• ベストアンサー

ボーナス・ダウンを従業員に伝える一番よい「殺し文句」?

このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 私は従業員10人ほどの小さな会社で働いています。 いわばママさん社長の「右腕」「左腕」役をしています。 さて、今年はボーナスを10%下げないといけないかな とかんがえています。 いま、よくても、これからどうなるか世の中わかりません。 ボーナス・ダウンを従業員に伝える一番よい「殺し文句」 教えてください。 適切な表現できなくて。 要領の悪いご質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.5

規模の大小を問わず,経営陣(取締役)と一般社員に分かれているものと思います。 経営状態の不振というのは,社会情勢の如何に関わらず,経営陣が責任をとるものであるという正論の上で考えてみましょう。 私がkouraさんの社の従業員だと仮定して,唯一納得するであろう説得内容は‥ まず,経営内容について社員に対して完全に公開します。 資産内容,売上,売掛残,仕入れ,人件費等‥について明らかにし,前年比や前々年比も示します。 次いで,今後の経営戦略(方針)についての説明は不可欠ですネ。 どのような視点でどのように改善するかという方針を示します。 そして,ここが非常に大切なことです。 経営陣は責任をとり,役員賞与を全面カット(或いは大幅カット)することを明らかにします。 更に,例えば社長の業務用車のランクを下げたりといった面でも経費の切り詰めを実際に示します。 それでも補えないというところは,人員削減をしたくないので,従業員の賞与カットという手段をとらざるを得ないということを納得してもらう。 こういう流れであれば,私ならば受け入れるのではないかと思います。 ボーナスは本来は会社の業績に応じて支払われるものなのでしょうが,日本では給与体系の一部として捉えられています。 ですから,初めからローンの返済などにも組み込まれており,突然のカットというのは打撃が大きいものですからネ。 以上kawakawaでした

koura
質問者

お礼

「そして,ここが非常に大切なことです。 経営陣は責任をとり,役員賞与を全面カット(或いは大幅カット)することを明らかにします。 更に,例えば社長の業務用車のランクを下げたりといった面でも経費の切り詰めを実際に示します。 」 うちのままさん社長は、タクシーもつかわず車も持っていません。 電車です。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

その他の回答 (9)

noname#2475
noname#2475
回答No.10

一番いい言葉?そんなの自分が従業員の立場になって考えればいいのではないですか。 私も#8の回答に賛成です。 小さな会社とのことで、従業員の方もおおよその予想はついているのではないですか?そこまで公開されてないのであればきちんと説明をしこれからの事を話していくべきだと思いますよ。 以前建設会社のにいた事があります。何の説明もなく「時代だから」と言う理由でボーナス減給。2年間なーなーな態度を取っていた経営陣がいました。3年目から、営業は意欲的に仕事をしなくなりました。会社にはくるのですがダラダラ時間をつぶし次のボーナスが出るまで仕事ボイコット状態です。給料は基本給が出ますし、仕事を取っても取らなくてもあまり変わらないという事がわかったのです。基本旧で何ヶ月か過ごし、次のボーナスを受け取った時全員退職しました。 こういう事態にならぬよう・・・。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.9

当方の会社でもそういう事態になったことがありましたが、 そのときは経営状態に関する資料等を公開し、社長(経営陣)の報酬カット、 経費節減なども行った上で、カットせざるを得ないという過程を説明され、 「これじゃぁ、しょうがないな」と納得しました。 きっちり説明すればいいんじゃないでしょうか。

  • Juagg
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.8

かつて組合に関わったことのある者です。 要は、従業員が「その会社や役員のことを信じられるかどうか」です。 現在の経営状態を包み隠さず公開し、今後の方針を示すことで、 賃金カットの必要性を訴えるしかないと思います。 主従で痛みを分かち合うときだと思います。 タテマエ論で通そうとしたり、ただ頭を下げれば済むという姿勢では、 たとえこの場は乗り切れても、会社への信頼は地に落ちるでしょう。

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 「日本」の赤字国債みて「私」は「日本の」 借金率は99%「隠蔽」されているとみています。 これが、「韓国」「中国」など実によくみている。 「北朝鮮」など「鋭敏」ですね。 日本が、どんどん「貧乏」になっていくのは「海外」のほうが 見やすい。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

koura
質問者

補足

「殺し文句] 言葉が悪いかもしれません。 良い表現が思い浮かびません。 状況「日本の」自体を、すぱり背景に踏まえて 「ずばり」いえないものでしょうか。

  • ketiketi1
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.7

 nyozegamonさん失礼致しました。  私も、建設関係自営業者なので神経質になっていました    

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 まだ「いままでどおり」のボーナス出せる。 けれども、 私は「いまの日本の経済状況」は「いま最高」と思っています。 戦後の「不況」を私はしっていますから。 政府・政治家の「瑕疵」「うそ」はよくわかるのです。 けれども、「従業員」の方々は若いです。 先がみえない、じっかんもない。 「殺し文句」 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

回答No.6

この機会に会社の経営状況を正直に公表することです。 今期、前期で売上高、粗利益、営業利益、経常利益、当期純利益を示すこと。 給与・賞与の分配率は通常、同じくらいの率ですから、金額がダウンせざるを得ないと言うことです。 正直にいうことで、辞める人がいるかも知れません。それを覚悟して行いましょう。

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.4

有能か?無能か? 妙な議論が出ていますが奇を衒わないことです。 現状を言うよりほか無い筈ですよ、、、そういう状況は従業員の皆さんが判っていると思いますから。

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 何か「よい表現」ないかな とおもって。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

ANo.#2さんへ 私は経営者ではありません。お詫びの専門家です。 「殺し文句」など考えず、ただ頭を下げればいい事です。

koura
質問者

お礼

「殺し文句」など考えず、ただ頭を下げればいい事です。 でも小さな会社。 みな、一生懸命。 右手、左手みなしっています。 良い表現が思い浮かびませんが「殺し文句」 はKilling phrase、文字通り、全てを言い尽くせる言葉 という意味 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

  • ketiketi1
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.2

 じゃNO,1さんは「有能な経営者」なんですね!

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 殺し文句: 言葉が思いつかなくて。 なんといったらよいか。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

無能な経営者は社員一同に「お詫び」するだけです。

koura
質問者

お礼

ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。 「殺し文句」・・・。 ないてもなききれないとき、無言でもとにかくいきるために わかっていただくにはという意味なのです。 ありがたいです。有難うございます。変参考になりありがたく思っております。有難うございます。感謝いたします。

関連するQ&A