• ベストアンサー

なぜSI単位?

こんにちは。 私は、土木設計の仕事をしています。 仕事柄、物理計算を行うことが多いので思うことがあります。 それは、今更なんですがSI単位に統一されてから特に力の表し方に 疑問を感じるということです。 従来は”kgf”だったので、身の回りにある重量と感覚的に比較できて、 計算のチェックが簡単に出来たのですが、今は"N(ニュートン)”なので、 計算をして出た答えがどのくらいの力なのかよくわかりません。 なぜわざわざわかりにくく、また、1kgf=9.8Nなどと、割り切れない 単位を使うことになったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • YHO
  • ベストアンサー率38% (24/63)
回答No.11

私も同じ業界人なので、同感です。 去年あたりからうるさくなって、非常に面倒ですね。×98.0665ってヤツですね!(単位によって変わるけど) 国際単位て統一しようと決まってしまったようなので、仕方ないとは思いますが、客先によっては旧単位でも提出して欲しいとリクエストがあったりするので、excelのsheetが2重になってます(^^)(最近は減りましたが) http://www.nrlm.go.jp/standard/ とは言うもののアメリカの動きは鈍いようですね。 ちなみにコンクリートの世界では単純に100倍してるらしいです…(そんなモンらしい) すみません、回答になってません。愚痴でした(汗

その他の回答 (11)

  • eratos
  • ベストアンサー率41% (39/94)
回答No.1

おっしゃるようにkgfつまりキログラム重の方が直感的にわかりやすいってことですよね。確かにそれはそうなのですが、そうしてしまうとほかの物理演算のときに変換するための定数を掛けてやらなくてはいけなくなり大変なことになってしまうのです。 そこで、度量衡をメートル、キログラム、秒を基本にしたMKS単位系であらわそうということになったわけです。 ちなみに力は、1Kgの物体に1m/s^2の加速度を生じさせるだけの力が1Nというわけです。 これが地球上での重力とは9.8m/s^2の加速度を生じさせる力なので、1kgf=9.8Nということになったのです。

8boy
質問者

補足

では、逆に全ての重量・質量をNに変えてはいけないのでしょうか? 物理演算などで、静止荷重でもNを使っていて、これは力=質量になっているので、 体重などをNで表しても差し支えないと思うのですが。 とにかく、統一しているようで統一されていない感じがしますよ。

関連するQ&A