• ベストアンサー

人が傷つくことを平気で言う人

こんにちは。 私の同僚ですが、人が傷つくことを平気で言う人がいます。 例えば、ひどいニキビ顔の人をみたら「キモイ、近寄ったらうつる」とか お気に入りのアーティストの話をしていたら「ダサイ、趣味悪い」など。 私も何度か傷つくことを言われ、無性に腹が立ちました。 たぶん本人は悪気はないんだと思うんですが、あまりにもハッキリと 言い過ぎなときは、私は引いてしまいます。 正直、その人は美人なわけでもスタイルがいいわけでもないとおもいます。 どうして自分の趣味や立場は棚において、人の批判ができるのでしょうか? どこからそんな自信がでてくるんでしょうか? 私だったら、友人がすきなアーティストやファッションが自分の好みでなくても「ダサイ」なんて言葉は言えないです。。 「この人はこういうのが好きなんだなぁ~」と思うだけです。 基本的に面倒見が良く、良い人だと思っていたのですが、 そういう発言を聞くと「なんでそんなにヒドイこというの?」と思ってイライラします。 どういう心理でこのようなことが言えるのでしょうか? 私には理解できません><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekororin
  • ベストアンサー率25% (106/420)
回答No.12

その人は、家族全員そういう人なんですよ! 私の知り合いの女性の話ですが、みんなでお笑い番組を見てたら、彼女は画面に向かって休むまもなく出演者をけなし続けるんですよ。 「あ、この人って、間を外すでしょう。でも大御所だから他の人ツッ込めないのよね」 「え?痩せるって。太ってるしか売りないのにね。面白い事言えるワケでなし」 「太ってる人がこういうことすると似合い過ぎててイヤだな~」 ・・・そう、お笑い番組なのに笑うに笑えない雰囲気にするのです。 きっと彼女の家族はみんなこういう感じでテレビを見てるんだな~とその時思いました。 でも、その後トーク番組に出ている女優を見て、また彼女が 「ねえねえ、こういう人見てると女優って言っても・・・(全員キレイとは限らないわよね、と言おうとしたのだと思います)」 と言い掛けた時、私がさえぎるようにして 「そうそう、女優って女に優秀って書くだけあって、オーラが出てるよね!」 って言ってやったんですよ。そしたら、 『ハッ』って感じで、『目が覚めた』というか、その後イヤミを言わなくなったんです。 なので、質問者さまに提案なんですが。 >ひどいニキビ顔の人をみたら「キモイ、近寄ったらうつる」 ・・・とその人が言ったら、さえぎるように「気にしてるだろうねえ!友達にも悩んでる子いたけど、ほんとにつらいんだよ!」と言う。 >お気に入りのアーティストの話をしていたら「ダサイ、趣味悪い」 ・・・それもさえぎるように「えっ、聴いてみたいって?そんな風に言って貰えて嬉しい!ありがとう!」と言う。 さえぎると毒舌を聞かなくて済むし、いい事を言おうとしたみたいに勘違いされたらその人も黙るしかない。 毒舌を吐こうとした自分に気づくのではないでしょうか?

aurora3
質問者

お礼

>さえぎると毒舌を聞かなくて済むし、いい事を言おうとしたみたいに勘違 いされたらその人も黙るしかない。  毒舌を吐こうとした自分に気づくのではないでしょうか? これはそれとなく気づかせるには良い方法ですね。 彼女が年上なので、もってこいの方法かもしれません。 今度機会を伺って実践してみます! ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • LEIRA
  • ベストアンサー率14% (41/280)
回答No.11

結局自分に自信がない人なんでしょうね。 別に他の人の好みが彼女に合わなくたって、彼女に害を来すことはないでしょう。 世の中絶対に自分が正しいと言い張る人間が山のようにいます。 でも、良く観察していると、そういう人たちって自分の事をうまく表現しきれていない人達ばかりのように思えます。 イライラするのなら、一度、自分のどこに自信がある??的な質問をしてみたらどうでしょう。 それで、立派に答えられるのなら、その人は正真正銘のお病気ですので。 自分の事なんて死ぬまでわからないものですよ!!笑

aurora3
質問者

お礼

みなさんがおっしゃるとおり、自分に自信がない人なのかもしれませんね。 それで人が傷つくことを言えるなんてスゴイと思います。 そうやって自分を守っても、いつか大きく痛手を負うのは彼女自身なのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuyu100
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.10

身近に似た人(50代男性)がいます。 50代とは思えない大人気ないその男性は育った環境に問題があるようです。 子供の頃から揉め事の多い家庭で育ち、母親がやはり同じような口の悪いきつい性格だったようです。 職業柄か自分に自信がある為、自分に対する批判はまったく受け付けません。 指摘すると逆に言葉による攻撃を受けてしまいます。確かに面倒見はいいかも知れませんが相手の状況を考えず思い込みによる行動も多いように思います。「僕を尊重しろ。」というのが口癖ですが、思い込みによる行動やその毒舌からは他人を尊重しているとはとても思えません。 結局、他人の気持ちを思いやる・想像するという想像力が足りないのではないかと思います。 自分に自信が無いとは思えません。 逆に自信があるから自分のこともかえりみずズケズケといえるのではないかと考えます。 ぶつかることを覚悟で「言葉は人を自殺に追い込むこともできる武器であること」を時間をかけて繰り返しといていくか、あきらめて接点を持たないようにするかだと思います。 私は彼が50代の男性であることもあり、無理だとあきらめました。

aurora3
質問者

お礼

思い込みによる行動・・彼女も思い込みが激しいです。 その50代の方と立場は違っても性格はよく似ているのかもしれませんね。 その人達は人の考え気持ちを尊重する、思いやるっていうことに欠けているとおもいます。 何でも自分の考えが正しいわけがありませんよね。 彼女が年齢的に私より年上なので、機会があれば差し支えのないように 注意したいとおもいます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka_a
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.9

そういう人っていますよね・・・・ 私の知り合いにも、ずばっと平気でものを言う人がいます。 どうも私がみた限りでは質問者さんと同じ意見で、悪気はないようです。 でもそういう人って悪気ないですから、直しようないです・・・・ 一番タチが悪いですけどね・・・・

aurora3
質問者

お礼

やはり悪気がないんでしょうね? 悪気があってそんなこと言ってたら本当の意地悪ですよね^^; 彼女の言うことは聞き流すようにしようとおもいます。 (かなり不快ですが・・) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164050
noname#164050
回答No.8

無神経な人が居るのは事実ですね。  このタイプの人によく見られるのは、 自分が同じように言われると「怒る」のですね。 私でしたら(男ですが・・)、 そのようなことがあったら黙っていません。 喧嘩腰ではなく「あなたは少し物の言い方を考えなさい」と、 はっきり言います。  それで関係が気まずくなったら、 そこまでしかの人間でしかない訳ですから相手にしません。

aurora3
質問者

お礼

自分が同じように言われたら・・言われたことがないように思います。 もし、言われたことがあって傷ついていたら、同じように言えないような気がします。。彼女にはおもいやりの気持ちが足りないのですね。 今は仕事が絡んでいますので不仲になると困るのでガマンしています・・ ご回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97351
noname#97351
回答No.7

自分が大したことないから、他人をこき下ろすことで心のバランスを保とうとする人がいます。 他人を批判することで自分は大丈夫だと思いたいのです。 彼女はそういう人間です。 美人や自分に自信のある人は他人の悪口はあまり言わないものですよ。

aurora3
質問者

お礼

>他人を批判することで自分は大丈夫だと思いたいのです。 なるほど、そうかもしれません。 そういえば、よく人と自分を比べたりしています。 「自分はあんなのじゃないよね?」と聞いてきたり・・ そうやって心のバランスをとっているのかもしれませんね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komagoma3
  • ベストアンサー率26% (23/88)
回答No.6

>どこからそんな自信がでてくるんでしょうか? 自信のなさの裏返しなのでしょうね。 自分の考えや趣味に自信がないから 否定される前に相手を否定しているのかもしれませんね。 なぜ、言われた人の気持ちがわからないのでしょうね。 いい大人でもそういう人は意外と多くいます。 それ以外の部分がいい人なのであれば 子供なんだな~と思って余裕で接してればいいのですよ。 本人も人間関係を重ねていけばどこかで気づくと思いますが 仲が良くて直して欲しいと思うのであれば 自分が否定されたときがチャンスです。 そう言われたらイヤな思いをすること、 なぜいつも否定ばかりしちゃうのかを聞いてみてください。 きっと彼女は無意識でやっていますから。 指摘されたらすぐに直る可能性も・・・。

aurora3
質問者

お礼

言われた人の気持ちを考えたことのない大人は結構いるんですね。 自分は誰にも言われたことがないのかなぁ?って思ってしまいます。 言われたことがないから他人に言えるんでしょうけど^^; 今度そういうことを言っていたら、さりげなく指摘してみます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.5

たぶんその人は「じぶんが一番」と思っているのではないでしょうか。 自分の顔はいちばんきれい。 自分の好きなアーティストはいちばんすてき。 他人がどう思おうともです。 それか、すごいコンプレックスの持ち主で他人を攻撃することで安心しているか。 その人に対してはそんな風にしか表現出来ないの・・かわいそうにと思うしかないと思います。性格は変わりませんしね。

aurora3
質問者

お礼

すごいコンプレックスの持ち主でも、他人にキツく言うようなことがあるんですね!そういう可能性はありますね。 でも、そんな風にしか表現できないのにはかわいそうに、と思うときがあります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

その方に「立場が入れ替わってもし自分が相手に言われて不愉快だと思う事は言わない方がいい」という旨、伝えてみてはどうでしょうか? でもそこまでキツイことを言われる方なら立場が入れ替わっったところで全く平気と言われる場合もあります。 私もウソはつけない方なので悪気なく無意識に人を傷つけたり、不愉快にさせる言葉を言ってしまう事はありますけど、本人の前で「ウザイ」「キモイ」などの暴言だけは吐かないようしています。相手の立場を考えて言動はするように心がけています。

aurora3
質問者

お礼

>でもそこまでキツイことを言われる方なら立場が入れ替わっったところで全く平気と言われる場合もあります。 おそらくこちらにあてはまる方だと思います。 自分の選ぶもの、自分の考えは間違っていないと思っていそうな女性なんです。人の言うことも気にしなさそうです。 「ウザイ」「キモイ」は一番言ってはいけない言葉ですよね。 冗談だとしても傷つきます>< それを言ってしまう彼女だから、いい人だけど尊敬できません>< ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3

こんにちは。 おつらい目にあわれましたね。 私が思うに、 たぶん、その方の親御さんも、そのような物言いの人なのだと思います。 その方は、毎日毎日、傷つけられて育って、かなり曲がってしまって、 もはや自分が曲がっていることもわからないのかもしれません。 おそらく、愛されたことのない、心の奥では愛に飢えた、かわいそうな方なのでしょう。 そのような方は、虐げられる者の気持ちはとてもよくわかるので、 弱い人のために、献身的に自分を差し出すこともあります。 けなげで、でも不器用で、どうやってうまく生きていけばよいのか、 わからないのだろうなと思います。 できることなら、さげずむよりもやさしくあわれんであげてください。

aurora3
質問者

お礼

親御さんですか?! そういえば、彼女は家族と同居ですが、 家では父親に話しかけてほしくないので、あえてそういうオーラを出して 父親を自分に近づけないそうです。 家庭環境も関係しているのかもしれませんね。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narupon
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.2

その人に「なんでそんなにヒドイこというの?」って聞いたら、「え、だってホントのことじゃん」って返ってきそうですね。 そしてその人に同じようなヒドイことを言うとすごく怒ったりしそうですね。 一般的に言う毒舌なのでしょう。 思ったことをズバズバ言っちゃう人なのですよ。 ・・・私にも理解できませんが。 きっと他人に対する思いやりが無いんだと思います。

aurora3
質問者

お礼

>一般的に言う毒舌なのでしょう。 思ったことをズバズバ言っちゃう人なのですよ。 確かにそうだと思います。 ほんとにズバズバで傷つきます。 彼女にはもっと思いやりを持って欲しいとおもいます。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A