• ベストアンサー

国語、読解力を上げるには

中学2年の娘の代理で質問です。 毎回塾で行われる全県模試では5教科平均偏差値が64~66 5教科合計点数が400~420点です。 昨日やはり全県模試があって自宅て自己採点をしていました。 「あ~あ、やっぱり国語だぁ」と残念そうに言いました。 『小論文、論説文の読解』の項目が他の項目に比べると格段に出来なかったそうです。点数で言うと65点くらいだと言っていました。 どうしたら読解力がつくか、どういう意識で取り組んだらいいか、教えて欲しいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.4

塾講師しています。 私なりの方法ですが、 (1)音読の練習をする。 ここでは、しっかり文章を読むことができるかを確認していきます。 (2)速読の練習 音読のスピードでは実際の試験では遅いので、最初は5字からでもいいので、最終的に10~15字程度の文字を音読せずにテンポ良く読んでいきます。 (3)新聞のコラムをまとめる。 朝日新聞の天声人語を2日に1度程度の間隔でもいいので、50字程度に要約。15分できちんとできればたいした力になっていると思います。 この方法でどうしても上手くいかない・読むのが嫌いな場合 (4)字数の多い人気コミックを読んで、互いにどんな内容かを語り合う。 ちなみに私の場合、週刊ジャンプのデスノート1~4巻を生徒に貸して、1巻ごとの感想を聞いていきました。なぜ人を殺すのか…とか、Lってどんなヤツだった?とか。仲間同士でも話し合いました。 そうしたところ、実力テストで50点だった生徒が70点まで上がりました。(その生徒は実力テストで現在420点) 参考になればうれしいです。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘にこの回答を読ませました。 一番やれそうな方法だと言っていました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんばんは。 私の経験ですが、わたしも国語がまったく駄目でひどいときは点数が57点でした。 しかし、塾の先生が「シャーペンや鉛筆の後ろで、文章をひきながら黙読し、自分が重要だなと思うところに線を引くことと、自分が興味のある本を読めば言い」と聞き、 実践したところ、次のテストで88点を取れました。 こんなやり方ですがいかがでしょうか…?

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘にこの意見を読ませました。 参考にさせていただきます。

noname#23070
noname#23070
回答No.3

こんにちは。私は中学3年生で、国語が一番苦手です。 とくに論説文が苦手で、全然だめです。 でも、学校や塾の先生が言うには、やっぱりどれだけ 問題を解いてきたかだそうです。 例えば、公立高校の入試形式は毎年変わりませんよね? だから過去の入試問題を解いて慣れさせたりします。 それと同じで、やっぱり慣れるしかないです。 そして問題を解き終わったら解説を読んで、 なんでこうなるのかとか、文章を一つ一つ分析していけば いいと思います。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり慣れるまでやるしかないですね。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.2

こんばんは、pyon-3さん。他の教科は、テストの答えにたどりつける。国語では、答えにたどりつく、道筋が見えない。塾の先生に相談するか、書店で 論説文の読解の参考書、問題集を探してみてください。新聞の論説記事をよく読む。中学生向けの岩波ジュニア新書の中から、興味のある本をよむ。岩波科学の本、「数は生きている」「関数を考える」「ぼくらはガリレオ」などを読む。自然科学、社会科学、政治経済社会、なんでも関心をもつ。疑問に思うこと、理不尽、アンフェアーだと感じたら、すぐには答えがみつからなくても、問題をつかんで、はなさない。アイデアを書き留める。工夫をする。うまくいったことは、みんなに教える。NHKブックス「小説入門のための高校入試国語」石原千秋著を読んでみてください。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/rikasougou/scd.html
noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 娘にこの意見をよませました。

  • yu-pai
  • ベストアンサー率40% (27/66)
回答No.1

こんにちは。私は高2、女子です。 専門的ではなく私の経験談で申し訳ないのですが・・・;; 論説文の読解に関してコメントさせていただきます^^ 国語の読解についてですが、私は論説文においては読解力というより、文章の整頓などのテクニックが重要だと思います。 結論から言うと、 ・文章に傍線を引いたり囲んだりして書き込みをして整理すること です。 娘さんは文章題中にたくさん書き込みをされているでしょうか? 論説文は、「言い換え」が文章をややこしくしていたり、筆者の主張を理論付けるために2者の例を挙げて「比較対照」(例:「日本文化と西洋文化」や「現代と古代」など)をしているのが多かったりします。 そこで、私が論説文のときにやっている整頓方法を挙げます^^ すでに実戦済みでしたらごめんなさい;; 「言い換え」については、"したがって"や"つまり"などの接続詞等に注意し、同じことを言っている文章があれば線を引いてイコールで結んでおくなどします。 そうして線を引いておけば、たとえば、「傍線について同じ意味の文章を抜き出せ」、「傍線部を文章中の漢字2字で表せ」なんて設問が出た時、一目瞭然です^^ 「比較」についても整理しておくと便利です。 例えば整理の方法としては・・・ 文章中で比較されているものやキーワードとなる単語を、丸と四角を使い分けて囲みます。 そしてそれらキーワードの説明として使われている文章を、丸で囲んだ単語については波線で、四角の単語については直線を引きます。 こうしておくと、比較されたそれぞれ2つの物事に関して、筆者がどのように解釈して結論に持っていきたいのかがわかります。 説明が拙くて申し訳ないです^^; が、論説文に関しては、このようにすれば文章がわかりやすくなると思います。物語文などにはこれと違って読解力が必要になってきますが・・・ 長々と失礼致しました。 少しでもご参考になれば幸いです。

noname#24992
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 娘にこの意見を読ませました。 ありがとうございました。

関連するQ&A