ベストアンサー 消防隊員の仕事 2007/01/15 13:32 消防隊員は、消火活動ない時は、何をしているのですか? 集団でランニングをしているのは、見たことがあるのですが。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kanako2005 ベストアンサー率40% (251/615) 2007/01/15 15:12 回答No.2 消防隊員はシフト制です。 消火活動、内勤、非番が交互に回ってくるとききました。 消火活動の当番はいつ出動があるかわからないので署に待機して、訓練や器具の手入れ、書類仕事をするようです。 内勤の当番は新しい建物や改装をする人の消防法上の相談を受けたり(どこにいくつ非常照明をつけるとかここに非常口が必要ですとか)、防火の啓発活動(小学校などで講演したり)しています。 他にも街に出て建物をまわって、消防法に違反しているところはないか調べたり、新しくできた建物が法律通りか検査して、使用許可をだしたりします。 自治体によって違うかもしれませんし、この話を聞いたのは15年以上前なので、変わったところもあるかもしれませんが、参考になれば。 質問者 お礼 2007/01/16 18:00 ご回答ありがとうございます。 シフト制ならば、納得できます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) aoba_chan ベストアンサー率54% (268/492) 2007/01/15 14:51 回答No.1 いろいろ訓練してますよ。 ロープわたったり、消火訓練したり。 質問者 お礼 2007/01/16 17:58 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉その他(行政・福祉) 関連するQ&A 消防団について 私の住む地区には「消防団」がないのですが 隣地区の消防団が無償で活動してくれているのですが 来年から一世帯/年間¥5000徴収する事になるようです。 ・消防署は、ありますが消防団の役割とは何なのでしょうか? ・海外ではお金を支払わないと火災になった際に 消火してくれない事があったそうですが日本でも起こるのでしょうか? 消防局はなぜ「消防」? 消防局は火災以外にも水害や山岳救助でも出動しますが、なぜ「消防」なのでしょうか? 「消防」とは火事を消火することですよね?人災と天災を含むあらゆる災害に出動するのに、消火活動しか名前に含まれていないように思います。「防災局」や「救急局」の方が適していませんか?救急車に「XXXX市消防局」と書かれているのが昔から違和感でしかありません。 英語でもFire Departmentと言いますが、Fireは明らかに火災のことですよね。 消防士は救急車に乗る? 消防士の仕事って消火以外に救急車で救命活動もしなくちゃダメですか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 大阪空港の消防署について 今日、家族で大阪空港に飛行機を見に行きました。そこでつまらない疑問なんですが、滑走路脇に消防署があるのが見えたのですが(消防車も5台くらいありました)、そこに何人かの消防士さんは常駐していらっしゃるのでしょうか。飛行場で消化活動をする機会は滅多にないと思うのですが・・・。それとも大阪空港の消防車は近隣の消火活動時にも出動するのでしょうか。 消防士の方は普段何をしているのでしょうか? 消防士の方は、消火活動以外の時間は何をしているのでしょうか? 点検、訓練、最新消火技術の学習だけでは、時間が余ると思うのですが。何か兼業をされているのでしょうか? 消防車が入れないような狭い路地での消防活動について。 東京に来て、ちょっと裏道に入ると普通車が通れないほど路地が狭く、それでも家がひしめき合ってるのを見ながら思ったのですが、こーいった狭い路地でもし大規模な火災が起こったら、どーやって消火活動をするのでしょうか? 恐らく消防車が入れる限界まで行って、あとはホースを伸ばして対応するのでしょうが、あんまりホースを伸ばすと水の勢いは相当落ちるので、例えば高い位置(5Fとか10Fとか)での火災には対応できないように思います。 消防車が狭くて入れず、水の勢いも確保できない場合、学校のプールとか防火水槽とゆー表記をたまに見かけますが、そーいったトコから給水したりするんでしょうか? ってゆーか、そもそも防火水槽ってなんでしょう? そうすると、消防車が撒くのは消火器に入ってるよーな特殊な消火剤みたいなものが入った水だと思うのですが、防火水槽から散水を確保する場合、そういった特殊な薬品をそこに入れて対応するのでしょうか? 素人でも分かりやすい回答がいただけると有り難いです。 また、消防活動について全く分かっていないので、例えばそーいった狭い路地では建築法とかで○F以上の建物は建てられないようになってるから大丈夫とか、半径○メートル以内に防火水槽なるものが確保できるように自治体の法律で決まってるとかって視点からのお答えも大歓迎です。 消防訓練マニュアル? 旅館とかホテルの消防活動について・・・。 消防訓練マニュアルみたいなのが載っている サイトはありますでしょうか? 例えば、初期消火係・避難誘導係・非常放送係等が どう動くべきか?etc・・・。 それらしいサイトが、もしありましたら、教えて下さい。 航空自衛隊と消防との併願を考えています。 航空自衛隊と消防との併願を考えています。 航空自衛隊の施設課では航空機を相手に消火活動を行うという話を聞いたことがあるのですが、仕事内容の詳細について教えてください。 それと例えばの話で申し訳ないのですが、もし航空自衛隊しか合格できなかったとします。 将来的に消防への転職を考えている場合、航空自衛隊(曹候補生もしくは任期制)の施設課で学ぶ消火活動というのは将来的に消防の業務として生きてくるのでしょうか? 第一希望は消防です。わかりにくい説明かもしれませんが、なにかご意見ありましたらよろしくお願いします!! 【消防隊員に質問です】消防署から出動したポンプ車、 【消防隊員に質問です】消防署から出動したポンプ車、現地にある消火ポンプ、建物内にある消火ホースの使用水圧を教えて下さい。何kg/cm2で放水しますか? 消防士について 私は救急救命士になりたいと思うのですが、 もし消防署などに入ったら普通の消火業務もやるのでしょうか。 暇な人お願いします 消防の用に供する設備について パッケージ型消火設備についてお尋ね致します。このパッケージ型消火設備は、消防法第17条の「消防の用に供する設備」に含まれるか、含まれていないかがわかりません。どちらでしょうか? 消防士 私の家の前が消防署なんですが、朝の交代の時、駐車場に出ている職員が全部で18人しかなんですね。 18人のうち半分(9人)はこれから業務で、残りの半分(9人)は休みなわけですよね。 管轄は結構広いのに、たったの6人(残りの3人は救急隊の人です)で消火に行ってるってことですよねぇ。 これで、人数って足りてるんですか? それとも、消防士の人たちって、人員が足りない状態なんですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 震災でいちばん多く倒壊していた建物は「消防署」 阪神淡路大震災の時、建物で壊れていたのは「消防署」でした。たくさんの建物も壊れていましたが「必ずと言っていいほど」消防署は壊れていました。建物の構造(1回が車庫のため柱が無い)が原因でしょうが、一番大切な消防署が倒壊するようでは、震災の対策にもなんにもなっていません。この状況は震災に有った人たちは知っていますが、そのことが生かされているのでしょうか?今日、地震があり、ふと思った次第です。 質問内容は (1)消防署の構造に気が付いて、補強などの対策が全国でなされたのか? (2)なされていないとすると、この重要なことについて関係者はどう考えているのか? (3)交通に邪魔されて、消火活動ができなかったというけれども、実は「消防署倒壊」で出動できなかった為ではないのか?つまり、建物の構造上の問題があり出動できないという事態に至ったので、消火できなかったのは人災ではないのか?という点。 (4)マスコミなどで、この問題を扱ったのを見たことがありませんが、もっと大声で言うべきでしょうか? 消防士、消防に詳しい方に質問です 建物火災などで、建物に取り残されている要救助者を救助するために、 まだ燃えている建物内部に消防士が突入することはあるのでしょうか? また、突入する際には、消防士が建物内部にホースを引き込んで消火しながら進んで行くのでしょうか? 消防用設備点検について 消防用設備点検について アパートを管理してます。アパートに設置してある消火器の設備点検を3年に1回 消防署に報告する時期がきたのですが、消火器を新たに購入することにより消防署への消防用設備の点検の報告は免除されるのでしょうか?それとも設備点検未実施未報告となるのでしょうか?わかりましたら法的根拠も教えてください。宜しくお願いします。 【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました 【消防の消火訓練】今日、消防の消火訓練がありました。 その際に消火ホースの巻き方を習ったのですが水が出る側のオスを内側に巻いてくださいと言われました。 その理由を聞くと砂利が入ると放水時に砂利が飛び出してガラス等に当たると割れるし、人に当たると危険だからと教えてくれました。 でもメス側の方が口が大きいです。オス側の方が口が小さいので砂利が入るとすればメス側の大きい口からの方が入りやすいと思うのですが、なぜ口が大きいメス側を外側に巻くのですか? 本当は砂利が入るからという理由ではないのでは? 消防ホース こんにちは、 学校の廊下に、消火用の消防ホースが、赤い箱の中に入っています。 そこで、消防ホースに、ついての質問です。 1 消防ホースの先及び末端に、布が巻いてあるのですが、なぜ巻い て、あるのか、ご存知の方は、教えてください。 2 消防ホースには、ホースに沿って、ラインが入っているのですが、何か 意味はありますか? 消防の消火服ってどこかで借りられますか? 消防の消火服ってどこかで借りられますか? 今度、フランスの芝居で、消防士の役を演じるのですが、消火服姿で登場するのです。 貸衣裳屋に行けば、あるのは分かっているのですが、予算があまりかけられないもので…。 そうした関係のお仕事、あるいは地域の消防団に関わっておいでの方、衣裳コーディネート(アレンジメント)に明るい方、ご助言いただければ幸いです。 消防に関係する仕事 今年の3月に短大を卒業した女です。 現在、就職活動をしてます。 東京に住んでいます。 消防に関係する仕事がしたいのですが、何があるでしょうか? 東京消防庁の消防士、職員以外で何かあれば教えてください。 変な質問ですが、よろしくお願いします。 自宅の消火器購入と消防設備士乙6類について。 自宅の消火器購入と消防設備士乙6類について。 いつもお世話になっています、こんばんは。 自宅に消火器を設置した場合、おそらく消火器の中身の点検または入れ替えが必要になって来るかと思います。消火器についていくつか質問がありますので投稿します。 質問1:消火器を購入した場合、どれぐらいの周期で点検が必要なのでしょうか? 質問2:消火器の点検を行うことが出来るとされている消防設備士乙6類を取得している場合、点検業者に頼まず自分で点検することは可能でしょうか? 質問3:各自宅の消火器の設置率はどれぐらいでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 シフト制ならば、納得できます。