- ベストアンサー
雲台の語源
雲台・・・そういうものだと何気なく使っていましたが、なぜ「雲台」というのでしょうか(笑) いろいろ調べてみましたが、分かりません。 ご存じの方、ご教示下さい。 また、英語ではなんというのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コチラの文章の真ん中よりちょい下に少し書かれていますが、 http://www.ipm.jp/ipmj/these/these73.html あまりはっきりとしないようです。 >英語ではなんというのでしょうか? 上で紹介した文にも書かれていますが、 『トライポッド・ヘッド(三脚の頭)』だそうです。
その他の回答 (2)
- kachan123
- ベストアンサー率52% (9/17)
語源は自分もちょっとわかりませんね。 気にしたこともなかったですが、言われてみれば疑問ですね! 英語では「Head(ヘッド)」です。 ビデオカメラ用の三脚として一般的な油圧式雲台は英語で「Fluid Head(フルーイドヘッド)」と呼びます。 人によってその呼び方も様々ですが普通に「雲台」や「ヘッド」と呼ぶ人もいれば「うんころ台」なんて呼ぶ人もいますよ。 ちなみにご存知かも知れませんが「Tripod(トライポッド)」は三脚、「Monopod(モノポッド)」は一脚です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >>気にしたこともなかったですが、言われてみれば疑問ですね ですよね^^私も気にしたこともなかったのです(笑) 三脚メーカーに聞いてもわからないようです(笑) 広辞苑を引いても、「カメラや測量機器などを上下左右に動かして固定し得る装置」としかありません。 図書館で、語源辞典で調べてみようかとも思っています。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
動かせる架台を一般に「運台」と言います。 何処かのカメラ誌で、蜘蛛台(くもだい)と言っていたのが、雲台(くもだい)に変ったと言うような記事を読んだ記憶があります。 私の勝手な解釈では、雲のように自在に動くと言うような意味なのかなとも思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 #1さんの資料でも、「運台」という話しがありますね^^
お礼
早速のお答えありがとうございます。 いい資料、ほんとうにありがとうございます。 やはり、はっきりしないのですかね・・・ 蜘蛛台は聞いたことがありますが、なぜ「蜘蛛台」なのか・・・ むしろ「蜘蛛」と「雲」というような当て字は、昔はよくあることかと(笑) 英語の呼び方は、「あ、そうだった」と^^ 自由雲台をボールヘッドといいますね。 お騒がせしました^^
補足
お礼を書き終わったあとで、気づきました^^ 複数の足で身体を支えている蜘蛛の形態から、「蜘蛛台」なんですね。 で、蜘蛛では印象が悪い(本当は益虫なのに(笑))ので 蜘蛛(くも)→雲(笑)