• ベストアンサー

水ぼうそうになってるかも?のときの他の子との遊びはどうしていますか?

昨日から子供が水ぼうそうになりまして、下の子にうつった可能性が高いのですが、こういう場合みなさん他のお子さんとの交友は控えられているのでしょうか?上の子が完治するまでこれから1週間、そして下の子の潜伏期間2週間、あわせて3週間もお友達と遊ばせない方がいいのか・・・。水ぼうそうかもしれないけど遊びましょう、とも誘いにくいし、誘われたほうも断りにくいだろうし・・・。みなさんどうやって過ごされているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.8

元・幼稚園教諭です。 水痘(水疱瘡)や耳下腺炎(おたふく)に関する考え方は、本当に人それぞれです。 私が子どもの頃、私の母も、どうせかかるものだから、と、 年間予定表を見ながら、行事のない時期を選んで、私たち兄弟を病児のところへ連れて行った口です。 最近でも、行事に重ならない時期などにかかる子がいると、 もらいに行くという話は良く聞きます。 ただ、やはり、もらう事をイヤがる方もいらっしゃいます。 以前勤めていた時に、神経質でない保護者の方がいて、 その方は、お子さんがちょっと風邪気味でも、平気で登園させていました。 園内で発疹が見つかり、すぐ保護者に連絡をしたのですが、 お迎えにも来ず、1日別室で隔離?していました。 翌日・翌々日と休ませてはくれましたが、 3日目以降、発疹が出ている状態で、「もう元気になりましたから」と連れてきました。 その後、クラス中に水痘が広がり、2週間後に発表会があったのですが、 当日、30人クラスの19人が欠席という、とんでもない事態になりました。 潜伏期間中はうつらないのは事実ですが、それでも、もらいたくない、と思っている保護者は、 もらってしまった場合、潜伏期間でも出歩かせないべきだと主張します。 年度末、多くの保護者の方から、 「○△ちゃん(病気を持ってきた子)とは別のクラスにしてください」と言われ大変困りました。 また、別の年、 病後でまだ完全に復活していない状態で登園してきた子が、 他の子から風邪をもらいました。 病後で抵抗力も下がっていたのでしょう。 風邪は、悪化し、その子は3日後に急性脳炎を起こし、無くなってしまったケースもありました。 うつすのももちろんですが、抵抗力の下がっている我が子がもらってくるおそれも大いにあります。 「もらいたい」という方には、自宅に遊びに来てもらっても構わないと思いますが、 外に連れて行くのは控えた方が良いかと思います。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。12月にかかったお友達は幼稚園のクリスマス会に参加できなくてかわいそうでした。行事のないときに病気を済ませてあげるお母さん、ご立派ですね。少々病気でもいろんなところに連れてくるママはこちらが風邪をひいててもどうぞという感じですが、風邪気味で遊ぶのを遠慮されるママは、相手にも病気なら連れてこないでという感じですよね。いろんなママがいる中でみんなとうまくやるのはなかなかです。病後の子供は元気そうでも体力が落ちていることを忘れないようにしたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.7

私は「うつして欲しい」派です。 だっていつもらったか分からず対処が遅れるくらいなら、 もらいに行って、気をつけたほうがいいと思うからです。 そう思うようになったのは、 現在小1の息子が生後6ヶ月で水疱瘡にかかったためです。 まさか6ヶ月で・・・と思っていたので。 どこでももらったのか、まったく見当もつきませんでした。 幸い対処が早かったため、後も残らず済みましたが、 友人の女の子が、ただのしっしんと思い込み(普段からアトピーなので) 対処が遅れたため、かなり痕が残ってしまったのを見てからは さらに「こちらの意思でもらいたい」と思うようになりました。 #6の方のおっしゃるとおり、潜伏期寒中はうつりません。 うつるのはブツブツが出る前日からで、ほぼぴったり2週間の潜伏期間があります。 下の子はもしかしたら上の子と同時期にうつっていればすぐに出るかもしれませんが 兄弟間でうつっていれば、上の子が治りかけているくらいに出始める頃と思われます。 うつしたくないと思うのなら、自分から積極的に出歩かず、 誘われて「それでもいいよ」といってくれる友人だけと遊べばいいと思います。 まったく家から出ないなんてありえない(私は)ので、 人を避けるようにたまには公園にも連れて行ってあげて欲しいものです。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。いままで水ぼうそうをわざわざもらいにいくなんて?という考え方でしたが、ご意見をうかがってもらいにいく人の気持ちが分かるようになりました。下の子はまだ発疹がでないので同時に感染したわけではなさそうです。兄弟でうつっている可能性は大ですね。調子が落ち着いたら、人に迷惑のかからない屋外で少し遊ばせてあげようと思います。ありがとうございました。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.6

水疱瘡が周りにうつるのは、最初の発疹が出た前日からだそうです。 ただ、最初の発疹が出た時に気づくとは限らないし、「発疹に最初に気づいた2日前くらいから」が、周りに気づく時期と考えるのが無難かもしれません。 また、周りにうつす期間が終わるのは、完治するまでではなく、全ての水泡がカサブタになるまでだそうです。 ただ、いくら「周りには、うつさない時期」だとは言っても、潜伏期間というだけで「えー、それは、ちょっと……」という人も、いますよね。 また、全ての水泡がカサブタになっても、あくまでも「周りにうつさない時期」なだけで、病み上がりなので遊べる体力は無いです。 「小さいうちに済ませた方が、軽く済むから」うつして欲しい!という人だけではなく、何らかの事情でうつされたくない、他の時期ならともかく今はうつされたくない、という人もいますよね。 やはり、「自分から誘う」は、やりにくいと思います。 何かお誘いあった時に、事情を説明して、「時期的にうつらないと思うから、大丈夫よ~」「うちの子は、もう済ませちゃってるから、うつらないわうよ~」と言っていただけた時だけが良いかな。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。発疹が出る前からうつるというのが厄介ですよね。病み上がりで遊ぶ体力がない時期、うっかりしてました。周りのママに気を配ることばかりに気をとられていました。ママ友の間でトラブルを起こしたくなくて、いろんなことに気づかれします。私はもともと神経質だと思うのですが、そのことでやりにくい人と思われたくない、かといって気にしないようにふるまってモラルのない人と思われても困るし・・・。悩みはつきません。ありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.5

確かに水疱瘡やおたふくはもらいに行く人もいるくらいですよね。でも、それは「今のうちにやっておきたい」という考えの人ですよね。逆に「いま病気になるのはすごく困る!」という人もいるわけです。 そういう人にとっては、どこかでいつのまにか病気をもらってしまったことと「わざとうつされた」というのは天と地ほどの違いがあると思います。質問者さまはわざとうつす気はないはずですが、「上の子が水疱瘡なら下もかかってるに決まってるじゃない!なんで何も言わないのよ!」って怒ってしまう人もいると思うんです。 幼稚園はうちの子が通ったところではみんな「お兄ちゃんが水疱瘡になっちゃった」とか言いながら下の子を登園させてました。先生もそれでいいと言っていました。潜伏期間まで幼稚園や学校を休ませていたらきりがないですものね。それに、上のお子さんが直ってからきっかり2週間も潜伏していないかもしれませんよ。うちは下の子が水疱瘡になって4日後には上の子にもうつっていました。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。確かに、いつかはかかる病気でも今は困るということありますね。私も予防接種を受けさせるつもりだったので、いまかかりたくないクチでした。こちらの都合のよいようにはいきませんね・・。幼稚園はそういう感じなのですね。とても参考になりました。遊びに誘われたお友達には現状を伝えて遊ぶかどうか決めようと思います。ありがとうございました。

  • chunmama
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.4

水疱瘡は感染力が高いので、下のお子さんがかかっている可能性は高いですね。でも潜伏期間中はうつらないと思いましたが。 家の子は実は保育園で最初の感染者で、気づかず登園させてしまい、結果、保育園中をほぼ焼き尽くした感じでした。 私は嘘が受けない性分なので自分から「はじめは家の子なの。」と言ってました。9月以降だったので、行事が多く心苦しかったですけどね。 でも、基本的に皆さんは、お互い様だからというスタンスです。 麻疹なら危険ですから話はちがいますけど、後遺症についても効いたこと無いですし、水疱瘡は何回もかかる可能性のある伝染病です(予防接種してもかかる場合があるそうです。)。小さい頃にやった方が軽いのは事実のようです。 お母さん友達には、正直に話せば良いと思います。「無理しないでね。」と一言つけくわえれば良いのではないでしょうか。 それこそ、「うつして」っていう人もいると思いますよ。私も近所の人にいわれました。 でも、なんだか他の方の回答を見ていると、怖いのは水疱瘡をうつすことではなくて、ママ達なんだなーって思いました。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

ありがとうございます。感染した子に1日だけ接触しているのなら発症の日の予測がつきますが、兄弟でくっついて過ごしているので何日目に感染するか分からなくていつ発症するのだか。ポツポツが出る直前からうつると聞いたのですがこれから当分発疹が出る直前なのかうつらなかったのか分からないです。遊びに誘われたら、ご指摘のように正直に現状を話してみようと思います。ほんといろんな考え方がありますよね。こちらが病気のときはうつさないように、うつされたときはお互い様と考えるようにします。ありがとうございました。

noname#24416
noname#24416
回答No.3

水疱瘡に限らず風邪でもあそばせません。 こちらのサイトでもたまに目にする「こんなママ友のモラルどう思いますか?」的な質問もありますが、自分がそう思われても嫌ですし。 お子さんの年齢が分かりませんが、うちの長男が2歳になりたての「外遊び大好き!」って頃に水疱瘡になりました。そして同じように次男生後間もない頃も潜伏期間もあるため3週間前後、外出を控え結果うつっていたので1ヶ月以上軟禁状態でしたがしょうがないですよ。保育園でも通わせられない病気の項目になっているそうですし。 ママ友の連絡網はすごいです。うちは被害者(?)でしたが(広めた側のママは知らなかったし、こちらもいつかはなる物だと思っていたので良いんですが)、主人のいる間に1人で買い物に出た時の他のママ友の反応は「あ~○○チャンからうつされちゃったのね。普通、外に出さないよね~」なんて言ってまして(汗) なのでその間は当然こちらからは誘わず、おうちで子供と軟禁生活。逆に誘われたら「水疱瘡の潜伏期間かもしれないから・・」など言ってお断りします。誠意ある態度で好感も持てますよ。 最後に水疱瘡大変ですね。うちの子は予防接種をうってない状態で結構厳しかったんです。今思い出しても辛かった。終わりがある期間です。頑張ってくださいね。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

ありがとうございます。やはりうつりたくない人もいるので、おとなしく過ごすことにします。うちも最悪1ヶ月の軟禁状態になりそうです。元気な方の子供を家に留まらせておくのが大変ですよね。でも長くても1ヶ月と思って我慢させます。励ましのお言葉、ありがとうございました。

  • shiranxx
  • ベストアンサー率34% (55/159)
回答No.2

水疱瘡は感染性が非常に高いので、下のお子さんは 水疱瘡にかかっている可能性は非常に高いです。 自分から進んで遊びに誘うのは避けた方が無難です。 誘われた場合は、「水疱瘡にかかっているかも?」と伝えて、 相手の判断に任せましょう。 人によっては、水疱瘡を早いうちにかかっておきたいから ぜひ一緒に遊んでって人もいますよ。

hot_lemon_hot
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、こちらから誘うのはやめておこうと思います。わたしはうつされたくないしもちろんうつしたくもないのですが、以前「かかってるかもしれないよ」といいながら潜伏期間の子を堂々と連れてきたお母さんがいて、私が神経質すぎたのかしら?と思ったことがあったんです。水ぼうそうの潜伏期間に遠慮することがおかしいことではないのなら、お誘いにもそう答えることにします。気心知れた人ばかりのおつきあいならいいのですが、大勢で遊ぶことが多いのでいろいろ考えてしまいます。ありがとうございました。

noname#25792
noname#25792
回答No.1

可能性があるのなら、遊ばせちゃだめでしょ。 その状態でお友達が水疱瘡になれば、真っ先に疑われるのはアナタのお子さんだと思うけど、 そうなった時、どうすんの?

hot_lemon_hot
質問者

お礼

早速ありがとうございます。そうなんです、お友達が水ぼうそうになったらうちがうつしてしまったのではという罪悪感があるから、どうしようかと思って質問させてもらったんです、ただ水ぼうそうなんてもらいにいく人がいるくらいだし、一般的な病気だからうつったかうつってないか分からない2週間をどう過ごそうかと思いまして。回答者さんはこんな場合、幼稚園や保育園もお休みさせますか?

関連するQ&A