• ベストアンサー

英検準2級の過去問で・・・

こんばんは。過去問を解いていてよくわからない問題がありました。。 解説もないですし、よかったらどなたかわかりやすい説明をお願いします!! 1. Keith's acting in the school play was excellent. Several of his classmates (came) up to him afterward and told him how much they liked it. ( )の部分が答えなんですが、この文のいい訳を教えてください。 come up to を辞書で調べましたが、なんかしっくりきません。。 2. Miho wil be (moving) to Nagoya next month to start a new job.  自分の答えは合っていましたが、どうしてmovingになるのかいまいちわかりません。説明をお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiremono
  • ベストアンサー率70% (187/267)
回答No.2

1. come up to で、「すぐそばまでくる」 ことをあらわします。 この文は、 「何人かのクラスメートは後から彼をとりまいて...」 のように意訳してもよいとおもいます。 [例] A gentleman came up to the boy and asked where he lived. 一人の紳士が少年のそばまでやってきて家はどこかと尋ねた. [例] He came up to me to say “hello."  彼は 「ハロー」 と言うために私のそばまでやってきた. 『新英和中辞典』 (研究社) 2. will be のあとなので、原形や現在形などは不可です。現在分詞 moving をつづけると、未来進行形というかたちになります。 この文のような場合の未来進行形は、すでに予定がきまっている、あるいは、なりゆきでそうなるだろう、というニュアンスを表現するのに用いられます。 「ミホは来月名古屋に引っ越すことになっている」 ということです。 [例] The procession will be passing our house in a few minutes. あと数分で行列は家の前を通るでしょう. 『ジーニアス英和辞典』 (大修館書店)

saku0921
質問者

お礼

例文をつけていただき、ありがとうございました! とても納得できました。

その他の回答 (3)

回答No.4

2の設問について回答します。まず、発着を表す動詞は、現在形や現在進行形で、未来を表すということを理解してください。I leave for Tokyo tomorrow. I am going to leave for Tokyo tomorrow. I will leave for Tokyo tomorrow. 3つの文は、ほとんど同じ意味ですが、ニュアンスが違います。leave>am going to leave>will leave の順で起こる確率が高いと思ってください。あえて日本語にするなら、 東京に向けて出発する>東京に向けて出発します>東京に向けて出発するでしょう という訳になるでしょうか。 上の説明が理解できれば、will move と will be moving のニュアンスの違いも何となく分かると思います。be moving は~している という意味ではなく、未来を表す現在進行形の特別な用法と思ってください。will move と be moving が合体したために分かりにくくなっています。will move と will be moving では、どちらの方がそうなる確率が高いかというと、will be moving だと思います。(?)ネイティブの人は、2つの言い方をちゃんと使い分けるんでしょうね。

saku0921
質問者

お礼

その通りです!will move と be movingが合体していたので困惑しました。でももう納得です! ただwill moveとwill be movingの使い分け・・・難しいですね。。 解答ありがとうございました。

回答No.3

 come to ~「~まで来る」に up が挿入されていると考えればいいでしょう。  look at ~ に up が挿入されると look up at ~となります。この up は「上へ」という意味で,look up at ~では「~を見上げる」となります。  up は基本的には「上へ」なのですが,さまざまな意味合いで用いられます。日本語で「北上」「上京」というように,「北へ」「都会へ」の意味になったりしますが,他にも,「話し手の方へ」という意味や,「目的地など,問題の中心の方へ」という意味にもなります。  come up to ~の場合は「話題の中心となっている人の方に接近して」という意味の up だと考えられ,「彼のところへ向かっていく,近づいていく」と訳すことができます。  will be doing は未来進行形です。be doing で進行形とまとめ,be 動詞が現在形なら現在進行形,過去形なら過去進行形,未来形 will be なら未来進行形です。「成り行きや予定から考えて~することになるだろう」という意味で用いられます。

saku0921
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました! 未来進行形、おかげでもう忘れません!

  • sacra_sak
  • ベストアンサー率46% (24/52)
回答No.1

[1] come up に「(歩いて) <…に> 近づいて来る <to>」とあります.まとめると, 『学校の劇で Keith の演技が上々だったので,終わったあとクラスメイトたちは彼に近づき,どれほど気に入ったかと伝えた.』 くらいになるでしょう.   [2] どういう問題だったのか分からないのでちょっと説明がつきかねます. move があって,その語形変化が選択肢なのだとすると,現在進行形にはこれからの予定を表す意味がありますから,その意味で現在分詞 moving を使うことになります.まぁ原形や三単現などだとどう考えても be のあとには来ないし,過去分詞 moved だとすれば基本的に「感動する」になるので見当違いです. また選択肢に他の単語が並んでいて,その単語がどうしてダメなのかということでしたら,それを挙げていただかなければお答えできかねます.

saku0921
質問者

お礼

1の訳ありがとうございました!納得です! 2の問題ではmoveのいろんな形が選択肢にありました。 ですので理解しました、ありがとうございました。