増築か新築か?
ド素人ですが、よろしくお願いします。
愛知県の田舎ですが、夫の両親がL字型の土地(300坪くらい)に築15年の2階建て木造に住んでいます。家はまっすぐで、1階は居間や仏間や夫婦の寝室があり7部屋ほどあります。
1階にキッチントイレ風呂あり。
2階は3部屋あり、トイレと手洗い場があります。
家は南を向いています。家の東には車が1台半入る土地がありますが、こちらはキッチン側なので増築はムリだと思います。
西には木造の古い駐車場があるので、増築するなら、1階20平米くらいにキッチン&風呂。2階に20平米の部屋を作り、母屋の壁をぶちぬいて母屋の3部屋とつなげたいと思っています。
それか、木造の駐車場の南に築40年のトタンでできた離れが長細くあります。東むきです。床は抜けています。物置です。これを潰して、土地もフワフワなので土地もしっかりやり直し、ここに新築で建てた方が、お値段的などから見てオススメでしょうか?
それとも土地を分割して新築を建てた方がお安くなるとかあるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。工務店に行ってしまうと後々勧誘がしつこそうなので、ちょっと不安ですが、考えてみようと思います。