• ベストアンサー

CADオペ・トレースってどんな業務ですか?

CADオペ・CADトレースについて教えて下さい。 CADオペというと、設計者が書いたものを清書するというイメージをもっているのですが、具体的な仕事内容ははっきり分かりません。 また、CADトレースというと、より簡単な業務と把握していますが、 これもまた、具体的な業務が分かりません。 分かる方がいらっしゃれば、詳細を教えて頂けませんか。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

個品図は設計が描きますね。設計をしながら図面を起こしていかないと、頭で考えていても形が見えないとミスをしますから。 設計の流れは以下のとおりです。 1.営業からお客さんの要望する仕様を聞き出す。 2.外観図を3DCADで作成し、承認してもらう。 3.電気設計の基板を受けて、メインシャーシから作成を開始する。 4.個品図を描いてみて、それぞれのパーツがちゃんと枠にはまるか確認する。 5.使用する部品(カシメナットやビス、スペーサーを専用端末に登録し、会議で決まったコスト内にできるか確認する) 6.製造に渡す組立図を作成する。 7.梱包材の設計をする。 CADオペに依頼するのは5番と6番あたりですね。 その他も面倒な事務作業(端末入力)は依頼してました。 質問の個品図作成なのですが、機械設計の仕事です。 設計部は総勢60人の大所帯でCADオペさんは15人程度なので、手伝う余裕があるときは簡単な金具程度の図面を書いてもらったりしてましたよ。

abcnomo
質問者

お礼

ご丁寧な説明、本当に有難うございます。 随分イメージがわきました。

その他の回答 (6)

回答No.6

昔々に機械技術者をやっておりました。 図面を引くのも2D、3DのCADを使用していましたよ。 私は機械設計でしたけど、職場に派遣の女の子が居て設計のお手伝いをして頂いてました。 機械設計は構造計算(機構、応力、材料)や熱量計算、電磁波対策などをするのですが、一つの製品に部品点数は数百点ほどあります。 個品図(部品の製図)を仕上げると、それを組み立て図にしてもらったり(アイソメ) 設計の粗捜しを手伝ってもらったりしてました。 CADの操作は当たり前なんですけど、設計の能力もすごくある子でしたね。 それから出来上がった製図を印刷するのも彼女の役目でしたよ。 設計に関する全ての作業をそれとなく出来るのがCADオペかなぁ。

abcnomo
質問者

お礼

ご丁寧な説明、有難うございます。 さらに質問をさせて頂きたいのですが、組立図を派遣の方がされていたとのことですが、部品図は設計者が作成するものなのですか? その辺の線引きがあるのであれば、教えて頂きたいです。 また、設計車は計算などをするだけで、図面作成はしないというケースもあるのでしょうか。 併せて教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.5

>ラスタデータ・ベクタデータは、どういうものなんでしょうか。 ラスタデータとはスキャナで読んだりデジカメで撮った写真とかです。BMPとかJPGとかです。タイル絵のような物です。 ベクタデータとは、CADなどで作った図面データです。描画パラメーターをソフトで読み取って描画します。 ラスタデータでは、直線が引いてあっても直線が引いてあるというデータはどこにもありません。タイル一枚一枚の位置とタイルの色や明るさのデータを持っているだけです。 ベクタデータは、直線が引いてある場合、点Aから点Bに直線が引いてあると言う情報や、付随して線の種類、太さ、色などの情報を持っています。 ラスタデータは拡大していくとタイル一つ一つが見えてきて荒くなりますが、ベクタデータは荒くなりません。

abcnomo
質問者

お礼

再度丁寧な解説、本当にありがとうございました。

回答No.4

>図面の修正ですが、設計変更があった際に、元ある図面の数値・文字などを修正するというイメージで合っていますか? その通りです。はじめの頃は設計士が図面に修正する数値や文字を記入してくれますが、慣れてくると何十枚もある図面のなかから関連した図面の数値を自分で修正していかなくてはなりません。最終的には設計士がチェックするとは思いますが。(しない人もいるけど・・・) >コンクリート等の数量を算出する作業は、CADに使い方が分かるだけでなく、土木関連の知識がある程度ないとできないという考えで合っていますか?  その通りです。CADを使ってのちょっとした修正ならCADオペでなくともできる仕事だと思います。なので設計士から土木関連の知識は随時指導されるとおもいます。(もしくは先輩のCADオペの方)もちろん数量算出するときにはエクセルなども使用するので、エクセルもある程度使いこなせないと苦労するかもしれません。数字に関して拒否感があるなら辛い作業になると思います。 >トレース業務は、手書きのもの・またはCAD上にないデータをCAD上に落とし込む作業という考えで合っていますか? 土木ではそんなかんじですね。

abcnomo
質問者

お礼

再度丁寧な解説、本当に有難うございます。 随分イメージがわきました。 私が今興味を持っているのは機械系のCADなのですが、 ものをつくっていくという意味では、土木も共通する点が多々ありますよね。 有難うございました。

  • T0MT0M
  • ベストアンサー率14% (73/504)
回答No.3

大抵は、数値データや文章で書かれた仕様書等「図面を起こすための資料」から図面を「作成」します。 ラスタデータからベクタデータに変換するような仕事もないわけじゃないですが、注意点のみ教えればバイトでも出来るし、ラスベク変換ソフトもあるので、高度な判断を伴わない作業は少ないと思います。 いずれにせよある程度の知識(CADのじゃないですよ)がないと使ってもらえないのではないでしょうか。

abcnomo
質問者

補足

解説有難うございます。 再度質問をさせて頂きたいのですが、 ラスタデータ・ベクタデータは、どういうものなんでしょうか。 ちょっとイメージがわかなくて。 素人ですいませんが、お時間あるときに教えて頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

回答No.2

先月までCADオペやってました。(土木) >設計者が書いたものを清書するというイメージ わざわざ設計者が書いたものを清書するような事はありません。清書するくらいなら設計者が自分で図面を書いています。なので昔はこのような仕事があったかもしれませんが(4年ほどしかやってないので分かりません)今ではこのような仕事はありません。私がやっていた仕事は、入りたての頃は図面の修正のみです。設計士が数値などを書いてくれるのでそれを修正するのみ。文字の修正など。 その後は徐々にスキルアップしていかなければならず、最終的には設計士が計算した書類を手渡されて、その計算書類をみながら自分で図面・それに付随する数量をCADオペが算出していました。(コンクリートや鉄筋の数量などですね) 私の会社で設計士がやっている仕事といったら、役所や現場との打ち合わせ&設計計算が主で、その後の図面作成はすべてCADオペが行なっていました。 CADトレースですが、たまにそのような仕事もあります。昔の図面って手書きですから、データがありません。それをデータ化する作業です。私がよくやっていたのは平面図をスキャナにとって、CADでトレースする仕事です。でもトレースの仕事ってほんと業務の5%も無かったと思います。

abcnomo
質問者

お礼

丁寧な説明、有難うございます。 nanarinsan様の説明を受けて、また質問をさせて頂きたく思います。 図面の修正ですが、設計変更があった際に、元ある図面の数値・文字などを修正するというイメージで合っていますか?           また、コンクリート等の数量を算出する作業は、CADに使い方が分かるだけでなく、土木関連の知識がある程度ないとできないという考えで合っていますか?  最後に、トレース業務は、手書きのもの・またはCAD上にないデータをCAD上に落とし込む作業という考えで合っていますか? 素人質問ばかりですいませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.1

CADオペレータは、建築・設備・土木・機械などの設計者が作成した原図を もとにCADというコンピュータシステムを使って製図を行うお仕事です。単 純なデータ入力的なものから、設計提案までお仕事のレベルにはかなり差 があります。 CADトレースは原図があって、それをCADデータにする仕事です。オペレー タの仕事の一部ですね。 (スキャナーで読みとったものを人力で修正します) 共にCADの扱いに長けていて、かつ、設計の知識も要求されるものです。 万が一、未経験者OKとかの在宅ワークの募集案内の場合は、ほとんど、 教材を売りつけられる詐欺紛いのものですので、お金を一円でもとられる ようでしたらパスしましょう。(というより技術がないのにオペーレータ に簡単に慣れるようなら、オペレータが仕事としてなりたちません)

abcnomo
質問者

お礼

丁寧な説明、有難うございます。 CADオペも、データ入力から設計能力が求められるものまでレベルが違うのですね。 また、簡単に習得できるものでもないですよね。何かをある程度極めるには時間がかかるものですよね。 有難うございました。