• 締切済み

ハードディスクの設定

TURBOLINUXを自分のノートに入れてみましたが空き容量が足りないため、SCSIカードでハードディスクを増設しようとしましたが、方法がわかりません。もとの空き容量も足りないため、ディレクトリを移動しようと思いますがどこを移動したらよいかもおしえてください。お願いします。

みんなの回答

  • tom-a
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

慣れないと、結構面倒です。 まず、SCSIカードとハードディスクそのものをLinux が認識できるようにしなければなりません。最近の Turbo Linuxは使っていないので見当がつきませんが、 pcmcia-csというパッケージがインストールされてい れば、それでPCカードは使えるはずです。ただし、世 にあるすべてのPCカードがサポートされているわけで はないので、注意が必要です。もし、きちんと認識で きるSCSIカードなら、カードを入れたとき(入れっぱ なしなら、Linuxが動き始めるとき)にビッという音が 2回なるはずです。ブッという音が聞こえたら、残念 ながら使えないでしょう。 うまくハードディスクが認識できたら、今度はLinux で使う部分を指定します。これには、fdiskというプ ログラムを使います。Linuxにrootでログインして、 fdisk /dev/sda を実行します。最後のsd0はSCSI機器の構成によって、 sdbだったり、sdcだったりするかもしれません。そ の後の細かい操作手順は、入門書を読まれた方がいい でしょう。 場所を確保したら、今度はフォーマットです。 mke2fs /dev/sda1 を実行することになります。ここでもsda1というのが 状況によって変わってきますが、ハードディスク全部 をLinux用として増設するなら、たぶんこれでいいはず です。 フォーマットが終わると、マウントです。まずハード ディスクを読み書きするためのディレクトリを作りま す。私だと、/usr/share/publicなどといったところに しています。ディレクトリを作ったら、 mount /dev/sda1 /usr/share/public として、ようやくハードディスクが読み書きできるよ うになります。うまくいったら、/etc/fstabの内容を 編集して /dev/sda1 /usr/share/public default 0 0 という行を追加しておくと、再起動時にも自動的に ハードディスクがマウントされます。 移動すべきディレクトリは、ケースバイケースなので なんともいえません。dfというコマンドを使うと、空 き容量が確認できます。これで足りなさそうなところ を移動する、という一般論しか申し上げられません。 具体的な手順としては、一時的にハードディスクを /mntにマウントします。で、空きの少なさそうな ディレクトリを/mntにコピーします。 cp -a /usr /mnt といった感じでしょうか。で、コピー元ディレクト リの内容を削除します。 rm -rf /usr/* で、たぶん全部削除できるはずです。あとは、 umount /mnt mount /dev/sda1 /usr でハードディスクをマウントし直します。作業は すべてrootで行ってください。ただ、妙なところを 削除したりすると、動かなくなる可能性があります。 いちばん危ないのは、/binあたりでしょうか。この 辺は経験をつむなり、ドキュメントをあたるなりし てがんばってください。

  • kamuy
  • ベストアンサー率32% (51/156)
回答No.1

>SCSIカードで とのことですが、コレはPCカードのSCSIホストのことで良いんでしょうか。 となると、マシン本体とPCカードとの相性(ドライバがあるかどうか)の 問題もありますし、 そもそもPCMCIAサポートのdaemonを入れているか、 有効にしているかも問題になります。 どこのディストリビューションを利用しているのかも問題になると思います。 一度ディストリビューションの会社の方に問い合わせるなり、 LINUXコミュニティなどで似たような情報を探してみてはいかがでしょう。

関連するQ&A