• ベストアンサー

朝寝ているうちから犬が騒ぎ始めます

現在、イタリアングレーハウンドの♀(7ヶ月)を室内で飼っています。 普段はとても大人しく、ほとんど吠えることもないのですが、食事の時間が近づくと人(犬)が変わり、騒ぎ始めます。 食事の時間がもう分かっているらしく、食事開始前の1時間くらい前からケージの中で騒ぎ始め、鳴いて暴れます。 食事は1日3回あげていますが、特に困るのは朝の食事のときです。 起床時間の1時間前に起きて暴れるため、いつも寝不足になります。この1時間というのはプラスマイナス5分ほどでいつもほぼ同じ時間です。 食欲はすごく、いつも完食です。食べ終わると何事もなかったかのように寝てしまいます。 食事前に大人しく待っているようにする良い方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 騒いでいる時にあげていますか? 犬の行動は褒美で強化されますから、騒いでいる時にあげたりすると、騒いでいればその内もらえる、と考えるし、習慣付けば、癖にもなります。 つまり、騒ぎ終わったり、大人しい時にしかご飯をあげない、と言う風にすれば、騒がなくなります。 犬と生活をする上で、言い方は悪いですが、飼い主の邪魔になる事や足をひっぱるような行動を犬にさせないように教えるのが、人間と生活するうえでの社会化であり、躾だと思っています。 質問文を見ると、相当食に対して執着心があるようですから、不規則に餌を与えても食べなくなったりする事もないと思いますから、「大人しい時に餌をあげる」「騒いでいる時には餌はあげない」を徹底すると良いと思います。 原因が餌欲しさですから、騒ぐ事で飼い主に要求しているわけです。 つまり、要求吠えと同じ問題行動と考えると分かり易いと思います。 とにかく、「やって欲しくない事に、褒美を与えない事」が大切です。

macky110
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 騒いでいるときには食事を与えないように心がけているつもりですが、朝の出勤時間は決まっているので騒ぎ終わるのを待っているわけにもいかず、結果的に騒いでいるときに食事を与えていることになっていたようです。このことが要求に屈していたことと同じ意味になっていたようですね。 これからは朝早起きして早めにあげてみたりして時間を不規則にして調節しながら様子を見てみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.1

犬は時間を覚えます。 食事の時間や散歩の時間をいつも同時刻に行なうと、犬の体内時計?が反応して食事や散歩の催促をしたりします。 このため可能であれば食事や散歩など時間をバラバラにしておいて、犬の都合でなく人の都合にしておけば騒がなくなります。

macky110
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに毎日決まった時間にご飯をあげていたので時間を覚えてしまったようですね。時間を不規則にして様子を見てみようと思います。

関連するQ&A