ベストアンサー 車庫のコンクリート屋根の塗り替え方法を教えてください 2007/01/20 20:16 屋根はコンクリートで平面です。水垢などで黒くなっています。灰色か白にしたいです。材料と方法を教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yagoogle ベストアンサー率22% (21/92) 2007/01/21 12:49 回答No.4 歩行場所か非歩行場所かでも変わりますが 色付けだけなら水系のウレタン、防水兼ねるなら ベランダ用の水系防水塗料でいいのではないかと思います。 文面からの感覚ではグレーのベランダ防水塗料で いいのではないかと思います。 ベランダ防水材はどこのホームセンターでも置いてます。 塗りやすく素人の方でも大丈夫です。 デッキブラシなどで水洗いし、乾燥させたあとにシーラーを塗ります。 シーラーはその防水材に専用シーラーが謳われていると思います。 たぶん施工方法もホームセンター用の塗料なら載っているのではないでしょうか。 一度に厚塗りすると表面だけ先に乾いて膜が出来てしまうので、薄く塗り乾いてはで2~3回くり返して塗ればいいです。 防水性が特に必要なければヘアクック程度はそのまま塗ってもかまいませんが大きなクラック等があればアクリルコーキングか袋入りの速乾モルタルで補修してから塗ってやればいいです。 ちなみに屋外ならエポキシは向きません。 エポキシは耐候性がないので通常屋外では上塗りには使いません。 質問者 補足 2007/01/24 21:57 ヘアクックって何でしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) futoma ベストアンサー率0% (0/3) 2007/01/21 00:02 回答No.3 NITTO3さんの補足です。 まずは表面の水垢をほぼ完全に除去してください。 そのコンクリートの土間は補修してあるかコンクリート素地そのままかでかわりますが、大体改修工事では研磨をかけてゴミや油、水垢を取り除きます。コンクリートの素地ならこれでいいのですが、補修してあると削れてまた補修しないといけなくなるので注意してください。 しっかりと除去しないと剥離しやすいです。 質問者 お礼 2007/01/24 21:58 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nitto3 ベストアンサー率21% (2656/12205) 2007/01/20 21:31 回答No.2 エポキシ系の塗料がいいでしょう。 水垢をよく掃除しないとその面から剥離しやすいです。 大きなホームセンターなら置いていると思います。 シーラーを塗って、2回塗りをした方がいいかな。 質問者 お礼 2007/01/24 21:59 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2007/01/20 20:20 回答No.1 参考に http://store.yahoo.co.jp/wil-mart/sc015.html 質問者 お礼 2007/01/24 21:59 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい新築一戸建て 関連するQ&A コンクリートを白っぽく仕上げたい コンクリートをなるべく白っぽく仕上げたいのですが、 どうしたらよろしいでしょうか、 コンクリートの色には灰色 黒っぽいもの、白っぽいものとありますが 白っぽく仕上げたのです、どのようにしたらよろしいでしょうか? よろしくお願い致します。 コンクリートの屋根にすだれ 窓のコンクリート屋根にすだれを下げたいのですが、 コンクリートに打てる釘などはあるのでしょうか? この屋根材はガルバリウム鋼板? 塗り替えの注意点? 自宅の車庫の屋根の塗装がはげて来たので,DIYで塗り替えをしようと 思っています. 屋根は材料によって塗料の選択に注意が必要と聞いたことがあります. (特に,ガルバリウム鋼板と呼ばれている物などは.) 添付の画像で,この屋根の材料の判明はつくでしょうか? (ガルバリウム鋼板でしょうか?) 0)約20年くらいまえに,建築されました. 1)外側は,青と赤の塗装がしてあり,はげたところはつやのない灰色です.トタン板の ような結晶は見当たりません. 2)内側は,防音と断熱のためかスポンジのような樹脂が貼り付いています. この屋根の材料を塗り替える場合は,ホームセンターで販売されている,サビ止め塗料と 上塗りペイントを塗って構わないでしょうか? サビ止めには,「速乾サビ止め」「トタン用サビ止め」(油性)とがありましたが,どちらが適し ているでしょうか? 上塗りペイントは,「油性」と「水性」どちらが適しているでしょうか? アマチュアが使うことのできる適した塗料が別にあれば,ご教授ください. 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 汚れたコンクリートの色を自然な感じに戻す方法は? 下がコンクリートになっているところでペットを飼っています 台風で床が乾かず おしっこを放置していたら茶色く濁ってしまいました 元のコンクリートの色に似せる良い方法はありますか? できれば100円ショップで用意できるものがいいです 元々のコンクリートの色は灰色な感じですが今は茶色くなっているのを写真添付しています 屋根なし堀車庫?に屋根をつけたい。 整地済みの土地を購入することになりました。 道路から1.5mの高低差があります。1台分、車庫があり、その横が階段です。左右、前にコンクリートの壁がありますが1.5mですので 上のコンクリートはありません。 お隣は数年前に家が建っていて上もコンクリートで覆い、 高さも高くなっており、シャッターもつけてあります。 シャッターまではいらないのですが、コンクリートで屋根部分を つくる場合はどのくらいの費用がかかりますでしょうか? また、コンクリートでなくてもよいので屋根をお安くつけることは できますでしょうか? コンクリート土間に適切な防水塗装剤を教えて。 屋根のあるゴミステーションの土間(コンクリート製)に防水塗装を考えています。 ゴミから出る液体が土間に浸潤するのを防ぐために防水塗装が適切ではないかと考えました。 コンクリートが灰色なので、同じような色を考えています。 どのような塗料が適当か教えてください。 商品名と型番が分かれば助かります。 面積は1坪程度です。 カラースプレーが、コンクリートに カラースプレー(緑色)が、コンクリート(灰色)についてしまいました。 とれませんか? 今、ハイターを浸してます。 とる方法ありませんか? 車庫の屋根の製作について 設計等の専門職のかた、或いは経験のあるかた限定でお尋ねいたします。 自家用車庫の屋根をDIYにて作ろうと考えています。(DIYで作るのは決定してます=無関係業種ですが職人の友達と3人で) 添付図面にあるように、わけあって現在、天井部分に3x2mの開口が三箇所に開いています。(鉄筋コンクリート製) ここを何らかの方法で塞いで、上にウッドデッキを作ろうと思います。 現在考えているのは、参考図のようにH型鋼などで梁を渡し、その上にデッキプレートを留めて行く方法で検討中です。 あいにく、隣地との境界の関係で屋根は長手方向&妻手方向とも5cm程度しか出せません。 (もしこの方法で施工した場合、吹き込む風雨を防ぎきれないことは覚悟しています) 今回お聞きしたいのは以下の項目についてです。 ・参考図の方法で強度的に問題無いか?(後にウッドデッキを全面に乗せます) ・梁に使う鋼材はどんなサイズを選定すべきか?(100x50のH鋼を想定しています) ・概算の材料代(デッキプレート+鋼材)は幾らくらいか? お手数をお掛けいたしますが、アドバイスをお願いいたします。 屋根の塗り替えについて 屋根の塗り替えについて 現在自宅の屋根の塗り替えを行っています。 1日目、足場作成、高圧洗浄。 2日目、シーラー塗り、クラック補修、中塗り、上塗り。 と業者から連絡を受けているのですが、問題はこの2日目です。冬のこの日の短い時期に1日でシーラー塗り、補修、中塗り、上塗りまでほんとに可能なのでしょうか?条件は以下のとおりです。 屋根:スレート、寄棟、138平方メートル 塗料:ナチュラルシリコンルーフS(弱溶剤系シリコン変性NAD樹脂塗料) 作業員:2名 または、きちんと2度塗りを確認する方法はあるでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 屋根を凍らせない方法 最近屋根が凍って、朝溶け始めると水が部屋に落ちてきて水浸しになり、床が痛むので困っています。屋根を凍らせない方法で最適な方法を教えてください。 屋根は波形で薄めアルミニウムで、その下に白のポリスチレンボードを入れています。ポリスチレンが水を吸わないため、溶けた水が床に落ちるのだと思いますが、ポリスチレンを外して黄色いファイバーの断熱材を買ってもいいのですが、結局水を吸ってそこに溜まるのは確かですよね。 個人的な考えでは、問題は、屋根が凍らなければ高いものを買わなくてもいいのでは思うので、例えばですが、屋根の上にビニールシートとかプチプチとかを敷くとかでも効果あるのでしょうか?それとも何か他にいい方法はありますでしょうか? 回答をお待ちしております。 屋根の漆喰 漆喰の色についてなんですが、ほとんどの家が白になっていますが何故でしょう。漆喰そのものが白なんでしょうか?また一部灰色になっている家を見かけますが、これは漆喰が剥がれているのですか。漆喰の色を瓦と同色にしたいときには、ペンキ等で塗ってもいいのでしょうか? 屋根の塗り替えについて 築15年木造2階建てに住んでいます。木造セメント瓦で床面積は1階96m2、2階63m2です。5年ほど前に外壁の塗り替えを行っています。瓦の色も随分くすんできたのと、苔も一部にはえてきて、瓦の塗りかえが必要かと考えています。瓦の明らかなひびは無い様で、雨漏りもありません。ある業者の見積もりでは119万かかると言われました(100万までは落とせるようですが)。足場を組む値段もあり、できれば次の外壁塗り替えで(5年ほど後で)一緒でもいいかと思ってもいますがネットで調べてもよくわかりません。屋根塗り替え時期は一般的に何年毎が平均なのでしょうか。また見積もりの値段は大体こんなものでしょうか。ご教授いただければ幸いです。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム コールタールの屋根の塗り替え方法を教えてください すでにコールタールが塗ってある屋根に塗装したいと思っています。 コールタールの上には塗料は付かず、すぐに剥がれてしまうことは知っていますが、 完全に剥ぐか、削り取るかしてしまえば、普通に塗料を塗れるんでしょうか。 匂いやこれからの先の塗り替えを考えるとコールタールをずっと塗るのも気がひけます。 なにか良い方法があれば教えてください。 専門知識お待ちしています。 屋根のペンキ塗り 自宅は築12年になり、そろそろ屋根にペンキを塗らないとだめなのかな?と思っています。屋根はカラーハーベスト(薄っぺらいコンクリートの平面の板みたいなやつ)なんでそんなに耐久性があるとは思えません。まだ大丈夫だとは思いますが、近々に何かの対策をしておきたいと思っています。何かいいアドバイスをお願いします。 <ちなみに> ・知っているところでざっくりと費用を聞くと足場を組んで養生をすると150万くらいだ。といわれました。でもそんなに足場を組まないと作業できないようなところでもないんです・・私でも上がれますし・・ コンクリートの色について 基礎コン打設後の色なのですが、白っぽいもの・灰色っぽいもの・黒っぽいものとありますが何が違うのでしょうか? 我が家はコンクリのイメージ通り(?)の灰色っぽいのだったのですが、近所のお宅はどす黒かったので気になったというか疑問に思いました。 ※モルタルなどでの化粧後ではないです。 コンクリート(モルタル)床の汚れの落とし方法 コンクリート(モルタル)の床になっている駐車場や建物の際(イヌバシ)の白かったコンクリート部分が、水アカ又カビが付いて(黒く)醜くなってしまいました。デッキブラシ等で強烈に擦っても(中性洗剤等付けて)一向に落ちません、工事場等で使っている回転式のサンダーの様な機械で削り取る方法しか無いのでしょうか・・?素人に出来る方法がありましたら是非お教え下さい、お願いします。 コンクリート屋根の防水シート貼り コンクリートむき出しの屋根のに防水シートを、業者さんに頼んで貼ろうと考えていますが、時期はいつ頃が適しているでしょうか 防水シート貼りが適しているのかもわかりませんが、見積もりに10年保証ありとなっています。 よろしくお願いします。 セメントとコンクリートの始末 セメントとコンクリートでDIYした時に アスファルト道路をセメントとコンクリートで汚してしまいました。 (1)すぐに水で流しながらデッキブラシでこすったところは、 うすく灰色が広がってしまっています。 (2)水を流せなかったところは、濃く残っていて、 汚く感じます。 何か始末する方法はあるでしょうか? 塩酸?サンポール? スピーディークリーンコンクリートクリーナーは高いので悩んでいます。 http://tagakenzainet.ocnk.net/product/286 屋根の色 屋根の色 新築予定で、屋根の色で迷ってます。外観は洋風で外壁は白です。洋風瓦で色を濃い茶色にしようか、ピンク系で迷っています。また単色でいくか、最近よく見かける混色にしようか迷ってます。 アドバイスください。 屋根工事の積算方法(業者向け) 建築関係の仕事をしています。 具体的な屋根工事の積算の仕方を教えて頂きたいので宜しくお願い致します。 (1)材料は屋根材、下地材と他に何が必要でしょうか? 特に副資材関係について知りたいです。 (2)積算方法はm2計算で加算していけばよろしいのでしょうか?あとは職人さんの手間代、諸経費等を加算すればいいのでしょうか? (3)積算に必要な図面は平面図、立面図、屋根伏せ図があれば足りますでしょうか?仮にm2計算とすると平面でのm2数ではなく立面と組み合わせた実質の貼るm2の計算でよろしいのでしょうか? (4)コロニアル、シングル、瓦の違い、特徴を簡単でいいので教えて下さい。また基本的な納まりは全部同じでしょうか? (5)建築会社に提示する場合の基準はm2いくらでよろしいのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ヘアクックって何でしょうか。