• ベストアンサー

光熱費等の管理の仕方

主婦1年目の新米主婦です。 半年前から家計簿をつけ始めました。 電気・ガス・水道・電話代などなど、毎月かかる光熱費も 「今月はいくらかかったのか」月ごとに表にして管理しています。 しかし、ガスや水道・電話代などの利用明細書や支払い明細、 領収書・・・といった細かい書類が増え、どう管理すればよいのか とても困っています。 今のところクリアファイルにランダムに入れていますが、 そもそも「これらは必要なのか?」とも思います。 先輩主婦の皆さんはどのように管理されていますか。 書類関係だけではなく、光熱費の毎月の管理の仕方も教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 私の場合ですが、 ノートに金額を記入し、記入し終わった用紙はパンチで穴をあけて、A4のファイル(二つ穴が開いているファイル)にとじています。 このファイルは、項目ごと(電話・ガス・水道・・・)にインデックスで 区切りを付けて、電話のインデックスの所には電話の明細、・・・とファイルしています。 ガスなどA4の用紙でないものは、A4の紙に糊で貼り付けています。 ガスであれば、3~4か月分は貼れますね。 そしてファイルが一杯になってきたら古いものから数ヶ月分捨てています。 これを一年経ったら捨ててもいいでしょうね。 私は2年位とっておいてあります。 たまに、前年の同月と比較したりするので。 (家計簿で比較すればいい・・・と思うかもしれませんが、家計簿のノートには金額しか記入していないので、使用量や、基本料金が変更になった等の詳細までは記入していないので、金額以外の事を比較する為にも2年位は保管しています。) 今年もガス代や電気代どうだったかな・・・とぺらぺら用紙をめくって比較しましたよ。 今年は暖冬だったので昨年より使用していなくて安かったです。 記入後すぐ捨てるのであれば、クリアファイルに入れておいてもいいでしょうが、取り出すときにバサっと中身が落ちたり、ガスの明細などは小さいのでクリアファイルの底にゴソっと溜まったりして私は使いづらいと思いました。 ファイルするのはチョット手間ですけど見やすいですよ。 参考になれば・・・

noname#32756
質問者

補足

はじめまして。 すごくいい方法ですね!! もう少し詳しく教えていただけますか? >ノートに金額を記入し、記入し終わった用紙はパンチで穴をあけて、A4のファイル(二つ穴が開いているファイル)にとじています。 この「ノート」というのは、家計簿のことでしょうか。 A4用紙に貼り付けていかれているのは全て明細ですか? クリアファイルだと、使っているうちにガスも水道も電気もばらばらに 入れてしまっていて、おまけに中身が落ちたりで・・・ 本当に使いにくいです。 urusonpo12さんの方法、試してみたいです。

その他の回答 (5)

回答No.6

またまた登場しました#4・5です トピ主さんのコメントを読んで再度参考になれば >光熱費の明細ファイルで1つ(これがクリアファイルです)の 合計3つ存在していて、もうどれがどれやら(--;とう感じなんです。 光熱費のクリアファイルなんて、明細書から始まって支払い通知書や口座引き落としの連絡ハガキ・・・などなどごっちゃなんです。 支払通知や口座引き落としのハガキなどもあるのですね、 その他にも例えば定期預金の満期のお知らせハガキや会社から貰う 源泉徴収表などこまごましたものもあると思います。 それは私は「ジャバラファイル」に入れていますよ。 ジャバラファイルとは(正式商品名はわかりませんが) http://www.rakuten.co.jp/somsoms/668623/683662/#628266 http://www.rakuten.co.jp/office21/491283/603676/603677/#593842 こんな感じのファイルです。 沢山項目ごとに分けられるのでそのポケットに各項目のハガキなどを 入れてます。 溜まってくると結構重たく「ブタカバン」の様にパンパンになってきますが バラバラに置いておくよりは便利だと思います。 (ちょっと置き場所取るかも) ご参考になれば。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/somsoms/668623/683662/#628266
noname#32756
質問者

お礼

再々度、ありがとうございます!!! とても参考になりました!!! そうなんですよ。支払い通知書を始め、ハガキや重要なDMなど 光熱費の明細だけでなくっていろいろと溜まってくるものなんですよね。 「ジャバラファイル」を使うと確かに一目でどこに入ってるか分かりますね。 それに「光熱費関係」のファイルに閉じるもの以外はこちらに入れておけばいいので効率がいいですよね!! なるほど納得です(^^)! ご丁寧に参考URLまで付けて下さって、本当にありがとうございました。 今週末にでも早速まとめて整理したいと思っています。 ありがとうございました。

回答No.5

#4です。 こんにちは。わかりずらい文章でごめんなさいね。 >この「ノート」というのは、家計簿のことでしょうか。 そうです、家計簿用のノートです。 まずこの家計簿ノート(私は普通のA4サイズのノートを家計簿に使っています)に記入します。(そこでノートはおしまい) 記入後、手元にある明細(電話やその他明細)をA4の二つ穴あきのファイルにとじています。 つまり、家計簿ノートと明細をとじたファイルの二つが存在するって感じです。 >A4用紙に貼り付けていかれているのは全て明細ですか? 貼っているのはガスなどの、「A4の大きさではなくすごく小さい明細書」だけです。 そのまま穴をあけてとじた場合に、明細の紙が小さすぎてめくっているうちに切れちゃいそうなくらい小さい明細書だけ紙に貼っています。 その他の電話などの明細はもとからA4サイズの紙なので、紙などには貼らず直接明細の紙にパンチで穴をけてファイルです。 ちなみに、我が家の明細ファイルには 電話やその他光熱費の明細書の他に、 自分のお給料明細書・主人のお給料明細書(共にA4サイズの紙なので) クレジットの明細書 など全部一括でファイルしています。 つまり「光熱費ファイル」というよりも「明細書なんでもファイル」って感じです。 このようにしていると、家計簿ノートとファイルだけなので、 普段の食費などを見る時は家計簿ノート、 光熱費だけ見たい時は明細書ファイル というように、見やすいと思います。 ちょっと手間がかかるのですが、見やすいほうがいいし、すっきりまとまるので私はこの方法を使っています。 わかりづらければまた補足しますので聞いてくださいね。

noname#32756
質問者

お礼

urusonpo12さん、再度ありがとうございました!! とても分かりやすく書いて下さったので、よく理解できました。 >このようにしていると、家計簿ノートとファイルだけなので、 >普段の食費などを見る時は家計簿ノート、 >光熱費だけ見たい時は明細書ファイルというように、見やすいと思います。 確かに、知りたいときにどちらかのファイルを見ればすぐ分かるので すごく分かりやすい方法ですよね! 私は今、主人の給与明細ファイルで1つ、携帯電話の明細ファイルで1つ、 光熱費の明細ファイルで1つ(これがクリアファイルです)の 合計3つ存在していて、もうどれがどれやら(--;とう感じなんです。 光熱費のクリアファイルなんて、明細書から始まって支払い通知書や口座引き落としの連絡ハガキ・・・などなどごっちゃなんです。 長くなりましたが、とても分かりやすく的確な方法ですね!! 大変参考になりました! 早速私も試してみようと思います。 ありがとうございました。

  • pakuyonha
  • ベストアンサー率13% (43/325)
回答No.3

私は、主婦ではないですが、マネーにはうるさい男です。 家計簿・・一度は(1~2年ほど)細かくやる事が大事ですが、 どうせ、長続きしないし、時間の無駄ですから、あまり勧めません。 それより、だいたいの金額をしっかり頭にインプットするのです。 そして、必要費とそうでないものを良く理解する事です。 だいたい、どこも電話代が無駄に家計を圧迫しています。 他に、保険なども良く理解もせず、騙されるまま払い続けています。 家賃も大きい事が大半です。 と、質問の内容からそれてしまいました。。 明細書は、支払い証明書でもあります。一年間持ち続けて、まとめてチェックして、捨てたら良いでしょう。ノートに貼ったりなんて意味ないからしないように。

noname#32756
質問者

お礼

男性の方のご意見ありがとうございます! >それより、だいたいの金額をしっかり頭にインプットするのです。 そして、必要費とそうでないものを良く理解する事です。 大事なことだと思います!今は(食費、日用品、レジャーなど)予算を組んでいます。 が、なかなか頭には入っていないのが現状なんです。。。 ついつい使いすぎてしまうので困っています。 >他に、保険なども良く理解もせず、騙されるまま払い続けています。 家賃も大きい事が大半です。 保険の見直しはしましたが、家賃は結構な金額を支払っていて苦しいです。引越しも考えているのですが、なかなか。。。 明細書は一年間は保管しておいたほうがいいのですね! 勉強になりました。 考え方がまずは大事なのだということがよくわかりました。 ありがとうございました。

noname#24640
noname#24640
回答No.2

結婚もうすぐ7年目の主婦です(=^.^=) 家計簿はずっと毎月つけてます。よかったら参考までに・・・ 我が家の場合は請求書等の明細は捨ててます。 新婚当初取ってましたが、見ることありませんし途中で捨てちゃいました。 私は家計簿はノートにつけてます。 光熱費は通帳の引き落とし金額を記入してます。 左ページに収支の明細かいて、右ページに高額な領収証を貼り付けてます。(電化製品等の) 昔の家計簿を見る機会ですが、毎月の光熱費なんて殆ど変化がないので見ません。(たまに比べるだけ) よく見るのは、冠婚葬祭・お祝いの費用ですね。 誰にいくらあげた(何のお祝いでとか) 誰に何を頂いた (何の内祝いとか) 昔の金額を参考にして冠婚葬祭の費用を出してます。 (親戚付き合いで、誰かだけ多いとマズイから(;・_・)ノ) あとは、電化製品の修理のとき、保障期間内か見るには領収証が必要です。 水道光熱費で問題があったことはまだ一度もありませんが、電化製品は何度か壊れて修理だしたので、保証書の保管も大事に管理しましょう。 家計簿頑張ってくださいね(●^o^●)

noname#32756
質問者

お礼

先輩主婦の方の意見、とても嬉しいです。 ありがとうございます(^0^) 確かに、冠婚葬祭・お祝いの費用って忘れちゃいますよね。 書いておく事って大事ですね! 私も付けておくようにします。 電化製品の領収書は購入した時にすぐ忘れずに保管するようにしています。 電化製品が多いので保証書って結構な量ですよね。 家計簿頑張ります。 ありがとうございました。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

光熱費の明細をそれぞれエクセルで入力するようにしたらどうですか? 電気なら電気で○年○月分(○月○日~○月○日)(使用量xxxkwh 請求金額xxxx円とか。 領収書はA4とかのクリアファイルに白い用紙でも入れて電気なら電気で貼っていけば良いかと。(12ヶ月貼れるように見やすく重ねて貼る) 明細をとっておくのは多分比較できるからだと思うので表にしておいたものを見れば去年の夏と今年の夏の電気代も比較できますよね。 支払いのトラブル(こちらは払ったのに確認できないとか言われないように)1年間取っておけばいいだろうし1年たってからとっておくにしても紙2枚(電気代と仮定して)だったら邪魔になりませんよね?

noname#32756
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、エクセルを使って管理するという方法もありますね。 でも、家計簿を手書きで付けていますので、同じように手書きの方が手間が省けていいかと思っています。 領収書の方法は早速試してみようかと思います。 クリアファイルだとかさ張ることもないですよね。 大変参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A