンは1年の運動ではまだ無理だと思いましたが^ ^; >好き嫌い、向き不向きがありますので、自分が楽しいと思えるスポーツ探してみては。 そうですね!これと言って好きなスポーツはないので、探してみたいと思います! 出来れば走り回れるスポーツがいいなぁとは思っています。 >>お尻が普段は出過ぎているようです。 >>ちょうどお臍の裏辺りに、こぶし一つ分くらいの空間が出来る >ここ2ヶ月間、Lydiardの体型と考え続けています。 >お尻周りが、ボテッとした感じかな? すみません、私の説明が下手で^ ^; あれから少し調べてみたのですが、凹背(おうばい)というものがあるそうです。 それに該当するのでは?と思い始めました。 http://www.veer42.com/sisei.html 『お腹と腰が前に突き出ている姿勢で、重心が後方へずれている』のが特徴だそうで、『もっとも腰痛を引き起こす』姿勢でもあるそうです・・・ 重心が後方になっているのもこのため? 確かにちょっと左の腰が痛いときがありますし、体格もピッタリ当てはまります。 お尻の周りから太ももにかけて脂肪が(内側もですが特に外側に)付いています。 どんなに太っている人のラインを見ても、私みたいにボコッと太ももに大きく脂肪が 付いている人を見たことがないです。 普通の方は太ももの付け根から徐々に細くなっているのですが、私の場合は付け根より5cmくらい下が一番太いです。 >>わたしは指に力が入らず、重心が後ろの方に偏ってバランスをとっているので >これはストレッチの時だけですか? >意識せずに立っている時は、何処でバランスをとっている傾向がありますか? >爪先、土踏まず(前後均等)、踵。 いいえ、ストレッチの時だけではなく日常でもこの状態です。 バランスは足裏の外側と踵、ふくらはぎででとっているようです。 以前、靴屋さんで重心を測定する機械で測ったことがあります。 >椅子に対して真横ストレッチを順調ですか? はい!ハムソトリングと同じくらいに上がるようになりました。 痛みもないのでもう、少し上げてもいいかなと思っています。 ハムソトリングの運動ですが、段々痛みがなくなってきました。 やはり、足の付け根の柔軟性や筋力不足もあったみたいですね。 >新聞コラムについては、次回にさせて下さい。 >読んでみてどうでした? スポーツをやっている方は以外に怪我が多いと看護士をやっていらっしゃる方に聞いたことがあります。 限界まで体を酷使するのが原因のようですね。 予防できる怪我は予防すると言うのはとても大切なことだと思いました。 正しい運動をしつつ体を作っていけたら良いと思うのですが、難しいのですね。 私は出来ているのかな?と不安にもなります(重心の関係もあってたぶん出来ていないと思います・・・)。 >現在効果がありそうな方法の画像検索中! >乞うご期待w 長く続けていられるのはhatu3さんの支えがあるからだと思っています。 お暇な時で良いのでよろしくお願いします!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.22

こんにちは! 生活リズムは戻りましたか? >まだ疲れは残っていますが、体調は戻りつつあるので >声をかけられたので5日前に400ml献血をしちゃいました。 疲れが残っていると感じていながら、献血ですか? それも400ml! なんと素晴らしい精神! 頭が下がります。 >両腕を上に一度上げてから歩くと正しい姿勢で歩く事が出来るという事もとても参考になりましたw TVでは、両腕を前に下げていましたが、ちょっとの工夫で更に変わると思います。 両腕をしっかり耳の後ろの位置まで上げる。頭が前傾(覗き込む形)にならないように注意 両腕を下げるのは、横に下げてみて下さい。 鏡の前で横向きで立って自分の姿勢をチェックしてみて下さい。 自分では両腕を真上に上げているつもりでも、真上に上られてい無い人がいます。 外で壁・木などの真っ直ぐな場所を利用して歩き出すことを紹介していましたが、 背すじのフォームを意識しながら、半歩前に出て、自分の姿勢を確認してから、歩き出す方法が良いと思います。 壁から歩き出すと、歩く方に意識が偏り、フォームへの意識が半減してしまう感じがあります。 >>意識しすぎると、フォームが硬くなります。時間をかけて取り組んで下さい。 >はい、時間をかけて体を慣らして行こうと思います。 私は意識しすぎると、まだ力が入るみたいで、「ロボットみたい」と言われています(^ ^;) 筋肉がリラックスしていることも同時に考えるのは難しいですね! >逆に背中が付かずにこぶし一つ分くらいの空間が出来てしまっています。 一番大きな空間は背中のどの辺りですか?参項に教えて下さい。 >立ってみたのですがお尻が普段は出過ぎているようです。 日本人離れ、または黒人みたいな骨格(骨盤の向き)と言われたことは無いですか? >社交ダンスをやっていたようです。 なるほど! お母さんに、「優雅に歩くね」または「歩き方が綺麗ね」と言われるように、コツコツ頑張りましょう! >報告です。 >ハムストリングの柔軟ですが、初めの頃より10cmほど上に上がるようになりました! おめでとうございます! 頑張ってますね! >軸にしている足の付け根の前の筋がちょっと痛かったりする時がある 膝を軽く曲げ、爪先重心にすると、痛みがなくなる時は無いですか? もしかしたら、使わず硬くなった大腰筋を使い始めたからかも知れません。 (別の意味で良いことかも。爪先重心・脹脛の筋力を使うバランス感覚から脱却する第一歩かも。) >やはり柔軟しかないのでしょうか? と質問を読んだ時「はい、そうです!」と書き込もうと思ったのですが、違うと思います。 動いていないという意識をしながら、動かそうと思えば、少しづつ動いてくると思います。 ジョギングと同じ様に考えてはどうでしょうか。 柔軟性UPと平行して、自分の体力・筋力・筋肉状態を使いながら徐々に上げることが近道だと思います。 これはLydiardさんから教わりました。 >正座をして後ろにペタッとつくことが出来る その状態から、爪先立ち(踵でお尻支えている状態)をしてみて! 太ももの前が更に延びます。無理はしないで下さい。 ハムストリングの柔軟に追加! 1)椅子に対して真横に立ち、踵を椅子に乗せる。爪先は上向き 2)椅子に対して真横に立ち、足の内側を椅子に乗せる。爪先は身体の向きと同じ。 30秒×3セット。 大腰筋ストレッチ、やっと図入りストレッチを見つけました。 発達障害児の為の運動指導のページ(健常者は出来るのが普通ということですかね?) グライダー図3 一番下の図 http://www.hattatsu.or.jp/senmon/undo06.htm#undo0601 後ろ足の膝に座布団を置いたほうが良いでしょう。 慣れてきて、痛みが少なくなったら、体重を前足に乗せるのではなく、前足を前に出してみましょう。 河口正史さん(アメフト選手兼指導者、大学客員教授)の新聞コラムを見つけました。 アスリートパラダイス 第1回~第5回 http://www.blaf.jp/modules/masa/index.php?id=2 ゆっくり読んで見て下さい コラムについては次回とします。 また書きま~す。

Lydiard
質問者

お礼

いつも有難うございます! 今日、やっと注文していた「増田明美のウオーキング&ジョギング入門」が届きました! じっくり読んだ後に感想(補足)を述べたいと思いますのでよろしくお願いします!

Lydiard
質問者

補足

こんにちは、いつも有難うございます! 生活のリズムですがやっと元に戻ってきました。 朝のウォーキングも1週間前ほどから再開しました。 献血ですが寝不足などで疲れが溜まっている状態だったので「ダメだろうなぁ」と思っていたのですが血中のヘモグロビン量が通常よりあったので出来ました。 多少疲れてはいても貧血にはならないみたいですね^ ^; 両腕を上にですがちゃんと真上に上げられていました。 >>逆に背中が付かずにこぶし一つ分くらいの空間が出来てしまっています。 >一番大きな空間は背中のどの辺りですか?参項に教えて下さい。 ちょうどお臍の裏辺りになります。 >>立ってみたのですがお尻が普段は出過ぎているようです。 >日本人離れ、または黒人みたいな骨格(骨盤の向き)と言われたことは無いですか? 確か黒人の方は骨盤が下に向いていると聞いたことがあります。 わたしの骨盤は下向きになっているのでしょうか^ ^;? >>軸にしている足の付け根の前の筋がちょっと痛かったりする時がある >膝を軽く曲げ、爪先重心にすると、痛みがなくなる時は無いですか? はい!その通りです! 少し軸足の膝を軽く曲げると痛みがなくなります! >もしかしたら、使わず硬くなった大腰筋を使い始めたからかも知れません。 >(別の意味で良いことかも。爪先重心・脹脛の筋力を使うバランス感覚から脱却する第一歩かも。) 上げている足の柔軟以外にも効果があったんですね! わたしは指に力が入らず、重心が後ろの方に偏ってバランスをとっているので良いトレーニングになりそうです! 無理をせずにゆっくりと鍛えていきたいと思います! >ハムストリングの柔軟に追加! >1)椅子に対して真横に立ち、踵を椅子に乗せる。爪先は上向き >2)椅子に対して真横に立ち、足の内側を椅子に乗せる。爪先は身体の向きと同じ。 >30秒×3セット。 はい!早速やってみようと思います! まずはちょっと低めの椅子からやってみようと思います。 大腰筋ストレッチですが簡単にすることが出来ました! 痛みはなかったです。 ただ、思っていた以上に体力が必要ですね。 参考にですが、わたしは立っている状態で両足をくっつけたまましゃがみ込み、両手を後で組んだ状態で30秒以上いる事が出来ます。 「増田明美のウオーキング&ジョギング入門」ですが昨日と今日、じっくり読んでみました。 とても参考になりました。 一日1万歩を歩くとやはり健康に良いようですね。 今、自分が一日どれほどあるいているのか知らないので歩数計を買ってみようかと考えています。 手の振り方ですが、ウォーキングの場合は手を下にして歩き、エクササイズウォーキングの場合は 90度に曲げて歩いてもいいんですね。 ジョギングの時間ですが今は30分が限界となっています。 5分ウォーキング+30分ジョギング+5分ジョギングを週3・4回繰り返しています。 次は本に書いているように、5分ウォーキング+20分ジョギング+5分ジョギング+20分ジョギング+5分ジョギングに挑戦してみたいと思います。 ここでちょっとhatu3さんにご相談に乗っていただいてから改善、進歩した経過を自分なりにまとめてみました。 ・呼吸法の改善によって肺の痛みがなくなった。 ・ジョギング中足が攣りそうになっていた症状がなくなった。 ・ジョギング・ウォーキング中の腹痛がなくなった。 ・ウォーキング中の手のむくみがなくなった。 ・ハムストリングの柔軟をした事によって柔軟性があがってきた。 ・運動をする事によって眠りが深くなった(隣人トラブルがない場合)。 ・階段の上りがきつくなくなった。 特に肺の痛みと腹痛、足の攣りには困っていたのでとても助かりました。 少しづつですが、体が出来上がってきているのかな?と思っています。 ウェストですがとてもすっきりしてきました! (↑生まれて始めての『くびれ)』です(T-T)!!!) 太ももの太さですが、57cmと残念ながら変わってはいませんでした。 すぐに変わるはずはないですね^ ^; それでは、河口正史さんの新聞コラムについて次回楽しみにしていますのでよろしくお願いします♪

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.21

お元気ですか? >質問なのですが、貧血(?)、低血糖(?)状態になってしまい >睡眠時間3・4時間なので完全に寝不足です 実家から戻る、騒がしい隣人、と環境が変わり、睡眠不足・精神的疲れから、 体調が弱っている時に、栄養不足で運動したのが原因かと思いますが、 その後、どうですか? 微量のビタミン・ミネラル不足から、クラっとなることもありますよ。 精神的・肉体的に生活のリズムがつかめれば、問題無い場合があります。 もともと貧血ぎみの場合は、ビタミン・ミネラル不足に注意して下さい。 (騒がしい隣人については、自分自身で直しようがないですけどね・・・) 「NHK教育の趣味悠々」の2回目はご覧になれました。 (フォームの注意点の一つに臍が出てきて、「ホッ」としました。) フォームというものは、一朝一夕で会得出来るものではありません。 意識しすぎると、フォームが硬くなります。時間をかけて取り組んで下さい。 第6回 さあ、ジョギングを始めよう! 放送 5月10日(木) 再放送 5月17日(木) を時間があったら見て下さい。 >猫背だとは言われた事は一度もないのですが? そうでしたか。 TVでウォーキング前の姿勢作りを説明していましたが、これは普段の生活全般でも言えることです。 自宅で壁にピッタリ沿わせて立ってみて下さい。 踵・お尻・両肩・後頭部を壁につけ、顎をちょっと引いてリラックスして30秒ぐらい立つ。 踵とつま先の両方に均等に体重を感じられるポジションが、理想の立ち方です。 普段無意識で立っている姿勢を比べて下さい。 >母に「足を伸ばして歩きなさい」 お母さん、またはお父さんは、若い頃何かのスポーツを競技レベルで行っていたのでしょうか? >骨盤から下を足と思って(股下からではなく)歩いています。 補足ありがとうございます。 お母さんの言っていること、そしてLydiardさんが意識していることは、正論だと思います。 知っているだけでも、スゴい事です。 問題点発見! >マッサージ師曰く、大腰筋がとても凝って(緊張して)いる >股関節ですが、左右の開脚は90度くらいしか開きませんorz >前後も同じくらいです。 自分では意識していても、骨盤から下を足として歩いていないのが、実情です。 意識して歩こうとしても、筋肉が硬くて歩けない状態です。 >わたしの座った後の椅子に座っても人が座っていた気配がないそうです。 >お尻から太ももにかけての脂肪が落ちず 使えない筋肉は血流が悪い。 血流が悪いと体温が伝わらない、酸素も運ばれない。 脂肪がつく。 さらに筋肉が硬くなる。 と問題提議したところで、次回とさせて下さい。 (意地悪では、ありません。いや意地悪なのか?)

Lydiard
質問者

補足

いつもお忙しい中ありがとうございます! >体調が弱っている時に、栄養不足で運動したのが原因かと思いますが、 体が弱っていたんですね。 ちょっと体が重いかな?くらいにしか感じてなかったんですが出てしまうときには出てしまうんですね。 昨日大家さんに苦情を言ってもらうように言ったので大丈夫だと思います。 お騒がせしました^ ^; まだ疲れは残っていますが、体調は戻りつつあるのでG.Wに回復できれば良いかと思っています。 >もともと貧血ぎみの場合は、ビタミン・ミネラル不足に注意して下さい。 貧血はないので大丈夫です。 声をかけられたので5日前に400ml献血をしちゃいました。 >「NHK教育の趣味悠々」の2回目はご覧になれました。 はい、とても参考になりました。 腕の振り方が間違っていました。 肘は曲げる必要なかったんですね! ジョギングや競歩の時みたいに90度くらいに曲げて歩くものだと思っていました。 あと、両腕を上に一度上げてから歩くと正しい姿勢で歩く事が出来るという事もとても参考になりましたw >フォームというものは、一朝一夕で会得出来るものではありません。 >意識しすぎると、フォームが硬くなります。時間をかけて取り組んで下さい。 はい、時間をかけて体を慣らして行こうと思います。 >第6回 さあ、ジョギングを始めよう! 放送 5月10日(木) 再放送 5月17日(木) >を時間があったら見て下さい。 また、目から鱗だと思うので楽しみにしています! >自宅で壁にピッタリ沿わせて立ってみて下さい。 立ってみたのですがお尻が普段は出過ぎているようです。 逆に背中が付かずにこぶし一つ分くらいの空間が出来てしまっています。 背骨がS字になり過ぎているみたいなんです。 昔から気になっていて直そうと頑張っているのですがなかなかうまくいきませんね。 >>母に「足を伸ばして歩きなさい」 >お母さん、またはお父さんは、若い頃何かのスポーツを競技レベルで行っていたのでしょうか? 社交ダンスをやっていたようです。 あと着物の着付教室に通っていたのもあるみたいです。 >問題点発見! >>マッサージ師曰く、大腰筋がとても凝って(緊張して)いる >>股関節ですが、左右の開脚は90度くらいしか開きませんorz >>前後も同じくらいです。 >自分では意識していても、骨盤から下を足として歩いていないのが、実情です。 >意識して歩こうとしても、筋肉が硬くて歩けない状態です。 なるほど、動いていないんですね。 どうやったら筋肉をほぐす事が出来るんでしょうか? やはり柔軟しかないのでしょうか? >使えない筋肉は血流が悪い。 >血流が悪いと体温が伝わらない、酸素も運ばれない。 >脂肪がつく。 >さらに筋肉が硬くなる。 はい、その通りだと思います。 頑張って治したいです。 報告です。 ハムストリングの柔軟ですが、初めの頃より10cmほど上に上がるようになりました! 次の目標は15cmくらいです。 ただ上げている方の足はなんともないのですが、軸にしている足の付け根の前の筋がちょっと痛かったりする時があるので無理をしないようにしています。 正座をして後ろにペタッとつくことが出来るくらい前の足の筋肉は柔らかいので「なんでだろう?」とは思っていますが。。。 痛くならない位置などを探しつつ頑張って行きたいと思っています。 次回も是非よろしくお願いします!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.20

お元気ですか? 年度変わりで、ちょっとバタバタしておりました。 臍だ! 腰だ! 姿勢だ(フォーム)! 背すじを伸ばす! 歩幅を広げて! と説明下手の私が言ってもわかりにくいと思います。 偶然見たテレビ番組の紹介します。 明日が第2回です NHK教育 趣味悠々 毎週木曜日 午後10時00分~10時25分 http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/walking.html 増田明美のウオーキング&ジョギング入門 http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=61884452007 (書店に行かれた時に、眺めてみて下さい) 映像と文章の両面から知ることが出来ますので、今後のヒントになると思います。 まだ私も本を読んでいないのですが・・・。 私が言っていることが、間違っているかも知れませんよ! (前回の宿題は、保留にして下さい。) 私はジョギングは、ウォーキングの延長だと思っています。 そしてウォーキングは、普段の生活の中での”歩き方”の延長だと思います。 変な説明になりますが、人間の骨格構造に反した動きし、使うべき筋肉と違う場所の筋肉を使うことによって、 身体に微妙な変化が出てくると思います。 (推測) Lydiardさんの普段の歩き方を考えてみました。 >背中ですが、少し肩が前にはきています >脹脛はずっと子持ちシシャモなのでしょうか >開脚は90度くらいしか開きませんorz 背すじが、伸びていない。 歩いている時に、後足の膝が伸びきっていない。 その結果、太もも裏の筋肉を十分に使って歩いていない。 長く歩いた時、だるくなるのは、太ももより脹脛だった。 優れた速筋とバランス力が、脹脛の筋肉だけを良く使って歩く癖がついている可能性があります。 (もし違っていたら、反論して下さい) >ウォーキングの最中に手がむくむのはその為なんでしょうか? ウォーキングの最中は手自体を使うことがありません。 気温が上がりちょっとは、改善されると思います。 気になるようでしたら、手袋をしてみて下さい。 (血流・リンパの流れの影響があります。実は骨盤・太もも周りが冷える事と同じ現象かも。この話は、またの機会に話合いましょう)

Lydiard
質問者

補足

こんにちは、お久しぶりです! >年度変わりで、ちょっとバタバタしておりました。 hatu3さんのお暇な時で良いです! こんなに長くアドバイス頂いているだけで本当に感謝しています! 実は私も4月に入りバタバタとしていたのですが、隣に引っ越してきた方が朝3時過ぎまで宴会されて、そのため体内時間が狂ってしまい体調を崩してしまいました。 この1週間、12時に布団に入るのですが寝付くのが3時過ぎとなっていますし、朝もその方の扉の開け閉めの音や足音、廊下での大声で飛び起きる有様です。 睡眠時間3・4時間なので完全に寝不足です。 早く直したいのですが、一度狂ってしまうとなかなか戻りませんね^ ^; 暖かくなってきましたし、早朝のウォーキングも再開したいので早く直そうと思っています! 「NHK教育の趣味悠々」とても興味あります! 残念ながら第1回目は見逃してしまいましたが、早速今夜2回目を見てみたいと思います。 hatu3さんの推測ですが、 >背すじが、伸びていない。 ん~自分ではそうは思っていないんですがそうなんでしょうか? 猫背だとは言われた事は一度もないのですが? >歩いている時に、後足の膝が伸びきっていない。 >その結果、太もも裏の筋肉を十分に使って歩いていない。 小さい頃から母に「足を伸ばして歩きなさい」と言われていたので、歩く時には足を伸ばして、うまく説明出来ないのですが、骨盤から下を足と思って(股下からではなく)歩いています。 それでも、後足の膝が伸びきっていないのかな? >長く歩いた時、だるくなるのは、太ももより脹脛だった。 >優れた速筋とバランス力が、脹脛の筋肉だけを良く使って歩く癖がついている可能性があります。 脹脛ですが、最近気がついたことがあります。 階段の上り下りの時やイスに座っている時に、無意識のうちにつま先立ちになっていました。 これって普段の生活の中で自然に鍛えていたと言うことでしょうか? 気が付いてからはなるべくつま先立ちにならないように気を付けてます。 >>ウォーキングの最中に手がむくむのはその為なんでしょうか? >ウォーキングの最中は手自体を使うことがありません。 >気温が上がりちょっとは、改善されると思います。 >気になるようでしたら、手袋をしてみて下さい。 これを聞いて安心しました。 去年すごく日焼けをしてしまったので、手袋をして歩いてみたいと思います! >(血流・リンパの流れの影響があります。実は骨盤・太もも周りが冷える事と同じ現象かも。この話は、またの機会に話合いましょう) はい、よろしくお願いします。 体重ですが、実家から帰ってきてから体重が54kgと500gくらいですがなかなか帰る前の体重に戻りません。 焦らない様に、頑張っていきたいですがちょっと焦ってしまいます^ ^; この一年の体重表を見ていて思ったのですが、去年の9月からほとんど変化がないみたいです。 53kgから54kgの間を行ったり来たりしています。 「停滞期?」と思ってしまいましたが、hatu3さんの自己紹介に書かれているようにその先のことを考えて無理しないようにゆっくりとしていきたいと思っていますが、これを乗り切れば落ちるのでしょうか? 質問なのですが、月曜日に運動をしていた時、貧血(?)、低血糖(?)状態になってしまい、手足に全く力が入らなくなり立ち眩みもしてしまったので、途中でジョギングを中止してしまった事がありました。 その日は昼食を食べてから運動をし始める5時まで紅茶(無糖)しか飲んでいませんでした。 運動前にバナナか何かを食べておいた方が良かったのでしょうか? 今日の運動は何ともなかったのですが、ちょっとびっくりしてしまいました。

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.19

>こんなに長くアドバイスをしていただき本当にありがとうございます! もう2ヶ月経ちましたね! Lydiardさんが丁寧に返答してくれるので、続けられているだけです。 hatu3を押してみて下さい。 人それぞれのダイエットに対しての、悩み方・身体の状態が違います。 回答者さんが教科書通りの回答を1回して、質問者さんが「はい、わかりました!」と言っている他のQ&Aを見て、 「本当に質問者さんは、ダイエットに成功するのだろうか?」疑問に思っていました。 私は1回の回答で質問者さんが一生痩せていられる文章を書く力など持っていませ~ん。 共に考えるが基本姿勢ですので、Lydiardさん返信頼みです。 (でも私の回答頻度が…。ゴメンなさい) >残念ながら1165~1180辺りを行ったり来たりでほとんど変わりがないです… 人間の身体は単純では、無いのですね。 でも階段登りが容易になっていることは、良い兆しですよね。 >今、実家に帰省しているので運動出来ずにいます。 >食事もいつもの1.5倍ほど出されるのでちょっとお腹が苦しいです^ ^; >そのお陰で1kg増ですorz 実家のご飯は、何故か美味しいですよね! 理性と食欲との戦いでしたか。 たまの満腹は問題ないと思っています。(人間ですから) でも今回は、1kg増の原因の食事量を忘れないで下さい。 (自分の体重増と食事の量に対しての、ものさしを知る) 最近、実家のご飯、いわゆるお袋の味にダイエットのヒントがあると思っています。(真剣です) >肘はこれくらいまで引いた方がいいんですね! それはちょっと待って下さい。(肩が上げるだけです) ここでまた宿題! 大きめ鏡の前でイメージトレーニングをしてみましょう。(正面と真横) 小林選手の写真を見てから、背すじを伸ばし、気持ち胸を張り、腰を入れて(臍だし)、 肘を引くのではなく、肩を回わすイメージで。腰から頭のラインがブレない様に。 背すじと腰以外はリラックス。 >骨盤を捻っているのでしょうか? 宿題を大げさに行うとわかるかも…。

Lydiard
質問者

補足

2ヶ月以上もお付き合いしていただき本当にありがとうございます。 頑張っていけているのはhatu3さんのお陰です! >人それぞれのダイエットに対しての、悩み方・身体の状態が違います。 はい、そうですね。 100人いれば100通りの方法があると思います。 私の場合、人より筋力があると言うことですね。 >回答者さんが教科書通りの回答を1回して、質問者さんが「はい、わかりました!」と言っている他のQ&Aを見て、 >「本当に質問者さんは、ダイエットに成功するのだろうか?」疑問に思っていました。 それは私も思っていました。 素人の私でも明らかに間違っているアドバイスをしていらっしゃる方やそれを信じている方がいました。 極端な例だと「朝食を抜くと痩せられますよ」などですね。 >共に考えるが基本姿勢ですので、Lydiardさん返信頼みです。 はい、よろしくお願いします! >>残念ながら1165~1180辺りを行ったり来たりでほとんど変わりがないです… >人間の身体は単純では、無いのですね。 そのようです、1300超えている友人はとても太っています^ ^; 基礎代謝が高くても痩せているとは限らないようですね。 >でも階段登りが容易になっていることは、良い兆しですよね。 はい、続けていけばもっと楽に上ることが出来ると信じています。 >実家のご飯は、何故か美味しいですよね! >理性と食欲との戦いでしたか。 >たまの満腹は問題ないと思っています。(人間ですから) この1週間、常に胃の中に物が入っている状態です。 胃の形が分かります・・・ 食べる量を減らしたいのですが、張り切っている母に否と言うことが出来ないのでいつもの2倍以上食べることになっています。 かなり苦しいです^ ^; 「もう、無理食べられません(つдT)」と言うと 「あら、そう?残念ねぇ。じゃあデザート用意するわね♪」 デデデデザートですか!!?(((((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル 手作りなのでこれも食べないわけにはいかない状況です。 別腹は発動していない気がします・・・食道まで食べたものが詰まっている感じです。 >でも今回は、1kg増の原因の食事量を忘れないで下さい。 >(自分の体重増と食事の量に対しての、ものさしを知る) いつもの2倍の量で1kg増ということですね。 >最近、実家のご飯、いわゆるお袋の味にダイエットのヒントがあると思っています。(真剣です) そうですね。 母のメニューを見ると「水菜のお浸し」「人参とカボチャのスープ」「大根の煮物」など野菜中心のメニューで肉はほとんどありません。 でも美味しいのでどうやれば野菜ばかりを使ってこんな料理を作れるのか不思議です。 量が少なければバランスの良い献立だと思います。 >>肘はこれくらいまで引いた方がいいんですね! >それはちょっと待って下さい。(肩が上げるだけです) えっ!?そうなんですか? ウォーキングの最中に手がむくむのはその為なんでしょうか? >大きめ鏡の前でイメージトレーニングをしてみましょう。(正面と真横) >小林選手の写真を見てから、背すじを伸ばし、気持ち胸を張り、腰を入れて(臍だし)、 >肘を引くのではなく、肩を回わすイメージで。腰から頭のラインがブレない様に。 >背すじと腰以外はリラックス。 背筋を意識し過ぎず伸ばすのは大変ですね。 上半身がぶれない様にして腕を振ればいいと言う事でしょうか? 肩は前後に振り過ぎないようにした方がいいのでしょうか? 今回もよろしくお願いします!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.18

頑張ってますね! 私はLydiardさんのセンスの良さにビックリしています! >その方たちは一日25km以上走っているようです。 25km以上ですか?ヒャァ~~ しっかり運動する方は、十分な準備してのですね! >昨日、運動をした時は1.5kmくらいから体が軽くなりました♪ 筋肉の質、心肺能力が良くなって証拠です。 体組成計の基礎代謝がわずかでも向上していませんか? 向上心も出てきたので、ここでちょっとおさらい。 私の提案を真面目に実行し、地味なジョギング方法を守って頂き ありがとうございます。 運動不足の普通の体質の方も同じなのですが、速筋体質のLydiardさんは特に有酸素運動をマスターすることが、 ダイエットとして第一と思い鼻呼吸ジョギングを提案しました。 短距離が得意なLydiardさんには、スピード感覚が物足りなくなったみたいですね。 >これ以上、速筋を鍛えたくはないのです。 と言われていたので、速筋を鍛えにくい方法でもあります。 >軽くなってからは、それまで走っていた速度よりも早く走ることが出来るようになりました。 >もう少し、速度を上げてもいいんでしょうか? そろそろ良いと思います。 が何点か注意点 ・Lydiardさんに今の行っているのは、ランニングではなくジョギングです。 ・ウォームアップ終了後、息を切らせることが無い程度にスピードに上げるのは良いと思います。 息を切らせる=速筋を使うと思って下さい。 ・スピードを上げるというより、歩幅を広くするイメージの方が良いと思います。 >慣れてくると1歩1m超えられるかな?と思っています。 超えられます! 正しい柔軟方法を覚え、身体のケアを行えばより近道です。 写真についての感想は、ほぼ正解です。 >すごく胸を張って(背筋を伸ばして)走っているように見えます。 そうですね!そして背骨全体がちょっと前傾です。 >骨盤も垂直(?)になっているように見えます。 こちらのかなり前傾になっています。 >上半身が走っているときブレていないんでしょうか? そうだと思います。 腰が入っていて(お臍を出す感じ)全体的なフォーム(姿勢)が安定していると思います。 小林さんの左前方からの写真がありましたので、またリンクします。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sthcross/bssp0508.htm 左前方からの写真みてから、真横からの写真をみると、ユニフォームとゼッケンの学校名の 4文字目の”園”が見えることにわかると思います。(最大限に肘を引いた状態) 一瞬の写真ですが、腰を中心に足と上半身でかなり捻りがあります。 説明下手ですが、NO9の最後に書いた >>次回は柔軟の重要性と姿勢について書きます。 について、書いていきたいと思います。 長い目でお付き合いを…

Lydiard
質問者

補足

こんなに長くアドバイスをしていただき本当にありがとうございます! >筋肉の質、心肺能力が良くなって証拠です。 とても嬉しいです! 今度から心拍数も測ってみるといいでしょうか? >体組成計の基礎代謝がわずかでも向上していませんか? 残念ながら1165~1180辺りを行ったり来たりでほとんど変わりがないです… 友人は1345とすごい数値なんですけど、同じ女なのに何故こんなに違うんだろうと 疑問に思ってしまいます(^ ^;) >短距離が得意なLydiardさんには、スピード感覚が物足りなくなったみたいですね。 実は小学5・6年の時、毎朝1.5kmの持久走をしていました。 遅く走ると怒られていたので速く走らなければと無意識に思ってしまっているのかもしれません。 タイムは7分くらいだったと記憶しています。 >・Lydiardさんに今の行っているのは、ランニングではなくジョギングです。 ランニングとジョギングは違うのか疑問に思って調べてみました。 ジョギングは健康維持や体力増進のために行う軽いランニングの事だったんですね。 >・ウォームアップ終了後、息を切らせることが無い程度にスピードに上げるのは良いと思います。 >息を切らせる=速筋を使うと思って下さい。 >・スピードを上げるというより、歩幅を広くするイメージの方が良いと思います。 >>慣れてくると1歩1m超えられるかな?と思っています。 >超えられます! >正しい柔軟方法を覚え、身体のケアを行えばより近道です。 はい!では息を切らせないように少し歩幅を広く(スピードを上げて)してみようと思います! >写真についての感想は、ほぼ正解です。 ちょっと自信なかったので、嬉しいです。 ありがとうございます! >小林さんの左前方からの写真がありましたので、またリンクします。 >左前方からの写真みてから、真横からの写真をみると、ユニフォームとゼッケンの学校名の >4文字目の”園”が見えることにわかると思います。(最大限に肘を引いた状態) 肘はこれくらいまで引いた方がいいんですね! ウォーキングしている時はこれくらい引いているのですが、 ジョギングの時はこれの半分くらいしか引いてないと思います。 >一瞬の写真ですが、腰を中心に足と上半身でかなり捻りがあります。 骨盤を捻っているのでしょうか? 今、実家に帰省しているので運動出来ずにいます。 食事もいつもの1.5倍ほど出されるのでちょっとお腹が苦しいです^ ^; そのお陰で1kg増ですorz 早く体を動かしたくてたまりません! >説明下手ですが、NO9の最後に書いた >>次回は柔軟の重要性と姿勢について書きます。 >について、書いていきたいと思います。 >長い目でお付き合いを… こんなに長くアドバイスして頂きありがとうございます! 是非よろしくお願いします!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.17

がんばってますね! >鼻炎もちなのでティッシュを持ちながら走っています(^ ^;) ちょっと笑ってしまいました。ゴメンなさい。 >柔軟は両方ですね!分かりました! 運動前には、「筋肉さん、これから運動するから宜しくね!」 運動後には、「筋肉さん、お疲れ様でした!」 という気持ちをもつ感じですかね~。 自分自身の体を大切にすると言う気持ちが私の思うダイエットの基本です。 >2kmくらい走ったときから急に体がフッと軽くなる感じがします。 スゴイ!その感覚がわかりましたか。やはり運動センスGoodですね。 体が軽くなる感じ、それは身体のウォームアップがやっと終わった段階です。 伸びるスポーツ選手・チームは、しっかりしたウォームアップ後に、激しい運動を始めます。 Lydiardさんは、今現在、有酸素運動の基本を身体に教え込んでいる時期です。 筋肉の質が良くなり、正しい運動前のストレッチを習得し習慣に出来れば、 2Kmより短い距離で、軽い感じが体感できてきます。(これにはちょっと時間が必要です) >そう言えば、近くで長距離をしている人は柔軟を20~30分くらいしていました。 良く周りを見ていますね! もし話しかけられるタイミング・勇気がありましたら、どのようなストレッチ(理由)を聞いてみては。 >はい、湯冷めをしない工夫をしつつ頑張ってみようと思います。 まだまだ夜は冷えますので、工夫が必要ですね。 >お臍を前に出すイメージですか? ちょっと私がお臍にこだわりすぎました。 すばらしいニュース写真を見つけましたので、見てください。 下の写真、将来有望視されている女子長距離選手の小林さんの走っているときのほぼ真横からの写真です http://osaka.yomiuri.co.jp/sp_amateur/20061225ks05.htm 写真をよ~く見て、感想を教えて下さい。 (ん?宿題?w)

Lydiard
質問者

補足

いつもありがとうございます! >ちょっと笑ってしまいました。ゴメンなさい。 いえ×2、大いに笑ってくださいw >>2kmくらい走ったときから急に体がフッと軽くなる感じがします。 >体が軽くなる感じ、それは身体のウォームアップがやっと終わった段階です。 昨日、運動をした時は1.5kmくらいから体が軽くなりました♪ 体が軽くなるのはウォームアップが終わった段階だったんですね! 軽くなってからは、それまで走っていた速度よりも早く走ることが出来るようになりました。 その時の歩数ですが、160mで約170歩(1歩、約94cm)でした。 慣れてくると1歩1m超えられるかな?と思っています。 この歩幅が広いか狭いかは分かりませんが。 >>そう言えば、近くで長距離をしている人は柔軟を20~30分くらいしていました。 >もし話しかけられるタイミング・勇気がありましたら、どのようなストレッチ(理由)を聞いてみては。 はい、機会があれば聞いてみようと思います! その方たちは一日25km以上走っているようです。 >写真をよ~く見て、感想を教えて下さい。 難しい宿題ですねw ん~、すごく胸を張って(背筋を伸ばして)走っているように見えます。 上半身が走っているときブレていないんでしょうか? 骨盤も垂直(?)になっているように見えます。 ちょっと、気になってきたことがあります。 ジョギングのスピードはなるべく長く走れるようにと自分が出せる速度の半分くらいで走っています。 もう少し、速度を上げてもいいんでしょうか? マラソン選手は自分が出せるどれくらいの速度で走っているんでしょうか? よろしくお願いします。

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.16

>柔軟ですが、運動の時はいつ行えばいいの? 残念ながら、両方です。 準備運動(体操)・ウォームアップや整理運動(体操)・クールダウン等の言葉を聞いたことがありますよね。 急には無理だと思いますが、運動の前後にストレッチが必要と思って下さい。 またハムストリングだけで囚われず、全身の軽いストレッチを取り入れて。 5分でもよいから。 >3歩進んで2歩下がるですね。 >昨日ようやく運動を再開しました。 なかなか自分の都合良く出来ませんよね。 続けることが大切ですので、また頑張りましょう! >昨日は調子がよく、足も違和感が全くなかったので40分走りました。 鼻から鼻の呼吸方法はどのような感じですか? 息を切らせないように、注意して下さいね! サポーターは付けていますかw >ハムスターになった気分になりますw 「あと10分!」と思った時に、1周だけ1周を何歩で走っているか数える習慣をお勧めします。 まずは、疲れてきた時の走っている状態把握の為です。 (半年後くらいに、柔軟性が向上し、フォームが安定してくると歩数が減るかも知れません) >柔軟方法ですが、骨盤を水平に保ちつつ意識して柔軟を行えば良いと言う事でいいでしょうか? 最後に柔軟方法です。 やはり説明が下手でしたね。ゴメンなさい。 水平?と聞かれると私も迷ってしまいました。(前屈の途中で止めた状態の事かな?) もう一度書かせてください。 動画の前屈のケースでは、股関節に手を置いたままの状態で上体を倒すイメージです。 (この時たしかに水平です) 床に手を着けることは、忘れてください。 また下に倒すではなく、顔は前を向いたまま(背すじを伸ばし)お臍を前に出すイメージで倒していく。 椅子を使った柔軟方法では、写真のモデルさんよりもう少しお臍を前に出す形(背すじ・骨盤が床面に対して垂直になります)。 また立っている足先を椅子に乗せている足と平行に(がに股、内股ならないように)してみて下さい。 アキレス腱伸ばしは、足首をクイックイッとするのでは無く、骨盤・背すじを伸ばしたまま、ゆっくり沈めて行く感じです。 (アキレス腱を伸ばす方の踵は床につけたまま) 1つのストレッチを30秒3セットをお勧めします。 アキレス腱伸ばしでも左右左右左右で3分かけましょう エッ~と思ったら15秒からでも始めて下さい。 ストレッチ・柔軟時も呼吸が大切です。 ゆっくり鼻から吸って鼻から出す(吐く?) >お風呂上りにはいつもやっていますが 良い事ですね。 しかし柔軟と言うのは、しかっり時間をかけて行わないと、向上しません。 Lydiardさんの場合でしたら、自宅で読書している時に、柔軟も並行して行う事をお勧めします。 (読書に集中出来る範囲から初めてみては) ちょっと意地悪 骨盤周りの筋肉や股関節周りが硬い人が、一所懸命骨盤体操をしてもあまり効果は上がりません。 全くのムダではないのですが、殻のついたままのゆで卵を、 殻を割らずに中の黄身の形を変えようとしていること同じと思って下さい。

Lydiard
質問者

補足

いつも、ありがとうございます! 柔軟は両方ですね!分かりました! 柔軟はいつも運動前後にやっていたのですが、どのくらいやれば良いのか分からなかったので勉強になりました。 >鼻から鼻の呼吸方法はどのような感じですか? 鼻炎もちなのでティッシュを持ちながら走っています(^ ^;) でも、全然苦しくないので大丈夫そうです。 >息を切らせないように、注意して下さいね! はい、ちゃんと気を付けています。 >サポーターは付けていますかw はい、サポーターもちゃんと着けています。 >「あと10分!」と思った時に、1周だけ1周を何歩で走っているか数える習慣をお勧めします。 >まずは、疲れてきた時の走っている状態把握の為です。 >(半年後くらいに、柔軟性が向上し、フォームが安定してくると歩数が減るかも知れません) 1周(160m)を1.1分くらいでゆっくり走っていますが、歩数は気が付きませんでした。 早速、数えてみようと思います! 40分走ってはいますが、始めた当初と比較すると苦しいと感じる事はなくなってきました。 (ラジオを聴きながら走っている所為かもしれませんが) 2kmくらい走ったときから急に体がフッと軽くなる感じがします。 >最後に柔軟方法です。 >やはり説明が下手でしたね。ゴメンなさい。 >水平?と聞かれると私も迷ってしまいました。(前屈の途中で止めた状態の事かな?) すみません、私も文章が下手ですね。 >また下に倒すではなく、顔は前を向いたまま(背すじを伸ばし)お臍を前に出すイメージで倒していく。 お臍を前に出すイメージですか? どんなイメージでしょうか? >椅子を使った柔軟方法では、写真のモデルさんよりもう少しお臍を前に出す形(背すじ・骨盤が床面に対して垂直になります)。 >また立っている足先を椅子に乗せている足と平行に(がに股、内股ならないように)してみて下さい。 はい、分かりました。 そう言えば、やっている時、がに股、内股、どっちだろう?と疑問が過ぎった事がありました。 >アキレス腱伸ばしは、足首をクイックイッとするのでは無く、骨盤・背すじを伸ばしたまま、ゆっくり沈めて行く感じです。 >(アキレス腱を伸ばす方の踵は床につけたまま) はい、息を止めずに反動を付けないという意味ですね。 >1つのストレッチを30秒3セットをお勧めします。 30秒もするんですね、分かりました。 そう言えば、近くで長距離をしている人は柔軟を20~30分くらいしていました。 >しかし柔軟と言うのは、しかっり時間をかけて行わないと、向上しません。 >Lydiardさんの場合でしたら、自宅で読書している時に、柔軟も並行して行う事をお勧めします。 はい、湯冷めをしない工夫をしつつ頑張ってみようと思います。 >骨盤周りの筋肉や股関節周りが硬い人が、一所懸命骨盤体操をしてもあまり効果は上がりません。 あ、諦めずに頑張ります!

  • hatu3
  • ベストアンサー率60% (21/35)
回答No.15

ご無沙汰しています。 ちょっとゴタゴタしていまして、PCの前にのんびり座ることが出来なくなっています。 ゴメンなさい まず訂正 >>ポカリは、疲労回復アミノ酸の4種(アルギニン・BCAA)が、入っています。 これは嘘でした。ゴメンなさい。ポカリは、調味料として使用でした。 大塚製薬は、アミノ酸の4種に特化したアミノバリューを販売していました。 柔軟方法についての考え方ですが、 以前、前屈の動画を見ていただいてわかったとおり、 柔軟体操は背すじ・骨盤の角度が重要です。 前屈は足(ハムストリングス)を固定しているので、骨盤を動かしています。 自分でストレッチ、柔軟をする時は、前屈の逆を考えなければ効果が低くなります。 伸ばす箇所を動かすのですから、極端な言い方をすれば、骨盤を固定するといった発想をもって良いと思います。 骨盤固定とは、背すじを伸ばし、骨盤が垂直または前傾(腰が入っている)になっている状態です。 骨盤から上の姿勢を意識して、アキレス腱伸ばしを試して見てください。 今までと伸びる箇所・伸び方が変わってきます。 私の文章ですから、疑問点があると思います。 また質問して下さい。

Lydiard
質問者

補足

お忙しい中、いつもありがとうございます! 柔軟方法ですが、骨盤を水平に保ちつつ意識して柔軟を行えば良いと言う事でいいでしょうか? この前のハムストリングスの柔軟ですが、運動する場合、前、後、どちらで行えばいいでしょうか?それとも両方でしょうか? お風呂上りにはいつもやっていますが、運動の時はいつ行えばいいのか分からないんです。 最近イベントがたくさんあったため1週間サボってしまい、ちょっとプヨってしまいました(^ ^;) 3歩進んで2歩下がるですね。 昨日ようやく運動を再開しました。 昨日は調子がよく、足も違和感が全くなかったので40分走りました。 いつも室内の運動施設で運動しているのですが、ジョギングルートが1周160mのトラックなので、グルグル回っているとまるでハムスターになった気分になりますw

関連するQ&A