- 締切済み
★★奥様に質問!あなたなら住宅購入に自分のお金をどれくらい使いますか?
住宅を購入をしようと思い始めた、先月まで派遣、 今は働いていない30歳妻です。 住宅購入をする時は頭金に、私の預金全部(600万円)+夫の預金の ほとんどを払って、後はローン(子供を産みたいので債務者は夫) を組もうと思っていたのですが…。 友人に言うと「え~!信じられない!共有名義にしても、 自分の預金がなくなるんだよ。離婚したときどうするの?」 「家は慰謝料代わりに貰えばいいから、自分のお金を 入れるだけ損だよ。旦那にローンを払わせなきゃ!」 「ずっと働くのならいいけど、専業主婦になったり、 子供が出来たら自分の預金は増えないよ。」と言われました。 私としては、ローンの金利を払うのが惜しいので、 今あるお金は頭金にした方が得だと思ったのですが…。 毎月生活が苦しくなりますし。 主婦をしている友人なのですが、 一戸建てを買った友人は、親からの資金援助300万円を 自分が払ったことにして共有名義9:1=夫:妻 にして自分はお金があっても、夫にローンを組ませたそうです。 マンションを買った友人は、夫の預金を頭金にして、自分は全くお金を出さず残りのローンの債務者は夫にしたのだそうです。 これは私の周りだけかもしれませんが、 皆さんは、住宅購入に自分のお金をどれくらい使いますか? 全額ですか? ある程度手元に残しておきますか? それとも独身時代のお金は自分のものですか? 参考に教えてください。 お願いします!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答