• ベストアンサー

編入。。人生の岐路立たされて。

私は今大学2年生で、人間科学部にて勉強しています。 浪人時代、心理学を勉強し、臨床心理士になるがためにこの 大学を選びましたが、勉強が至らず・・スベリ止めの大学に入学することに なってしまいました。初めのうちは、心理学が勉強できる!と思い 全く大学に関して不満を持っていなかったのですが、大学でのサークル活動の少なさや学生の勉強への不熱心な態度を見て、私も目標が見つからず仕方なく今大学に通っているという状態なのです。 さらに、臨床心理士になるのであったならば、この学校にて我慢をして通うのですが、大学に通っているうちに心理学ではなく現在は、社会学に興味をもつようになったのです。 人間科学部に所属しているのでもちろんゼミは社会学を選択できるのですが・・。 スベリ止めの大学、これが最初のネックになっていることはご察し頂けると 思いますが、学校自体の雰囲気がイヤなのです。私は臨床心理士という目標が なくなった今、この大学で社会学を勉強する意義が見つからないのです。 高校、浪人時代に心理学といった流行に流されて、本当にやりたいことを 悩みぬかなかった自分自身をとても後悔しています。 しかし、大学に不満をもちだした去年からずっと、将来なにをしたいかを考えているのですが全く見つからないのです。社会学は興味があり勉強したいと思っているのですが、これが将来役に立つとは思えませんし、編入する理由が「大学の雰囲気がイヤだから」などと親に打ち明けることなど、高い学費を払ってもらっている立場から到底言えないことです。ましてや、編入試験の面接にて答えようがありません。 でも、心の中ではもう、将来の不安や大学時代になにも見つからないでいいのかと考えると情緒不安定になるばかりです。 将来の希望の光を持てない私は編入試験に対して、勇気を持てない私は 編入試験を受けるべきではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.3

再びです。 hikaringさんは、なぜ社会学に興味を持たれるようになったのですか? そこをしっかりと突っ込んでいけば、志望動機はおのずと明らかになっていくのではないでしょうか。 臨床心理とは違い、社会学って地味な学問ですよね・・・hikaringさんが社会学のどのあたりに魅力をお感じになったか、そこをもういちど見直してみてはいかがでしょうか。 編入理由についてですが、「雰囲気がイヤだから」という理由でも、「よりよい環境で社会学の勉強をしたいと考えました」と言い方を変えれば、聞こえはぐっと良くなりますよ。今いらっしゃる大学で開講される社会学の講義が少ないのなら、そのあたりも付け加えれば説得力はより増すのではないでしょうか。 それから、編入したいとお考えの大学での社会学の講義はお聞きになりましたか? まだでしたら必ず一度実際に行かれることをお薦めします。 もしお知り合いが通ってらっしゃるのなら手引きしてもらえばそう難しくはないでしょうし、もし誰もお知り合いがいないのなら自分で時間割を調べて潜り込んでみてください。(本来はいけないことですが、概論程度の授業ならばれることもないでしょう) hikaringさんが気になされている雰囲気というものは実際にその大学に行ってみないと分かりませんし、社会学の講義のレベルや内容なども掴んでおいたほうがあとで後悔することになるよりはいいのではないでしょうか。もし志望される大学がもう決まっていらっしゃるか、もしくはいくつかの候補に絞れていらっしゃるのであれば、時間を作って聴講してみてください。 学生食堂で晩御飯なんか食べる余裕があればなおベターですね。 1年生とはいえ、1年間で50単位はすごいですね! しかも6割強は優ですか!! 良と可だけでも分けて欲しいです・・・ ^^; これからも中だるみしないように頑張ってください! 就職活動のことは、今はまだ気にしなくてもいいと思います。 漫然と大学生活を送らないようにとだけ気を付けて、大学生活をしっかり楽しんだほうがいいですよ。 「楽しむ」といってもなかなか難しいかもしれませんが・・・家と学校の往復だけの生活でも、気持ち次第でけっこう新しい発見なんてのもあるのでは?(私は電車通学というものをしたことがないのでよく分かりませんが) つまらないと嘆いてばかりでは、人生もったいないですよ。今が一番いい時期じゃないですか! もっと視野を広げて、感受性のアンテナを張って、いろいろ見て聞いて感じて考えて欲しいと思います。 また長くなってしまいましたが、そう悲観的にならずに、毎日がわくわくするような人生を送れるように祈念しております。(毎日ワクワクはちょっと無謀かもしれませんが)

hikaring
質問者

お礼

お礼、遅くなってしまい申し訳ございません!ninnnnikuが仰った 「何故、社会学に惹かれるのか」とは考えたことがなかったので、発想の転換ができました。基本的なことなのに、考えたことがないなんて・・。惹かれる理由を 元にじっくりと考え、志望動機にしたいと思います。 相談してよかったぁ(笑) ひとことで言えば、私が欲張りなんです。(笑)経済も、政治も、心理も社会学では学べるではないですか!本来ならば、1つのことをじっくりと勉強することが一番なのでしょうが、やはり社会の中でどれも一つの概念として考えられないものだと私は思っているのです。相互関係によって成り立っているのがこの社会だと思うので。あと、将来の夢を考えた時に小さい頃からマスコミ関係の仕事をしたいと 考えていて、それも含めて社会学に惹かれているのです。 志望大学は、今考え中なのです・・。私が学びたい社会学部はあったとしても 3年からのゼミを中心に志望大学を決めたいと考えていているのですが、今のところどうやって、どんなゼミがあるかを調べる手段が見つからないのです。。 相談に乗っていただきありがとうございました。1歩、志望動機としての 思考が深まりました。感謝しますーー♪

その他の回答 (4)

回答No.5

実は私は今年、編入をしました! 偶然にも社会学科に編入しました。 付属の短大に通っていてそのまま推薦編入ではいりました。 短大の時は社会学とはまったく関係のない学部だったのですが hikaringさんと一緒で、社会学に興味をもち始め、編入を決意しました。 編入するのにはとても勇気がいりました。 だって、四大の人のなかにぽんって投げ込まれるわけですから。 今、もう4ヶ月たとうとしてますが 今は輪にはいるのに必死の状態です。 人間関係でストレスを感じる(ただ寂しいだけかもしれませんが。。。)こともありますが 思い切り社会学を勉強できて 授業も毎日朝から夜までつまっているけど、 勉強の面では満足してます。 精神的にはかなり疲れますが(汗 でも、後悔はしてません。 やっぱり自分の学びたい学問だと 嫌な授業でもがんばろう!っていう気分になれますよ★ がんばってみてください!

  • hissa8
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんにちわ。 私は、今短大一年生で、編入経験者でもなんでもないのですが、 hikaringさんの気持ちは痛いほどよくわかるので、 かきこみしました。 私も、行きたかった国立大学にいけず、すべりどめは、学費の安くなる 短大しかうけていなかったので、現在短大にいっています。 雰囲気がいやだと思う気持ちはとってもよくわかります。 すべての大学がやる気のある学生でいっぱいでないことは わかていますが、学生がやる気がなかったり、その大学事態がやる気のなさっていうのは、どうしてもありますよね。 私も、このまま学生生活を終わらせたくないので、編入を考えています。 しかし、あとこれから2年もここで生活するのはかなり無駄なことのように思えてなりません。 自分の気持ち次第という部分もありますが、 いやだという気持ちはなかなかけせませんよね。 hikarinngさんの気持ちはよーくわかるということ お伝えしたくてかきこみさせていただきました。 今の大学にこのままいるのと、編入するのは、そんなにお金の差はないのではないのでしょうか? 国立から私立とかだと話は別ですが・・。確か、初年度納入金ははらわなくてはいけないので、そこの支出は痛いですが、もっとよく、編集にかかるお金など調べてみたらよいと思います。 私は、今、編入するか、来年受けなおすかと迷っています。 お互いに、迷うこともあって大変ですが、ベストの選択をしましょうね。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

自分のやる気の無い大学生活を人のせいにしているように聞こえます。 (周りの学生が勉強不熱心だから、サークル活動が少ないからなど) 確かに猛勉強している学生はごく一部だと思いますが、少なからず勉強している人います。あなたの周りにいないだけじゃないですか?人が勉強してないから自分もする気にならないのですか?サークル活動が少ないなら、自分で作ればいいじゃないですか。それくらいの熱意や意欲がないとどこの大学に編入しようが、得るものは少ないと思います。 まだ2年生でしょう。これから専門科目も増えてきますね、専門科目の先生の授業を受け、もっと勉強してから編入試験を考えた方が良いと思います。 あなたの考え方が変わり、積極的に行動すれば、大学の雰囲気はかなり変わると思います。

hikaring
質問者

お礼

他人のせいにしている部分は少しはあるかもしれません。。 しかし、大学の勉強に対しては一年で50単位、6割強は優、ほぼ出席するなど この一年、大学生活での意味を持つ努力をしたつもりです。といっても 一般教養の部分が多数ですが。 何も考えないで、普通に大学を卒業すればある程度の安定した生活を 得られるとは思うのです。でも、就職活動において大学で得たものはなんだろうか?と質問されると、その質問に対して今のままの私では答えられないのです。 私の大学は女子大で郊外にあります。私を含めてほぼ友人は、実家から通い、片道 1時間は普通でしょうが、2時間以上かけて通学する友人が多くいます。 私も1時間半強はかかります。講義が終わるのは4限で4時頃。バイトをしている 人がほとんどで、学校の地元にはなにもないので、そのまま皆まっすぐ帰宅します。これが毎日です。サークルはたいがい慶応やそのほかの大学との インカレでテニスサークルなどがほとんどでもう入るきっかけを失ってしまいました。 ましてや、毎日往復3時間以上では帰るだけでもほとほと疲れてしまうのです。。 って、またわがままですね。。 専門に対しては、2年生で選べるゼミでは楽しそうです。 しかし、やりたい社会学の講義が少ないことが悲しいです。。

  • ninnnniku
  • ベストアンサー率41% (47/114)
回答No.1

ずいぶんと深刻なお悩みのようですね・・・ おっしゃる通り、人生における重大なターニングポイントになりますから、よくよくお考えになられたほうがいいと思います。 私の大学では編入というものは基本的に認められていませんので制度についてはよく存じませんが、「前の大学の単位がそのまま認定される」「学年が戻ることはない」というものだと勝手に解釈してアドバイスさせていただきます。 私は、編入試験を受けるべきだと思います。 hikaringさんが今いらっしゃる大学に不満を抱かれる理由はいまひとつピンときませんが(学生が熱心でないのはどこの大学でも大差ないというのが私の認識です)、今の大学に残って社会学を勉強して卒業なさっても、将来にわたりずっと「やっぱり編入しておくべきだった」と後悔なさるのではないでしょうか。それなら、経済的な事情やいろいろな問題はあると思いますが、思い切って試験を受けてみてはいかがかと思います。 学籍を残したまま編入試験を受けられるのであれば、合否が出てから考えても遅くはないと思いますよ。 編入したいと思う大学と今の大学をよく比較して、編入におけるメリットとデメリットを洗い出して死ぬほど悩んでみてください。 雰囲気が合わない、というのは他人にとってはわがままに聞こえるかもしれませんが、実際にhikaringさんがそれを深刻な悩みと考えていらっしゃるなら、親御さんにも正直にご相談なさってはいかがでしょうか。hikaringさんが真剣にお話をすれば、親御さんもきっとご理解いただけることと思います。(あくまで希望的観測ですが) また、「社会学を勉強しても将来役に立つとは思えない」とのことですが、これは文系学問においてはけっこうあたりまえのことだと思いますよ。専攻が職業に結びつくことのほうが少ないのではないでしょうか。学者を志すのであれば話は別ですが、卒業後は就職をお考えでしたら専攻に過度な期待をすることは禁物だと思います。それよりも、社会学を勉強していく中で見つけることのできる何かを大切にしたほうがよいのではないでしょうか。 学問に真剣に取り組むことのできる人は、必ずその先にある大切な何かをつかむことができると私は信じています。 長くなりましたが、何か参考になればと思って私の意見を勝手に書かせていただきました。 後悔のない決断をできるよう祈念しております。

hikaring
質問者

お礼

こんなに長い返答を私のために書きこんでくださりありがとうございます。 そうですね。。編入試験を受ける方向で親に対して苦手な、自己開示をしたいと 思います。両親はおそらく私があまり大学生活を楽しんでいるとは思っていないと思いますし。幸いながら、今の大学では籍を置いたまま編入試験を受けることができるので、受けること自体に対してはデメリットはありません。 しかし、編入試験に面接は不可欠です。 社会学を専攻するのに対して、社会の中で役立たないと思われる学問を どのように自分の中で位置付け、志望動機を考えることができないのです。 >社会学を勉強していく中で見つけることのできる何かを大切にしたほうがよいのではないでしょうか。 その何かを今の大学では見つけにくい気がしてならないのです。。 自分自身が考えを悪い方向に考えてるだけなのでしょうか・・ 見つからないのです。。

関連するQ&A