• ベストアンサー

センター国語(小説)の第1問

同じような質問があったらスミマセン。 今更なんですが、センター国語小説の第1問の慣用句?みたいな問題 なんですけど、私の考え方が間違っているのかいつも最終的に2択で 間違えてしまいます。今からでは遅いかもしれませんが、 何かコツみたいなものはありますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

書き忘れがありました。何度もすみません。 ひとまず辞書的な判断で1つ選んで、次に他の選択肢は無視して文脈に合うか考えてください。合えばまず正解と考えていいと思います。 No4さんも仰っていますが、センター試験は「明らかに答えはこれしかない」という選択肢でないと愚問とされ、そういう判断ができないあいまいな選択肢が出題されると、試験後に大手予備校などから「これでもいいんじゃにか」などの異議が送りつけられます。文脈判断というのは個人の感性次第で答えが出るので、はっきりとした正解の基準がつけられません。(試験作成者の感性に合わないと不正解ということはできませんよね) 同じように、他の国語の問題もすべてそのような、正解になる根拠があり、またそれ以外は明らかに正解でない要素があるわけです。文章の中に書かれていることは正解で書かれていないことは不正解。 傍線部Aはどういうことですか?→どこか文中に「傍線部Aはこういうことだ」と言い換えている部分が必ずあります。上記の理由で、文章中にきちんと書いてないことを日本最大規模のセンター試験という場でうかつに出題できないのです。

toron622
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 辞書と照らして同じ意味の選択肢を選べばいいんですね。 確かにセンターであいまいな選択肢の問題が出たら抗議が殺到しそうですね。

その他の回答 (5)

回答No.6

平成15年の国語は苦情が多かったようですね。

toron622
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ございません、回答ありがとうございました。

  • chanomi74
  • ベストアンサー率25% (16/62)
回答No.4

仕事柄センター試験を解かねばならないのですが、 ほぼ「文脈無視でその語句の意味を答える」が正解となっています。 理由は「文脈に当てはめて○になりそうな選択肢と、その語句の持っている意味の選択肢とがあった場合、 前者を正解とすると言葉の意味が変わってしまうから」です。 センター試験は公の試験なので、国語教育や学校教育に反することは正解にはなりません。 「今からでは遅いかもいれませんが」とありますが、 今年受験するのですか? まだあがけますよ。

toron622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 語句の意味どおりに答えていけばいいんですね。 まだあがけますか、少し自身がつきました。

回答No.3

書き込み完了して No1さんと自分の説明内容が全く正反対だったので思わず笑ってしまいました。 質問者さんの書いている絞り込めなかった問題というのを、No1さんと私の方法を使ってそれぞれ答えを出してみてください。簡単に自分に合った解き方を見つけることができると思います。 問題は毎年変わっても解き方は変わりません。

回答No.2

文脈に合うものを選べとありますが、ひとまず無視して辞書的な意味に近いものを選びましょう。これを参考に過去問などを解いてみるとよくわかります。 がんばってください

noname#70549
noname#70549
回答No.1

ちょっと時間がないので簡単ですみませんが、 本文と照合する! これが絶対です。がんばって!

toron622
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A