- ベストアンサー
軽量化で重量税の節約
今度シビックタイプR(EK9)の車検が切れるのですが重量が1070kgとなっています。 あと70kg軽量化して、重量の変更で構造変更を受ければ税金の節約になると思いいろいろ調べています。 調べたところによると、車両重量というのはガソリンを含んだ重さのようなのですが、それならばガソリンをかなり少なくしてさらにシートやバッテリーやオーディオあたりで軽量化すれば簡単に70~80kgくらい減らせそうな気がするのですが。 こいういった節税は不可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
経験者の立場からアドバイス。 (1010kg→1000kg・新規検査) 定員そのままで70kgの軽量化→現実的に無理。 (個々の部品が意外と軽い) >ガソリンを満タンにしていかなくてはならないということなのでしょうか ゲージを見て不足分を計算して加算。 ちなみにガソリンは10Lで7kg。 >構造変更による解析や強度計算のやり直しできますか? 不要。 >スペアタイヤを取り外しパンク修理剤へ変更→10kg位の軽量化 無意味。(車両重量には元々含まれていないし、計測時に降ろす)
その他の回答 (10)
- sc16
- ベストアンサー率33% (257/775)
新車時の1070Kgを次回の車検などで実際に計量したりすると1150kg程度になっていることが良くあります。車体重量が1070kgであって装備重量が1070kgではありませんのでいくら軽量化しても70kgは減ることはありえません。室内全部内装をはずしガソリンをガス欠寸前にしてリアシート取っ払って2人乗りに変更してもまだ無理でしょう。 残念ながら不可能ということをお伝えしておきます。
お礼
そうなんですか~、残念です。 ひとまず現在の重さを量ってみてからまた考えたいと思います。 みなさん、本当に丁寧にありがとうございました!
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
最初から簡単に大台を割れるようならメーカ側でも頑張って努力してますよ・・・ (費用対効果が見合えばだけど) 現実問題フルノーマルだとしても車検証記載重量+60キロ程度重量が増えています。 車によっては+100キロ程度重量増加している車もある 車検証の記載重量のままの重量で販売している車はありません。 実際に販売されている車は、何らかの形で重量が重くなっています。 また、この手の車はかなりぎりぎりまで軽量化されています。 後部座席はずしたとしても5キロ程度しか軽くならないし タワーバーをはずしたとしても、アルミ製のために500グラム程度です。 運転席と、助手席のシートをカーボンシートなどに交換すれば1脚で10キロは軽くなりますが、費用的な面でとてもできたものではないし (以前レカロが出したカーボンシートは1脚80万) レカロシートなどに変えたとしても、純正レカロに比べれば1脚あたり3キロ程度しか変わりません。 ガス欠ぎりぎりにした上に、クーラント全部抜いたとしても30キロは軽くはならないでしょう。 (後部座席をはずした状態では、公認改造の定員変更を行っていなければ検査を行うことはできない) 車というのは50キロまでは簡単に軽量化できますが、それ以上軽くしようとすると大幅な変更が必要になってきます。 内装全部剥ぎ取って、防音剤を全部取ったとしても5キロ軽くすることはできません。 ボンネットをカーボンにしたところで、純正が軽いために5キロも軽くはなりません。 一度、今の状態で何キロあるのか?というのを 大まかでいいので確認してみてはいかがですか? 実際、1トンを割っているシビックなんてドンガラでサーキットを全力で走るような仕様ですよ? 目安とすれば、 900キロ台前半がサーキットのタイムアタック仕様 900キロ台後半がジムカーナ仕様 という感じです 参考にならないかもしれませんが、同じシビックオーナで軽量化について触れているページ http://www.prostage-jp.com/sub3-egkatariboki.htm 新型のシビックですが、150キロ程度軽量化するとこうなります。 http://www.auto-g.jp/news/200505/29/newcar01/index.html
お礼
そうなんですよね~。 1010kgのクルマなんかありますがあと10kgくらいなんとか減らせなかったものかと思います(^_^;) そうですね!とりあえず今の重さを量ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- morimomori
- ベストアンサー率55% (197/358)
#3です。 車両重量では、スペアタイヤと工具は除いた重さですね。 失礼しました。
お礼
そのようですね。 他にも簡単に外せ、戻せるところがあれば教えてください。 たとえばタワーバーなんかも外そうと思いますが、走りに不具合が出そうなら構造変更の後戻すかもしれません。 そういったことで結構ですので・・・。 実際グローブボックスや内装の一部も剥がす覚悟です(もちろん鉄板むき出しのところには何か貼ります)。 ヘタするとクーラントも一時的に抜くかもしれません(^_^;) ありがとうございました。
- beatzone01
- ベストアンサー率20% (2/10)
70kgの軽量化はあまり現実的ではないのでやめておいたほうがいいのでは? #6さんが言われている通り今現在質問者さんの車重は間違いなく1070kgより重たいはずです。 手続きは >一枚用紙を出して現場で重さを量るだけ でいけるでしょうが車重999kg以下にするにはエアコンレスの室内ガランドウにしないと無理かと思います。
お礼
手続き自体は思った通りで行けるみたいですね。 ひとまず現在の重さを量ってみたいと思います。 ありがとうございました。
- hayateE2-1000
- ベストアンサー率36% (127/349)
勘違いしてるようですね。 改造申請≠構造等変更検査 >車検証記載事項を書き換えるには、事前の根回しが必要です。 不要。(検査の予約は必要) >脱税で検挙されるかも ない。(±50kgまでは届出不要。) ちなみに >車重の変更程度なら普通のユーザー車検に加えて、 >一枚用紙を出して現場で重さを量るだけ 手続きはこの通り。
お礼
改造申請と構造変更は別物だと把握しております。 自分では構造変更を受けたことはありませんが知り合いが車幅で受けていました。このときは簡単にとれました。 また、脱税も心配していません。1トン以下のクルマがオーディオなんかに凝って結果的に1トン以上になったとしても検挙されるわけないと思いますので。 思っていたとおりですっきりしました。 ありがとうございました。 あとはガソリンの問題だけです・・・。
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
DA6型インテグラで試みた事がありますが、重量は思ったほど減りません。 ガソリンについては既出の通り、空に近い状態での測定にはならないようです。 EK9は標準で軽量化してあると思うので、ここから70Kgも減量するのは相当難しいと思います。 私がやったのは… リアシート取り外し(公認2名乗車) 運転席シートフルバケ化 ダッシュボード周り以外の内装取り外し(鉄板剥き出し) サンルーフユニット取り外し&空いてしまったサンルーフ穴にアルミ屋根取り付け ボンネットFRP化 重くなった要素として、タイヤインチアップ、2DINオーディオ、9点式ロールバー(鉄)があります。 これで重量は1,120Kgです。標準の1,100Kgより重くなる始末です。 ロールバーが無ければ軽くはなっていたか、ほとんど同じぐらいかと思います。 今質問者さんのEK9を実測すると、1070Kg以上あると思いますよ。 いろいろな要素で重くなっていると思います。 記載事項変更は、お金なんてほとんどかかりません。千円とかそれぐらいのレベルだったと思います(気にならない金額なので忘れました) 強度計算書とかそういうのは要りません。 >一枚用紙を出して現場で重さを量るだけ そんな感じです。 たぶん必死こいていろいろ外したのに、1060Kgにしかならなかったと言ったような結末かと思いますから、思い留まる事をお勧めしたいです。 車はいろいろ外され無残な姿(良く言うとスパルタンな姿)になっていると思います。
お礼
ありがとうございます。 一時的に無惨な姿になったとして、それで構造変更を取ったとしてもその後やっぱり快適にしたいと思い部品をつけることは合法なわけですよね・・・。 かといってガソリン分で30kgは軽くならないとかなり厳しいと思います。今日バッテリーを軽いのと比べたら11kgくらい差がありました。 今のところクルマは完全なフルノーマルですのでおそらく1070kg前後だと思います。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
#2です。 まあ、改造申請は、昔ほど難しいものでないのは事実ですが、「紙1枚」は、役人を甘く見ていますね。 車検証記載事項を書き換えるには、事前の根回し(仕事を休んで陸運支局に通う=1回ですむわけがありません)が必要です。 どのパーツをどこまで外せるのかとかどのパーツに交換できるのかを確かめないまま紙1枚出して、「さあ認めろ!」と言っても「この部品じゃダメだね」とか「これ外しちゃったの、だったらダメだね」と言われてしまう(見慣れない部品には拒絶反応)でしょうね・・・「届け出」となっていても、「不備で不受理」って手がありますので。 というわけで、紙1枚は最終的な手続きで、それまでの努力を見逃しちゃいけません。 また、#2の方の回答にあるとおり、簡単にできそうなモノだけではせいぜい50Kgが限界でしょう。そこから先の部品は、あまり一般的なパーツではないので、部品代だけでも節税分以上が飛んでしまいそうです。 また、そうして、減量化したあげく、実用性を欠いてしまっては・・・(覚悟があれば、それはそれで良いんですが) ある意味、EK9タイプRという元の素性が良いだけに、努力が反映されない可能性も高そうですね。 そうそう >定員を5名→2名になるわけですが、公認取得後に再度リアシートを設置して人を載せた状態で検問やスピード取締りにでも引っかかると面倒です。 (定員外乗車で、切符を頂戴する事になります) +脱税で検挙されるかも(冗談抜きであり得ますよ)。
お礼
ありがとうございます。 部品自体はツテがありますので借りることができます。 極論すると内張なんかも全てはがし、そこに薄いスポンジでも貼って車検と構造変更を通し、その後元通りにすることも可能です(それをするかはおいておいて)。 昔、レースに出ていたこともあって軽い作業は自分でもこなせると思います。 あとで戻すつもりなら補強バーやオーディオ、スピーカー、エアバックなど簡単に外して戻せるものは外せれば・・・。
- morimomori
- ベストアンサー率55% (197/358)
確かに、あと数十kgで重量税の区分が変わると、軽量化も魅力的ですよね。 うちのコルトなんか1010kgなんで、車検時にメーカーを恨めしく思いました(笑) 現実的な軽量化ですが、リアシートを取ってしまうと乗車定員の変更が必要です。 定員を5名→2名になるわけですが、公認取得後に再度リアシートを設置して人を載せた状態で検問やスピード取締りにでも引っかかると面倒です。 (定員外乗車で、切符を頂戴する事になります) 実際、軽量化を進めるとして、 ・左右前席の軽量バケットシート化→ノーマル15kg×2脚が10kg×2脚で10kgの軽量化 ・リアシート取り外し→スポンジの固まりなので意外と軽く、15kgの軽量化 ・軽量細径ホイールへの変更→Type-Rは純正で軽いホイールなので効果あっても2~3kgの軽量化 ・スペアタイヤを取り外しパンク修理剤へ変更→10kg位の軽量化 ・バッテリーとドライタイプへ変更→5kg位の軽量化 ・オーディオレス仕様へ→5kg位の軽量化 と、簡単そうな軽量化では40~50kgくらいしか軽くならないと思います。 ここからさらにダイエットするなら、 ☆カーボンボンネット化 ☆チタンエキマニ&軽量センターパイプ&軽量(だけど公認)マフラー ☆アンダーコート剥離 ☆エアバックユニット取り外し(任意保険の変更が必要です) ☆サイド&リアガラスのアクリル化 といったヘビーな作業に突入していくのではないでしょうか。 EK9のノーマル各パーツ重量が判らないので、軽量化の目安は一般的な数値です。 ただ、元々軽量に作られている車なので、どれほど効果があるか不明です。 エンジン交換や駆動形式変更、AT→MT変更ほど大変ではないと思いますが、それなりに書類で苦労するのではと思います。 トルネオでエンジン載替え等して、公認車検をとっておられる方のHPに構造変更公認時の様子が記載されているので、参考になるのではと思います。 (個人のHPですので、直接リンクは控えます)
お礼
ありがとうございます。 リアシートの撤去はまったく考えていません。やはり人が乗ることもあるものですから・・・。 もしガソリンを減らして車重の測定をできるのであればそれだけで30~40kgくらいは減らせますし、そこからバケットシートやバッテリー、ボンネットなどであと50kgくらい減らそうと思っています。
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1695/4880)
理論的には可能ですが、車検証の記載事項の変更で、申請費用や手間を考えると(紙出して終わりじゃないですから)、節税分でペイできるのか? 構造変更による解析や強度計算のやり直しできますか?
お礼
ありがとうございます。 車重の変更程度なら普通のユーザー車検に加えて、一枚用紙を出して現場で重さを量るだけ、と聞いていたのですが・・・。 手続きはけっこうめんどくさいものなのでしょうか?
- yr1
- ベストアンサー率22% (191/832)
こんにちは 可能です。ガソリンはメーターで確認後満タン状態の計算で重量を算出します。少なくしていても同じです。
お礼
ありがとうございます。 >ガソリンはメーターで確認後満タン状態の計算で重量を算出します とのことですが、ということはガソリンを満タンにしていかなくてはならないということなのでしょうか? ガソリンを減らしていけば40kgくらいは減量できるので、残りあと30kgくらいなら別のところで減らせそうだと思ったのですが。
お礼
ありがとうございます。 ゲージを見て、ということは仮にメータのコメクタを抜き、針を満タンにしておけば満タンと見なされると言うことでしょうか(それが合法かどうかはおいておいて・・・)? スペアが車両重量に含まれないことはあらかじめ調べて分かっていました。他で減量できるといいのですが・・・。