- ベストアンサー
子供への教育について
- 子供への教育において、安全性と思いやりを育む方法について知りたいです。
- 犯罪に巻き込まれるリスクが高まっている現代社会において、安全な環境で育つ子供を育てるための教育方法について教えてください。
- 子供の安全を守りながら、思いやりのある心を育むためにはどのような教育が効果的でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供を巻き込む犯罪には、心が痛みますよね母になり今までと違う物の見え方を痛感してます。 困っている人を見ぬふりせずに育てたい。との気持ちよく解ります。 少し話が逸れますが、最近ウチの息子も3歳になり、電車をとても好きになりました。 電車の中の立っている方がいるときは、目的の駅の一駅手前あたりから、「次で降りるよ、立っている人にドウゾの気持ち(譲こと)できるよね?」と公共の乗り物の中で社会勉強をするようにしています。 お店では、親と離れない!生鮮品を触らない!母さん以外の人の迷惑になることをしない!と、理解できない言葉を使ってでも、ルールを教えてます。 わが子が一人前に生きていけるように導いてやるのが親だと思って、自己流ですが教えてます。 いつか身につけば幸いですが、公共の乗り物のルールは、少し理解できてきたように思います(親ばかですよね(笑)) しかし状況判断をして人に手を差し伸べる姿をわが子に教えるのは、とても難しい事ですが、まずは親の私が見せるべき姿だろうと思っています。 人の接し方や、手の貸方など、様々ですが子供が小さい今から、親がして見せるしか伝えようがないように思ってます。 虐待しかり犯罪事件(子供が加害者になっても、被害者になっても)心が痛みます。 一件でも子供が絡む事件が少なればいいですね。
その他の回答 (2)
- akiyamakun
- ベストアンサー率12% (27/221)
驚きました。同じように感じている人がおられるとは… 私も先程、ニュースで事件を知り、憤っておりました。また、極刑で当たり前、まだ足りないくらいと思っております。 子供には、何かあった際は必ず大人に言うようにしてます。知らない振りはよくないが、自分だけでは解決しようと思わないようにと。それも歩いている人より、駅員さんやお店の人です。 学校でもそう習います。 小さな冒険をさせるのも、変な心配をしながらですし、大人になっても、訳のわからない事件に巻き込まれないようにと思います。 いくら悩んでも解決出来ない悩みです。
お礼
御回答ありがとうございます。 悩んでも解決しない悩みですが切実な悩みですよね。。 おっしゃる通り、何か不測の事態を目撃したら必ず大人の人に声を掛けさせようと思います。 子供たちが危険に巻き込まれることがなくなりますように!!><
- masato3816
- ベストアンサー率39% (297/756)
「知らない人に関わっちゃだめ」という言葉は 「自分はお母さんのお友達だよ」という大人は「知っている人」だから大丈夫、 とか 「近所に住んでいるこの人は(話をしたことはないけれど)知っている人だから大丈夫」 とか 大人には予想も付かない判断をするのが子どもです。 どういう相手が知っている人で どういう相手が知らない人なのか、 子どもはそこからわかってないんですよ? 知らない人とは一切関わらない、というのはむしろ危険なんじゃないかと思いますけれど…… 安全に思いやりがある子どもに育てるには、 とにかく「親が一緒に」色々な人に接し、 どの人が「知っている人」なのか、 何をされたら危険なのか、 他人とどう接したらいいのかを教える必要があるのではないかと私は思いますが。 でもそれ以上に大切なのは 子どもの行動半径内に親がコミュニティを作り、 周囲の大人が貴方のお子さんを「知っている」環境を作り、 もしお子さんが「知らない大人」と関わっていたら それを認識できる環境を作ることだと思います。 知ってる子が (その子の親でも近所の人でもない)知らない大人と歩いていれば 気になりますし話しかけもしますが、 知らない子が知らない大人と歩いていても、 なんだか人気ない場所に入っていこうとも、 放っておきますよ、普通は。 仮に子どもがわんわん泣いていても、 それがどういう状況なのか判断できませんもの。 周囲の大人にとって貴方のお子さんが「知らない子ども」なら お子さんが「知らない大人」と関わっていても その事実自体に気付きませんから、何かあっても助けてはくれませんよ。 ちなみに、ご自身でも仰っていらっしゃるように 子どもに対する大人の暴力は、 子どもが自衛することは不可能です。 親がせっせと他人に関わって、 子どもを守ってくれる大人を周囲にいっぱい用意しておくしかないような気がします。
お礼
御回答ありがとうございます。 確かに知らない人と全く関わらないことは危険になってしまうかもしれませんよね。色々なコミュニケーションの中から学んでいくケースも多いでしょうし。。 やはり周囲の方との関わりを密にして子供の健やかな成長を願うことって大事ですね。はっと気付かされました。
お礼
御回答ありがとうございます。 お子さんへの交通のルールの御教育、とても感心しました。「どうぞの気持ち、分かるよね」ということ、私も子供が大きくなったら実践してみたいと思います。 まずは親が正しい姿を見せること。本当におっしゃる通りだと思います。逆に恥ずべき姿勢であればそれが子供に映ってしまいますものね。 これから子供が絡む事件がなくなると良いですね。