- ベストアンサー
サイバー大学って…
今日のNHKクローズアップ現代でサイバー大学が取り上げられていましたが、 社会人でない学生が入学して、卒業後は一般の大学と同じように就職できるのでしょうか? 最近、株式会社による大学が増えているようですが、企業は学歴としてみるのでしょうか? 勿論、大卒資格は得られるでしょうけど、どうもカルチャースクール的な感じがしてしまうのですが…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No. 1 のものですが補足します。信州大学インターネット大学院の QandA を見てみました。 http://cai.cs.shinshu-u.ac.jp/sugsi/Nyushi/sugsi/QandA.html ご覧になればわかるように、ベンチャー企業やSOHOを設立できる実力を付けることを目標とするという記述があり、一般の通学生に対するような手厚い就職支援は考えていないと思われます。 なお、信州大学のインターネット大学院は、通常の大学院と別にあるわけではなく、情報工学専攻の学生の中で通学しないで修了する学生をインターネット院生だ、と言っているだけです。インターネット院生は通学生と事務上は全く同じで書類上では区別できません。ただ、履歴書を見れば年齢や職歴で、インターネット学生だと推定できるだけです。 もちろん、お尋ねのサイバー大学は大学院ではありませんし、新設の私立大学ですから、全く就職支援を考えないことはないと思います。しかし、就職部としても学生と面談する機会が非常に少ないわけですから、就職指導といってもやりようがないだろうと想像するだけです。
その他の回答 (1)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
就職はかなり難しいと思います。書かれている通り、社会人の方もいますし、年齢も高い方もいるでしょう。サイバー大学に企業から求人が(ないとは言わないが)来ることは少ないと思われます。大学に就職部が設けられて他私立大と同じように面倒を見るのかどうか、現状では何とも分かりません。 ただし、最近はほとんどネット求人になっていますので、高校卒業後ただちに入学して3年後に就職活動を始めたとすれば、企業は他の大学の学生と同じ基準で評価するでしょう。もちろん、学歴フィルターで弾かれることもあるでしょうが、それは実績のない大学の宿命です。 大学院では、信州大学工学部情報工学科(厳密には工学系研究科情報工学専攻)で、数年前からインターネット授業をやっており、既に修了生を数年間にわたって出しています。結構な人数のようです。大学(専攻)で、インターネット学生の就職の面倒を見ているかどうかは知りませんが、恐らく通学生なみの面倒は見ていないでしょう。就職説明会や指導は学内だけらしいし、企業に推薦してくれと学生が申し出ても、顔をほとんど見たこともない学生の推薦には二の足を踏むでしょう。これはサイバー大学にも通ずることです。
お礼
ありがとうございます。やはり社会人向けのようですね。
お礼
ありがとうございます。