• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レポートの作成の切り口について)

レポート作成の切り口について

このQ&Aのポイント
  • 昇格試験でのレポート提出に向けて、レポート作成の切り口について悩んでいます。
  • 特に、チームリーダーの役割と責任、自分の現状、努力すべき事項に関する切り口を考えています。
  • もし他に適切な切り口があれば、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。私も過去に似たような題材で書いたことがあります。 ところで昇格とのことですが、昇格すると会社としてどのような立場になるのか、或いは何を要求されてくるのか理解しているでしょうか。 試験対策だけでなく、常日頃から管理者或いはリーダーとはどうあるべきか考えておいたほうがいいでしょう。 さて、ご質問に対する回答ですが・・・ >>職務権限規定などの資料をもとに、あるべき姿を示そうと思います ちょっと堅苦しい感じがします。規定ありきというよりも、質問者様はリーダーに対してどのような考えを持っているのでしょうか。まずは自分の言葉で書くべきではないでしょうか。 >>すでに担っていることなどを示そうと思います それでいいでしょう。 >>努力する項目と、それを克服する方法を示そうと思います 2の続きになりますが・・・。もうちょっと具体的なものを明示するべきでしょうね。 仕事を通じて今のやり方がいいのか、或いは仕事において何が問題点なのか考えたことはありますか?改善すべき点などもきちんと提案できることがリーダーの役割だとは思いませんでしょうか?そのあたりを書いたほうがいいでしょう。 書く順序はおっしゃるとおりでいいと思います。或いは1と2を逆にしてもいいでしょう。 >>チームリーダーの役割と責任について 一言でいうとどうなるでしょうか。つまり最初に「チームリーダーの役割は私は○○だと思います」と書き出し、それに現状をつなげていく。そして最後にあるべき姿、自分がリーダーだったらこういうことをする。などと書けばいいと思います。 参考までに私が役に立った本をご紹介しておきます。 「今、リーダーに必要な50の話」(講談社・森 祗晶) 野球の話しを通じてどういうものがリーダーなのかわかりやすく書いてあります。 長くなりましたがご参考いただければと思います。頑張ってください。

Schwarz20
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございます 参考にさせていただきます

すると、全ての回答が全文表示されます。