• 締切済み

嫌な人と付き合うには?

 こんにちは。 会社には、なぜ、嫌な人間がいるなでしょう? 人を傷つける言葉を平気で喋る無神経な人間。 言葉は最大の暴力って知らないのかな?  自分が相手を嫌えば、相手も本能的に嫌ってるとわかるのかな?  自分だけ、忙しく、自分だけ認めてほしがっている嫌な人間。  転職したほうがいいのかな・・・ 給料は現状よりダウン間違いなしだけどね。 我慢して、平常心で仲良く取り繕ったほうがいいのでしょうか?  どなたか、よきアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • karen28
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

確かに、どんな職場や人の集まりであっても、全ての人と気が合うということはないとは思います。 嫌な人が居るから、と言っていちいち逃げていたらキリがないとは思います。 ただ、本当に八方塞がりな環境もあります。いくら頑張っても限界がある、と感じるような環境だったら転職も視野に入れてもいいと思いますよ。 職場全体の人数や、嫌なことをしてくる相手の立場によっても違いますしね。同じ立場の同僚で、他の同僚もたくさんいる、という環境なら、頑張っていれば、そのうち理解してくれる人も出てきて、どうにかやっていける、ということもあるかもしれません。 でも、全体の人数がとても少なく、上司は面倒は嫌だから、と見てみぬふり、同僚も少人数しか居なくて、自分にターゲットが向くのが嫌で、他の誰かがいじめられているうちは自分にはイジメの矛先が向かわないから、見て見ぬふり、というような場合もありますよね。いろんな職場を体験しましたが、同じようなスタンスで仕事をしていても、うまくやっていける職場もあれば、後輩嫌いの先輩に一方的に目をつけられて理不尽な意地悪をされる職場もありました。 いつか異動があるような職場であればいいけれど、そうではないなら、 いつまでも改善しない環境に精神的なストレスから体調壊すことも考えられます。様子を見て、どうしても限界・・と感じたならば転職もいいかもしれないです。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.8

いまさら同じような回答は書きません。新しい手を伝授。 アナタにとって、いやな人間は一人だけでなく、二人以上いませんか? だとしたら、その人同士で争い・いさかいを起こすように誘導する手があります。 そちらの争いに敵がエネルギーを消耗してくれれば、しめたものです。

  • a_y_1129
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.7

皆さんも仰ってますが、程度の差こそあれ、どこの会社にでもそういう人間はいます。 イヤな人間がいるからといって、その度に転職した方がいいのかな…という 逃げの姿勢を取ってばっかりでは身が持ちません。 そういう人の言葉に対しては、真っ向から耳を傾けず、 またお付き合いも仕事上差し障りのない、必要最小限のものに留めれば よいのではないかと。 こっちがどんなにイヤだな、と感じても、他人を変えるのは、はっきり言って不可能に近いです。 だから、しんどいとは思いますが、自分の考え方を徐々にでも変えるより他ないと思います。

  • usg
  • ベストアンサー率24% (83/341)
回答No.6

転職しても長い目で見れば同じです。むしろ振り返れば、前の職場(今の職場)の方が、ましだった!と言うことも多いにあり得ます。社会、組織、集団の中で生きていくための宿命と考え、乗り切るすべを身に付けていくしかないでしょう。組織でもまれているうちに耐性が出来てきます。 優秀な人間を10人集めても一つの集団にすれば、一位と十位が出来るようなものです。

noname#24466
noname#24466
回答No.5

みなさんのおっしゃる通りですね。 そして1さんの反面教師にするという意見に似てるかもしれないんですけど、 私のいつもの考え方を書きますと・・・ 嫌なことを言ったりする人に出会うと、かわいそうな人だ!と思うことです。そんな言い方しかできなくて、かわいそうな人間だと。 きっと誰からもよく思われないですよ、そういう人は。だからかわいそう! こんな考え方ダメですか?

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.4

会社だけじゃありません、世の中にはたくさん自分にとって嫌な人間がいます。転職しても、必ずそういった人はいます(自分と合わない人)。 嫌いと言う意思を示してるつもりでも、感じない人もいるんですよね。 子どもの頃から考えて、高校・大学と進むにつれて環境の違う人たちとすごしていくことになります。でも、まだ志みたいなものが同じだから良いのですが、究極は、子どもの親関係です。子どもが同じ保育園・小学校というだけで、まったく、学歴・生活環境の違う人たちと付き合うことになります。 話がそれてしまったかもしれませんが、どこに行っても、気の合わない人はいます。逆に、質問者さんを苦手と思う人がいる可能性もあるわけで。 質問者さんはまじめな性格で、正義心が強いのかもしれませんが、自分だけが正しいということはありませんから。

banbangoto
質問者

お礼

 いろいろなご意見、感謝に耐えません。 昨日は本当に夜も眠れないくらいの精神状態でした。 本当に転職しても必ず、嫌な人間は1人いました。気が合わないというか、陰口たたかれるっていうか。 私が感受性が強すぎて、相手に対するやさしさに欠ける意識のせいかもしれません。 嫌な人間とは、うまくいかないから悩むのであって、組織的に優位に立つものは平気で陰口たたくのです。自分は認めてもらっているという、驕りがあるからでしょう。  確かに、自分は正しくありません。 でも、正しいことをしたからといって、嫌な人間が、いい人間に代わるなんてありえません。  人の意見に敏感に反応してしまうのが持ってうまれた性格でしょうもないです。

noname#114696
noname#114696
回答No.3

そんな人間とは何処に行っても遭遇します。 そこから逃げる事より、どう折り合いを付けて 付き合うかを考えた方が得策だと思いますよ。 認めて欲しいだけなら、認めてあげれば楽だし、 そう言う人間だと割り切れば、無神経な言葉も 心に響かなくなっていくと思います。 その場その場で自分が一番大切だと思う事を 大事にして、その他は眼中外にしていけば少しは 気が楽になるかな?と思うのですが如何でしょう・・

  • luke24
  • ベストアンサー率40% (64/157)
回答No.2

嫌な人がいるからと転職していては、一生繰り返すことになると思いますが・・・ やはり、相手を嫌えばその気持ちはなんとなく伝わってしまうものです。それが相手の態度にも影響するのかもしれません。 相手からしたらこちらのほうが「会社にいる、自分を嫌っているイヤな人」かもしれませんしね。 しかし、そもそも会社の人間であって友人ではないのですから、「この人とは仕事だけの付き合い」と思っていればあまり気にもならなくなると思いますよ。 私は、相手がなんだかんだ言っていてもこちらは事務的に必要なことのやり取りのみしているのが一番だと思っています。

  • chitani
  • ベストアンサー率40% (34/84)
回答No.1

こんにちは。 確かに嫌な人間、自分と合わない人間というのはどこにでもいますよね。 質問者さんの辛い気持ちはよくわかります。 でも、例え今回転職したとしても、新しい勤め先にその様な人がいないとは限りませんよね。 前述したとおり、そういう嫌な人間はどこにでもいる訳ですから。 もし現在の仕事内容や待遇に不満がないなら、そのまま会社に勤めていた方がいいんじゃないかなと私は思います。 別に彼らと友達になる必要はないのです。仕事上の付き合いだけでいいのですから、あまり気にせずに上辺だけで付き合っていけばいいんですよ。 大事なのは、気持ちの持ち様です。 『ああ、こんな人もいるんだな。自分はこんな風にならない様に気をつけよう』と反面教師にするくらいの気持ちでいましょう。

関連するQ&A