実際に二人で住んでます。
色んなパターンがあります。
(1)単身者向けの物件
(2)二人入居可の物件
(3)大家さんとの相談物件
(1)の場合は入居条件が「単身者」なので、二人入居しているのが発覚した場合に家賃を増額される可能性があります。泊まりに来たといってその場をしのぐ事も出来ますが、何度か見つかると増額される可能性高いです。
(2)の場合は増額の心配はありません。条件に「二人入居可」と書いてあるので、二人で入っても問題ないからです。
(3)の場合は条件が「単身者」で「二人入居は相談」という場合です。この場合は家賃の増額もしくは敷金・礼金が増えたりという事もあります。
複数入居は他の部屋の住人に迷惑を掛けないようにする事が条件ですので、トラブルを避けたい大家さんは単身者のみにする傾向があるようです。
私は最初は自分の住んでいた賃貸に彼女を呼んで生活していましたが、そこは単身者向けだったので、今は二人入居可の物件に移っています。
とはいえ、単身者向けの物件でも普通に二人で住んでる所も普通にあるのが実情ですので、あとは借主さん(ここでいう質問者さんですね)の判断になりますね。私は見つかったら怖いので出来ませんでしたが^^;
お礼
なるほど^^ そうなんですね。単身専用でなければ特に変わらないのですか。 大変参考になりました★